インフルエンザになってから
何を食べても美味しくなく
食欲も落ちていたのですが、
ようやく体調も落ち着いてきたので
久しぶりにモーニングを食べに行ってきました
行った先はイオンに入っている倉式珈琲です。
倉式ブレンドはサイフォンで出てくるので
たっぷり1.5杯飲むことが出来ます(*^^*)
東京は45年ぶりの大雪で
電車は止まりダイヤ乱れまくりの週末でした。
大喜びなのは子供だけですね(*^^*)
わたし。は・・・インフルエンザB型になり
ガッツリ寝込んでおりました(--;)
とは言え主婦に休みはないので出来る限りの家事をこなし
あとは横になっていましたがツラかった。
熱が高くて寝られず、
咳が出るので寝られず、
節々が痛くて寝られずでした。
あげく喉の奥に口内炎が出来てしまったので
痛くて痛くて何も飲めない食べられないで。
ホント数日で数㎏痩せました・・・すぐ戻るだろうけど(汗)
声も全く出なくなっていたので
隣に座っている むすめ。にも
メールで家事のお手伝いを頼んだりしていました。
Blu-rayレコーダーを買いました
むすめ。の観たいアニメや
わたし。の好きなアーティストのLiveビデオが
次々とブルーレイで発売されるので
仕方無しに買い換えをしました
今までのDVDレコーダーと比べると
奥行きが無いんですねぇ。
驚きです
ケーブルテレビの機械の方が奥行きがあるので
少し不安定の気がしますので
何か支えになる物を買わなくちゃ
今までのDVDレコーダーも まだまだ使えるので
別の部屋のテレビに接続しましたよ
去年辺りから とても水滴が付くようになった むすめ。の部屋の窓。
ペアガラスでも水滴は付いてしまうものなのですね
そして 今朝は とうとう凍りついてしまい窓が開きませんでした
コレは どうなの?
朝日が当たって溶けるのを待つしか無いのでしょうか?
道路側にある窓なのでお湯を流したりは出来ないので(汗)
ドライヤーで温めてみたりして溶かす??
むすめ。は自分の入学したい学校&興味のある学校の2校、
そして塾からチャレンジ受験として1校の
合計3校を受験しました。
おかげさまで3戦3勝で終了しましたが
塾と少しもめ事がおきまして
塾からのチャレンジ校が今回の3校のなかで
1番偏差値が高かったものですから
そちらへの進学を勧められて・・・
説明会など学校見学へ参加したことは
1度も無いのですが古くからある女子校なので
どういった方針の学校なのかは知っていました。
とはいえ学校へ足を運んだのは急遽受けることになり
慌てて願書を貰いに行った1回だけで
説明会も体験授業などなに1つ参加していないので
むすめ。は行く気には慣れず
うま~~~~~く塾からの勧めをかわし
第一志望校へ入学手続きをし進学を決めました
塾としては これから子供を集めるために
・合格実績よりも
・進学実績の方が
大事なんでしょうね~
2日午前校は塾に言われて受けたチャレンジ学校です。
わたし。はむすめ。が試験を受けている間に
前日の第一志望校へ合格書類を受け取りに行ってました。
むすめ。は午前校の試験が終わると
出来なかったと青い顔で戻ってきました。
むすめ。を育てて始めてみる顔でした。
午後校へ移動しつつ
むすめ。の好きなタリーズコーヒーで
パスタ&ケーキを食べて
気持ちを切り替えたのか笑顔が戻り
嬉しそうに(?)試験会場へ行きました。
待つこと数時間、
午前校の発表時間になりスマホで確認してみると
『○○番 合格』の文字が!!!
嬉しさ半分&受かってどうしよう半分。
驚いていると むすめ。が試験を終えて戻ってきました。
むすめ。も午前校に受かったことを驚いていましたが
『受かって嬉しいけど行かないから』と冷めた一言。
まー確かに受けたくて受けた学校ではないので
仕方ないのですが
3校受けたうちの1番偏差値が高い学校です。
そして午後10時近くになり午後校の発表の時間です。
ここは第二志望校ということもあり
緊張しつつ母娘でパソコンの前に座り確認。
こちらも見事に合格!!!
むすめ。は頑張りました!
塾にチャレンジしましょうと言われてて
今日も受けに行かなきゃいけないんですよ(。>д<。)
・・・塾の実績の為なのかもね・・・
本人は興味も無い学校へ試験を受けにいくことに不満タラタラですよ。
ふぅ、受験て塾との関係も難しかったのねm(。≧Д≦。)m
初戦の結果発表を迎えたとき
集まっている親子たちの
喜びの声を聞きつつ自分の番号を探す むすめ。
無事に第一志望校の上のクラスに合格しました!
長かった受験生活も これでひとまず終了です。
ホント良かった!
むすめ。に言われた一言は
『鬼の目にも涙だ!』!です( ̄▽ ̄;)
もー何とでも言ってください(笑)