2月22日~26日 最近、Mさんの影響を受けて鳥の写真ににはまっています
毎朝ウォーキングに行く紫金山公園の釈迦ケ池で今日はカワセミを見つけました。
カワセミは綺麗なブルーの鳥ですが以外や池にダイビングして魚を取って食べます。
初めてカワセミを見つけた時はもうびっくり思わずシャッターをきりましたが私の
ではこれが限度です。
このカワセミはメスとオスのつがいだそうです。そういえばいつも仲良く遊んでいる感じです
この釈迦ケ池に住んでいる80センチくらいの鯉です。この池には以外と沢山の鯉がいるのを知り又もです。
今日は大きなアオサギも木の枝に止まっていました。えー何処から来たの?
公園の山の上の方に行くと今度はシジュウガラ(雀くらいの大きさです)を見つけました。
まあなんてつぶらな瞳で可愛いのでしょう。止まっている間に必死でシヤッターをきりました
博物館の上の方に行くと梅林がありますそこに今度はメジロを見つけました。梅の花の蜜を吸いに来ています
空が曇っていたのであまりメジロの色が綺麗ではないのが残念ですが・・・
寒い寒いと言いながらも梅が咲き水仙が咲き確実に春に近づいています
紫金山公園の入り口にあるメインの梅の木がもうすぐ満開になります 早く暖かい春が来てほしいです
いますよ!!!小鳥たちは動作が早いので、ピンとを合わせるが大変ですね!!!
シジュウカラ・・通称ネクタイ鳥とも呼ばれています。口ばしから胸の黒いラインが・・ネクタイをして居る様に見えませんか???
ゴイサギでなくアオサギ君で~す。
紫金山公園も立ち寄る事が少なくなり
近所をもっと歩かんとね
名前を覚えるだけでも 大変。
野鳥博士になれますね。どの鳥もかわいいね~。
お花は動かないけど 鳥は忙しい・・・だから
「とりがい」があるのですね~(笑)
私もまた挑戦します。
名前を覚えるだけでも 大変。
野鳥博士になれますね。どの鳥もかわいいね~。
お花は動かないけど 鳥は忙しい・・・だから
「とりがい」があるのですね~(笑)
私もまた挑戦します。
必死です一眼レフのいいカメラがほしいけど重いの
で持ち運びに不便かなそれより私に使いこなせ無いでしょうね
しじゅうがらは本当に黒いネクタイしている
みたいですね私のカメラでよく撮れましたよ
有り難うございますアオサギなんですか
それで毎日
博物館横の梅が満開になってきましたよ
3月5日は観梅会でーす。
鳥もよく見ると目が可愛いし、しぐさが何とも
いえないくらい可愛いです。
それにトリの写真が又トリにくいのでトリがいがあります。頑張ってチャレンジしてね
ホント、鳥博士になれそうですね。
先日、四天王寺の近くの万代池に行った折り、鷺、亀・・・色々いました。
梅満開ですね~鳥に会いに行きながら、梅見に行ってきますね。
近場で楽しめるのは嬉しいです。
ようになりました。
鳥も個性があってよく見ていると本当に可愛いです。
いつも鳥に元気をもらっています。
博物館の横はもうすぐ梅が満開になり5日は観梅会
ですよ又ウォーキング行きましょう鳥のいる所を
案内しますよ
アオサギを見つけることが出来ましたが、遠くて小さくしか写せませんでした
はなちゃんの素敵なブログ見たら、良いカメラが欲しくなりました
カワセミにも出会いたいな
いろいろと教えてくれてありがとう