昨晩はほぼ一年ぶりに会う釧路の友人と酒を。非常に段取り上手な人で、おととい連絡が来ていて「お店どうします?どこか予約しようか?」と。
自分が選ぶとサプライズがないので、店選びは彼に一任。しばらくして再度連絡が来たら、僕が好きで釧路に来るといつも立ち寄る居酒屋。「そこ、評判いいから一回行ってみたくてさ」って。
そうかそうか、「僕が大分前に適当に入ってお気に入りになった店=現地でも評判になっている店」だったのか。改めて、自分の引きの強さを感じる手前味噌な夜(笑)。
まだ発声障害は続いているがだいぶ出るようになってきたので、去年のクリスマス以来久しぶりにたっぷりお喋りを楽しんだ。ただ、いまだにところどころ聞き取りにくい声の用で、友人が聞き返すことが多々あった。
志村けんの「ひとみばあさん」みたいだなと思った。
「あ?なんだって?」
話の流れから、初めて対面で人に「思う存分孤独死するための家」計画の説明をした。初めてと言うのは不正確か。物件の選択チェックをお願いする予定の名古屋の建築士の友人を除いた「初めて」だ。実際に物件を買ったら65歳くらいまでは2重生活になる予定なので、建築士の友人が定期的に風を入れに行ってくれるという。
僕は人嫌いなのではない、大切にする友人を厳選しているだけだ(笑)。
妹も行ってくれるだろう。彼女は看護師だけど今は教える方が主になってきていて四六時中論文を書いているから、旦那と息子2人の男だけのむさい家にいるより、一人で静かに論文が書きたいから家貸してと言うと思う(笑)。
そんな話をしていたら友人が「楽しそうだねぇ」と。確かに、字面はおどろおどろしいが、「思う存分孤独死するための家」のことを考えるときが、今一番僕が楽しいと思える時なのかもしれない。
「出来上がったら遊びに来てよ。小さい家でも2LDKか3LDKはあるはずなので、人を泊めることはできる予定だから。」というと「ほんと?行く行く。」と。泊りで楽しい酒盛りができそうだ。
「オーベルジュQOOTES」。
定年リタイア前だったらお金もそこそこあるし、「チーズの王国」が名古屋駅の高島屋に入っているので、美味しいチーズも揃えられるぞ(笑)。ため込んだマイル使って、スペインかイタリアまでエコノミートンボ帰りでチーズだけ買いに行ってくるのもいい。滞在費がかかりすぎるからフランスはない(笑)。
バルミューダのオーブンで美味い酒の肴を作ろう。バルミューダのオーブンの積み立ては冷蔵庫の積み立てが終わってからになるのでもう少し先になるが(笑)。
仕事の話は全くしたことが無いが実は昨晩一緒に飲んだ友人も建築士なので(笑)、「気に入った物件があったらさっと決めちゃった方がいいかもよ。」と。
僕は銀行に金利を払いたくないので、3~4年後に即金で買おうと思ってずっと積み立てをしているのだが、それを聞いたらというか、このタイミングで僕の会話にそういう話が出てくるということは、早めに手を打った方がいいのかもしれないという気になってきた。
実は今いいなと思っている物件が数軒あって、たまにこの物件を購入したらこうしようとか夢想しているのだ(笑)。その中の一軒が去年売れちゃってちょっと残念だったけれど。
今年ちょっと見に行ってみようかな、でも全部片付いたときにさっと現金一括購入して銀行はじめ付き合う人間・組織を極力少なくしたいな、とか。
迷いの多い53歳である(笑)。
でも、今このブログを書いていてなんとなく手が動いて出てきた名称だけど、
「オーベルジュQOOTES」
なかなかいい(笑)。