予定通り、今朝恵庭駅前のホテルに荷物を預けてさっぽろ雪まつりに行ってきました。電車の中で(しまった)と。昨晩のうちに行っておけばプロジェクションマッピングが観られたことに気づきました。
ま、仕方ない。
去年のプロジェクションマッピングは、鉄拳作じゃないけど、鉄拳のパラパラまんが風のストーリーで、なかなかにじんわりくる感動作で良かったです。
札幌駅に着いて大通りに行く前に、まず腹ごしらえ。雪まつりの雪像はテレビ塔のところから西11丁目駅のあたりまで並んでいるので、テレビ塔の近くバスセンターの地下の古い食堂街に。
そこにある紫雲亭というラーメン屋に。ネットで見て一度行ってみたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/599ddd27774f25b8c5654ceb968a8623.jpg)
ここの名物は、ラーメンのおともに注文するミニキーマカレー。僕は味噌ラーメンとミニキーマカレーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/c569763d3e682fb211fba897993d16ca.jpg)
素朴な味で美味しかったです。キーマカレーはスパイスの香りがとてもよいさらさら系。カルダモンの香りが特によかったです。
ようやく行けました。よかった。
では雪まつり東の端、テレビ塔のあたりから鑑賞スタート。最初のセクションんはいろんな市民グループが作った雪像が並んでいました。全部は載せられないので、目に留まったものを。
2024年話題になったアスリートシリーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/5708ed9a39a98971c146e15b9736c59e.jpg)
まずは「オタニサーン」。よく特徴をとらえていると思います。
次、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/349815989947ac658434e726305d1abd.jpg)
女子やり投げの北口榛花さん。怒られろ。
次は毎年ありますね。JRAです。これもプロジェクションマッピングやりますね、たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/34367577b36075fc677159e51b93992c.jpg)
これはかわいかったです。僕の中では今年の優勝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/28182eb37cbaf3088b87f6f6dea3e4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/ac0f76c6fc5df60ee40a29bc0af0e302.jpg)
キューピーマヨネーズです。名古屋には地下鉄/JR千種駅と地下鉄今池駅のちょうど真ん中あたりにキューピーの名古屋支社があるのですが、ビル全体で毎年クリスマスデコレーションをします。派手ではないのですが、品が良くて非常にいいです。
今もやってると思いますので、その頃名古屋に行くことがあればちょっと観に行ってみてください。
キューピーあたりからは企業のコーナーになっていまして、次に目に留まったのが、太田胃散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/86dac63c7316e3e264db91a05fa94782.jpg)
そして「アムロいきまーす!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/19bc5fbde192eef99410e9e5457d0401.jpg)
ガンダムもこのジェネレーションになるとアムロはもういないのかな。
次はテレビ局各局の作品。
まずはHBC(北海道放送)。これはこの夏に改装が終わって公開される赤レンガの北海道庁舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/f8c85009e39b0ad22b4dc28ef9f7de40.jpg)
次はHTB(北海道テレビ)の小樽銀鱗荘。ここでプロジェクションマッピングが行われると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/f8f2651da0ecac4269d5a8b71c5a82c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/4ab61e3864a18b9100cc86e33b34d9b6.jpg)
銀鱗荘は小樽市指定歴史的建造物に指定されている文化財で今はニトリが所有しているそう。ニトリ、僕もお世話になっていますが、本拠地北海道ではやはり強いらしく、ニトリがいるためにIKEAは北海道には進出しないらしい。
若い人はIKEAも欲しいようで、道外にあるIKEA店舗で買ってきたIKEAのショッピングバッグをこれ見よがしに持ち歩いている若者をちょくちょく見かけます。
この辺りを過ぎると、また小規模グループや企業の雪像のコーナーになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/1db28723509208f8b1d9d1ad803058d9.jpg)
これは市民グループの作品では一番大きいものになるのでしょうか、101人の会という団体が作った豊作という作品。
そして、東の端の方にオタニサーンがいたと思ったら西の端には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/0d34bfa57703e85ec66f0f8e95c33611.jpg)
デコピーン☆ そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/af91c28f3270d8924f45cae69b97021e.jpg)
Creepy Nutsのbling-bang-bang-born♪
昨年札幌を混乱に陥れたSnowManもいました(笑)。5周年だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/955321799533b1cd14c3f8e5c229e227.jpg)
これはただの雪像ではなく、後ろの方から表に滑り出るスライダーになっていました。日清カップヌードル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/ab50a30d755270abef8631f7ecd8de93.jpg)
最後にもうひとつ大物があると思ったら、いわゆる「モンハン」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/f52a0840aad2e16dea4b38d74e425c37.jpg)
ゲームやらないから何のことかわからない(笑)。
この辺に来ると全然知らないアニメの雪像が山ほど。
最後は、姉妹都市を中心にいろんな国から来たチームが作った雪像が。気に入ったものだけ写真に撮りました。
ポーランドの「創造する人間」。中東欧の国らしい、人間の内部に迫っていくテーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9e/907f5cbb693dcf7267a74e6738336773.jpg)
あとは、タイのソンクラーン(水かけ祭り)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/7503370ce35303e994085ae54e3c3925.jpg)
とこんな感じで、駆け足ながら非常に楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます