土曜日に挑んだ記録会、先生のおかげで当日なんとか1組に
1組には某高校の留学生が参加していたのでとても良い練習になりました。スタートから600メートルまでは留学生のすぐ後方につけて走り、その後次第に離される。中2と高3、当然ゴールのタイムは30秒近く離されてしまったものの、序盤の走りは超かっこ良かった!
タイムは2日前の大会より約2秒縮め46秒台に。中盤もう少し頑張ればあと2~3秒はいけたんじゃないかなー。
撮影したビデオから留学生と娘の走り方の違いを比べると、留学生はコーナーの走る時歩幅を少し狭く回転を速く、ストレートはストライドでのびやかに走って、最後までスピードは落ちなかった。娘はコーナーでも同じ走り方なので遠心力に負けるのかスピードが落ちてしまう…。私にはそんな感じに見えました。
速い人に引っ張ってもらえばタイムも伸びやすいんだろうけど、自分で8秒伸ばすのはかなりきついよね…