四季の花ちゃん

いつも元気でスマイル・スマイル!
 人生辛い時も季節の花を求めて元気に行きましょう

2021年の幕開けです!今年はどうなるのでしょうか?

2021-01-07 14:47:35 | 日記

    2021年 3日  明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いします  

   

     近所にある吉志部神社に元旦は混むので3日にお参りに行きました。今年は丑年私の年です

   

   

    今年こそいい年になってほしいという願いを込めて参拝し熊手も買っちゃいました。   

 

   

    我が家の玄関の寄せ植えです        お正月の生け花     安かったので蘭も買いました

 

   

           ベランダのシャコバサボテンは今年で3年目です       スイスで買った牛の置物です      

   

   いつもの年ならなら2日に全員集まるのですが、息子一家からは今年はやめておくとの事、娘は行かない代わりに

   来て!とのこと 今年も色々ありそうな予感まあ頼られているうちが花かな

   コロナ禍で自粛、自粛、沢山の花たちが慰めてくれます。今年後半には何とかなっていてほしいです

   オリンピックどうなるのでしょうね

                               

 6日三浦春馬最後の主演映画、天外者の映画を見てきました。

 最後の感動の場面に吉村知事と松井市長が映っていたので笑ってしまいました

 映画館はソーシャルディスタンスはバッチリなので安心です。 (20人くらいでした)       

   

 

 

                       

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りヤマガラと蜜を吸うメジロ

2020-12-13 15:43:02 | 日記

     12月13日    岸部神社の裏山にMさんたちが鳥たちの水飲み場を作りました。             

 

 

   そこは鳥たちがいつも飛んできてはお水を飲んだり、ミカンの蜜を吸ったりで、餌の木の実をついばんだりで

   鳥たちの休憩所です。ヤマガラがお水を飲みの来ています。可愛いですね

 

  

   私が手のひらに餌を載せて待っているとヤマガラが来て手のひらに乗ってくれます。

   まさか手を出したら乗ってくれるとは思いませんでした。くすぐったいけど可愛いです

 

    ミカンの蜜を吸うメジロ

   

       次は木の枝にミカンをさしてやるとメジロが飛んできてミカンの蜜を吸っています。

       鳥たちのあどけない表情が何とも言えなく可愛いです

 

  

     この場所がいつまでも鳥たちの憩いの場でありますように木は切らないでほしいと思いました。

 

  

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休寺(京田辺)

2020-12-06 17:52:11 | 日記

     11月23日  京田辺に住んでいる娘の所へ行ってきました

  

       娘の家から車で15分くらいの所にとんちでおなじみの一休さんのお寺一休寺があります

      紅葉はもう終わりかけですが何とか綺麗です。小学生の孫たちと一緒に紅葉を見に行きました    

  一休さんもコロナ予防のためマスクをしています

  

   将軍様がトラを捕まえてくれと命令をしました。一休さんは何と言ったでしょう?                

   このはしわたるべからずの問いに一休さんはどうしたでしょう? みんな知っているよね

 

  

        枯山水の石庭と                    岩で山を表現しています

 

  

                                       晩年の一休さんの像

  以前、関西テレビのお天気お兄さんがこのお寺で紅葉中継をしながら天気予報をしていて一度行って見たい

  と思ってやってきました。なかなか歴史のあるいお寺でした。

 

 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでのお買い物と元気に咲くサルスベリの花

2020-08-10 16:12:40 | 日記

   8月9日   毎日とても暑い日が続いています。

  自粛中に暇なので以前からの欲しかったリビングのペンダントライトをアマゾンで探していて

  アンティークな感じだけれども上品で華やかさがあるこのペンダントライトが気に入りました。

  組み立てと取り付けは専門の電気屋さんに頼んで来てもらいました。

  ちなみにこのペンダントライトのお値段は13999円です。安くていいなあと思ったのですが

  電球がついていません。また電球を2899円でアマゾンで買ってやっと取り付けてもらいました。

  取付料金は5500円でした。

  

  ところが明るい方がいいと思って100㍗を付けたところ明るすぎてまぶしくて目が疲れるので

  今度はまた60㍗の電球2899円で買って自分で取り付け直していて6個目を取り付け直す時に

  前についていた100㍗電球がいくら回しても外れずしまいにはシェードがついている器具から外れ

  たまたま下に置いてあったクーラーのリモコンの上にシェードが落ちリモコンの画面が壊れてしまいました。

  まさかリモコンの上に落ちるとは偶然って何が起きるかわかりませんね                    

  

 ガラスのシェードは割れなかったのですがリモコンの画面が割れてしまい新しいのを買わなければならなくなりました 

 ちなみにリモコンのお値段はネットで6500円です。 

   

  このソケットの部分が電気屋さん曰く不良品だそうです。

 そして電気屋さんに事情を話してまた来てもらい修理を依頼しましたが落ちるのはおかしいおこれは不良品だと

 言われました。そして今現在は下の写真のように電気が5個しかついていません。大変ショックです。

   

 気に入って安く買ったつもりが13999+2899+5500=22398円の所が9399円も

 余分にかかって31797円なってしまいました。

 いまアマゾンの業者に部品交換を依頼していますが完全な形になるのはいつでしょうね?

 ネットで買うのは当たりはずれがありますね

 8月19日に業者から部品が届き20日に又電気工事の方に来ていただいて取り付け直してもらいました。

 色々ありましたが今は6個の電球が光っています。やれやれ!

 

 

  8月10日 今日は滅茶苦茶暑いです  気持ちを切り替えて花の写真を撮りに行ってきました。

 

  大きないお宅の庭に咲くサルスベリの花、あまり綺麗なので下から写真を撮らせていただきました

 

 

  赤いサルスベリの花も撮らせていただきました

 

 

     道端に咲くサルスベリの花、小さな花がいっぱい集まって咲いています

     夏の暑さにも負けず元気に咲くサルスベリの花に元気をもらいました。暑くても頑張るよ

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 年間カレンダーを作ってみました

2020-02-04 21:42:50 | 日記

    

  

 

       

    年間カレンダー忘れないうちに何とかできました!

 

   

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする