レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて約20年になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

SDカード

2018年11月20日 21時56分43秒 | 
SDカードと言っても、スマホやデジカメで使うマイクロSDではないですwセフティドライバーズカードの略称です。

運転免許を高校3年の時に取り、最初の違反が、免許習得後、21歳の時に酒気帯び運転で自損事故をして、3ヶ月の免停でしたが(その当時は今ほど飲酒運転の罰則は、今ほど、厳しくなかったです^^;)それ

以来、運良く?無事故、無為版画が21年続いています。自己満足ですが、こうして形に残ると嬉しいです。

画像↓











記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収集癖 No.2

2018年11月15日 20時40分22秒 | その他
自分自身でも何故だか分からなくて、収集癖と分かりつつも捨てられない物、第2弾です^^;

ずばり、自分宛に送られた、年賀状と手紙です。

古いもので、小学校の時の転校した際に、当時の同級生から必ずまた手紙書くねや、恥ずかしいのですが、思春期にもらったラブレターも、約、四半世紀(25年)たった今でも、処分できずに保管していますw

前回の給料明細は、分かる方には分かってしまうので、写真を控えましたが、今回は自分で大丈夫と思ったので、画像を用意しました。

参考画像↓



記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収集癖 No.1

2018年11月13日 20時33分06秒 | その他
自分では何故か捨てれない(何でこんな物残してるの?)、収集癖があるので、差し支えない程度に小出しで紹介したいと思います。

他の人からみれば、何で捨てないのと思われる物で、ぱっと思いつくのが、給料明細です。

高校卒業した後、社会人となりましたが、無職の期間もあり給料明細が無い時もありましたが、現在に至るまで、バイトを含め、給料明細を20年近く捨てられずに保管しています^^;

単純に1年(12)かけることの20年なので420枚ほど給料明細が残っています・・・。

といっても、あくまで振り込まれた給料であって、例えば、銀行の通帳とは違いますので、現在の貯金ではありませんw

自己満足で、自分は仕事(バイト)をして約20年でこれだけ収入があったんだと証拠が残る事と昔を懐かしむように、例えば、10年前の会社の給料明細をみて、この当時は、この会社で働いていたんだと、再確認や日記のようなものとして、自分では今でも、給料明細を捨てられずにいますし、今後も残していくと思います。(現在進行形)

記事が出来次第投稿します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝達手段

2018年11月11日 19時35分42秒 | その他
ここ最近、伝達手段を間違えたり、これで相手にも伝わるだろうという、自分勝手な思い込みから、トラブルになった事が続いたので、内容を簡略化して紹介したいと思います。

タイトルに伝達手段としましたが、直接相手に会って話す、電話、ライン、メール、手紙等の総称です。

個人的な事なので、偏った内容になると思います。

トラブルの原因が多かったのが、ラインです。

以前の記事にも書いた記憶があるのですが、既読したかどうかが、送信した方に分かる為に、メールと違って、相手がみたかどうかが分かります。

あくまでも、個人的意見ですが、既読したかどうかは、諸刃の剣だと思います。

何でもないような、連絡ならばいいのですが、大事な話しを、電話や直接会って話すのを避けて、安易にラインのチャットで、きっと相手にも伝わるだろうという、自分勝手な思い込みから、相手にラインチャットをしましたが、既読になっても返事がなかったり、そんな意味で送ったわけではないという、食い違いが何度かありました。

今思うとですが、その場合は、伝達手段を変えて、電話や直接相手と会って、話せばよかったのですが、意地でもラインチャットで相手に伝わるように、言葉を変えてチャットで解決しようとむきになっていました。

もうひとつ、ラインで便利だけどと思う機能があります。

送信した相手が、既読状態でなければ、メッセージを削除できる機能です。

両方の経験がありますので、あえて書きますが、送信した場合、単純に間違えたから、相手が既読になる前に消した場合と、自分が相手からラインの確認をした時に、相手がメッセージの取り消しをしましたと出た場合では受け止め方が全然、違ってました。

自分が取り消した場合は、間違えたからですが、相手から取り消された場合は、相手も自分と同じ様に間違えたと思わず、悪い意味の内容だったのかな?と思い込み、改めて、相手に確認してしまう事がありました。

何だか、ラインの批判的な内容になってしましたが、実用性があるだけに、この辺は調整出来ないのかなと思う、個人的な意見です^^;。

結論は、手間ひまかかるけど、相手と直接会って、話す方が誤解を招かなかったという自分の経験談でした。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限ループ?

2018年11月08日 21時44分38秒 | その他
リアルタイムの出来事です。



以前、似たような記事を書いた事がありますが、ひょっとして無限ループ?

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村