さっき見たニュースによると、台湾の鴻海会長は、日産を買収するとこまでは興味ないんだって。
これって、ネットニュース見てたて思ったんだけど、アレでしょ。元日産にいたけど勢力争いで負けて日産を去ったあと、誘われて日本電産に行ったものの永守にも疎まれて最終的に鴻海に行った、なんとかって人の私怨でしょ(笑)?関潤だっけ。
永守も関潤も、もう一人加えるとSBIの北尾もみんな同類じゃない。好きじゃないですね。
なんか動きがさ、九州大学卒の人みたいだな(笑)と思ったら、九州出身で防衛大卒だって。なんか、九大卒より拗らせてるにおいがします。
完全に実体験ベースの偏見なので文句言われても議論は一切しませんが、普段仕事をしていて取引のある会社の人に会うじゃないですか、それで、ガツガツしててキショい人だなぁと思うと、大体九州大学卒なんですよね。「一旗揚げたい欲」をすごく感じるというか。
勝手にやってもらえばいいけど、僕を巻き込まないでほしいと思う。
同じ旧帝大卒でも(ちょっと特殊な北大は除外して)、九州大学以外卒の人はそんなにガツガツしていなくて仕事しやすいんだけど。なんでなんでしょうね。
今日は予定通り秋田のお城、久保田城跡を観に行ってきました。一面雪景色でなかなか趣があってよろしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0e/e81f46858c362c968a294deecb96b714.jpg)
門などが一部残っているだけで、お城は現存していないのですが、ひとつだけいやに新しい建築物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/297fc63d19ca232a21c988cb14ba137e.jpg)
元々城内に八か所あった櫓の一つを再建したものらしいです。1989年建設。
1989年・・・きっと竹下昇さんの全市町村に各1億円ばらまきを足しにして造ったんでしょうね(笑)。懐かしくないですか?
あのバラマキの使い方で各市町村の政治家がクズか非クズかがバレましたよね。
それはともかく、城跡って行って見るといいですね。滅びの美学と言うか。
YOSHIKIです。
そのあとは昨日行きたくて結局行けなかった秋田の味の店。秋田市民市場に入っている回転ずし、いちばん寿司です。
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/1eeb7e63c4b233792a79360379855c1d.jpg)
地物の魚も多く、僕は美味しいと思うので秋田に来ると必ず一回は行きます。
最初は真いかとソイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ed7813a2ead2f161a0a3e00fe9c7a37c.jpg)
そして、ここで必ずいただくのは生牡蠣のお寿司です。一番最初と、最後の締めに一皿ずついただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/0bfcce9cf56d93b1f74a15cbb4b2d41c.jpg)
ほかにもいろいろいただきました。そのあとは市民市場の中に。
いつもは秋田空港から直で帰るのでたらこのストック補充をするのです。大体100g400円くらいのものを1kg4000円程度買って帰って冷凍しておくのですが、今回はこのあと岩手に行くので断念。たらこのストックはまだありますしね。
その代わりと言っては何ですが、比較的保存がきくきのこの塩漬けを。量り売りが好きです。子供の頃は八百屋さんにもやしを「40円分くださーい」とか買いに行ってましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/6a504acadf27043d2c11fdc3abebd74f.jpg)
ここで最近購入した戦利品紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/5020769763c24d6d5c8741c9db0c7ca7.jpg)
左から、稲庭うどんのほぼ正規品に近いB品。これは500gで750円。その隣は比内地鶏つゆ(濃縮)、今回はいろいろ考えて鶏油(チーユ)がそんなに入っていないものにしてみました。
そして、ビニール袋は上述のキノコの塩漬け。あみこ茸を100gとサワモタシを200g購入しました。けんちん汁的な具沢山汁に入れると出汁が良く出ます。特徴的な名前ですが、おそらく一般的な名称は別にあるんでしょうね。あみこ茸は青森・岩手で言うところのボリ(orぼりぼり)に見た目が似ている気がします。
時間はちょっとさかのぼって、青森ではこういうものを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/4b04ce425fd8abc321fafa202baca938.jpg)
ニンニク味噌です。青森駅前からちょっと入った、勝手丼で有名な魚菜センター辺りにリンゴ箱並べてリンゴや野菜を売っているお店が並んでいるエリアがあるんですが、そこの角のお店で購入。
おばちゃんが言うには、醤油に2年間付けたにんにくで作っていて、砂糖はいれていないのに、いい甘さがあって美味しいよと言うことでした。焼いた肉につけて食べると美味しいよって。
さて、どうやって食べようか楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます