南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

25.3.26 太陽赤緯北上 ガリレオ受信リスト半年以上未更新 みちびき7基のうちGEO3基SBAS専用?N2YO軌道 25/03/24-25二日分の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月26日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.26 これから夏至へ向け太陽の赤緯は北上し,台湾・香港あたりにある北回帰線まで到達します.

ロシアのウクライナ侵攻ほぼ勝利?の影響か,欧州ガリレオユーザグループのサイト全体が活力・更新力が損なわれてきています.
ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクトはロシアの邪魔になってきていても不思議はありませんが,何とかユーラシア欧州の名にかけて頑張り抜いてほしいものです.

春分を過ぎて半年以上,以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは未更新が続いています.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone

オーロラルオーバルの輝きは比較的弱いです.


みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと整理整頓すべきでしょう.
日本はQZS/SBASなどの宇宙施策は自律的に毅然として進め,成果を広く国際社会に問いかけてゆく必要があります.

当面スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/24-25両日の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約23時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の3/24-3/25両日約23時間分の10分毎のアニメGIF


25.3.25 太陽軌道赤道北 ガリレオ受信リスト未更新! みちびきは静止軌道3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/24の IGSO/QZS・SBAS衛星

2025年03月25日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.25 当然ですが,太陽軌道が赤道の北側を移動するようにに上がってきました.これから夏至へ向け,どんどん太陽の赤緯は北上し,台湾・香港あたりにある北回帰線まで到達します.
春分過ぎを待っていましたが,未だに以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは未更新のままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone

ロシアのウクライナ侵攻を受けてガリレオユーザ達グループのサイト全体が更新力が損なわれてきています.日本側で何か協力できることはないかと探していますが,ガリレオユーザグループほどの機種数を担えることは困難です.

ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクトはロシアの邪魔になってきていても不思議はありませんが,何とか欧州の名にかけて頑張り抜いてほしいものです.

みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に淡く期待しましょう.


N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/24の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.23 太陽赤道北 ガリレオスマホ未更新 オーロラ真っ赤 みちびき7基 静止軌道3基SBAS だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/22の IGSO/QZS・SBAS軌道群

2025年03月23日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.23 当然ですが,太陽軌道が赤道の北側を移動するようにに上がってきました.これから夏至へ向け,どんどん太陽の赤緯は北上し,台湾・香港あたりにある北回帰線まで到達します.
春分過ぎを待っていましたが,未だに以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは未更新のままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone

今までは春分時期のデータリストは前倒しはあっても,毎年確実にリストはでていました.
ロシアのウクライナ侵攻を受けてガリレオユーザ達グループのサイト全体が更新力が損なわれてきています.日本側で何か協力できることはないかと探していますが,ガリレオユーザグループほどの機種数を担えることは困難です.

ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクトはロシアの邪魔になってきていてもいても不思議はありませんが,何とか欧州の名にかけて頑張り抜いてほしいものです.

オーロラ強度真っ赤になっています.太陽活動が高まり,地球磁気圏の活動が非常に高まってきているとのことです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphonehttps://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone


みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/22の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.22 春分過 ガリレオ受信リスト未更新 オーロラ強度真っ赤!みちびき7基のうちGEO3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix 25/03/21の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月22日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.22 春分がしっかり過ぎさるのを待っていましたが,未だに以下のガリレオユーザグループの受信スマートフォンリストサイトなどは昨年末冬至前リストから未更新のままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone

今までは春分時期のデータリストは前倒しはあっても,毎年確実にリストはでていました.
ガリレオユーザグループのサイト全体が更新力が損なわれているように思われます.
ロシアのウクライナ侵攻の休戦問題の大きな影響が欧州全体について波及しており,こうしたサイト運営にもしっかりと影響が出ているのでしょう.
ロシアのコントロールが効かない欧州ガリレオプロジェクト自体が,ロシアにとって邪魔になってきていても不思議はありませんが,ここは何とか欧州ガリレオの名にかけて頑張り抜いてほしいものです.

オーロラ強度真っ赤になっています.太陽活動が高まり,地球磁気圏の活動が非常に高まってきているとのことです.
">

みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に大いに期待しましょう.


N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/21の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF


25.3.21 大谷CMばかり民放 みちびき7基のうち静止軌道3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/20の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群アニメGIF

2025年03月21日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.21 MLB開幕番組があったためかどうかは分かりませんが,民放のCMは大谷CMだらけの状況ですね.ペットボトルのお茶,おにぎりに始まって,イチローさんがやっていた栄養ドリンクなどなど,新聞情報では22社の企業広告が大谷CMになっているとか.あんまりひどいので,広告の無いNHK系番組へ逃げ込むしかないという状況ですね.これでは,ますます民放の視聴率が下がってしまうのでは心配してます.サッカーの国際試合前後のCM広告にまで大谷が入ってしまっているようでは,冗談が過ぎてます.やりすぎです.


みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に大いに期待しましょう.


N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/20の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.20 春分 大谷第1号本塁打? みちびき7基うちGEO3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/19の IGSO/QZS衛星軌道群アニメGIF

2025年03月20日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.20 春分です.毎年春分前にはガリレオ受信スマートフォンリストの更新がありましたが,今年は昨年12月の冬至前のリストで更新が止まったままです.
https://www.usegalileo.eu/EN/inner.html#data=smartphone
このリスト更新はウクライナ戦争前はかなり頻繁で定期的でしたが,ウクライナ戦争開始後は更新が止まることが多くなりました.欧州のガリレオ受信ユーザグループの健闘と継続を切に希望いたします.


昨晩のMLB開幕第2戦5回の表の大谷の第1号本塁打?は観客妨害で「幻」だったはずでしたね,
5回表の大谷の強烈な打球は東京ドームの低い天井にぶつかって勢いを失って,ライト側フェンス際に落下してきた時に,グラウンド側に伸ばした観客の手?に当たって「観客妨害」でグラウンドの中に落下したわけです.

地デジで録画していれば,コマ送り再生で検証ビデオが確認できますね.ドーム天井からの跳ね返りボールの斜めからの落下速度と方向が,観客の伸ばした手?に当たってその瞬間の少なくとも1コマ分は止まっているようです.その後は落下速度はスローに変わって,ほぼ真下にユックリとグラウンドへ落下したようです.


カブスのライトの選手が一番近くで全経過を目撃をしていましたが,主審はライトの選手の見解を確認することなく,数十秒後には主審はホームランと再度のコールしています.

つまりグラウンドへ落下後,まず主審が本塁打とコールしたので,ガブス側がビデオ検証を要求したが,主審判定は変わりませんでした.しかしビデオをコマ送りで再生して確認してみると,百%確実に観客の男性の伸ばした手?の妨害で,男性の手?に当たって停止してから,ユックリとグラウンドに落下しています.

地デジでの録画をしておれば,高齢の視聴者の方でもスロー・コマ送り再生ができて,ボールの軌跡を追えれば,同じ判断・結果が得られたことでしょう.カブス監督が判定に再度の抗議がなかったことは,MLB上部関係者からの了解連絡されていたものと推定されます.日本での大ブームに「水をささないで」と.

東京ドームの数万人の観客全体が見つめる張り詰めた視線と興奮状態に包まれた中でしたから,あの雰囲気の中で大谷の本塁打の判定を覆せば,視聴率最高にハネ上がったテレビに釘付けになった日本人視聴者全員をも敵にまわすことになり,混乱状態にしてしまうことを米側主審は恐れたものといえるでしょう.今回のMLBの日本への商業戦略からは当然の判断結果でしょう.

春分なので当然ですが,軌道群アニメGIFの日出・日没線が垂直になりました.
N2YOサイトをお借りして24時間アニメGIFを作成して見させてもらうという作業は,自分に季節を感じさせる大事な日課なってしまっているようです.

春分前後のオーロラルオーバルは強い強度で輝いています.


みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができるスマートフォン機種は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/19の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約22時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.19 早朝から降雪3cm みちびき7基 静止軌道3基SBAS専用? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/18の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月19日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.19 明日は春分ですね.
まだまだソーラーマキシマムの時期です.オーロラルオーバルは強い強度で輝いています.


軌道群アニメGIFの日出・日没線がいよいよ垂直になってきました.


N2YOサイトをお借りして24時間アニメGIFを作成して見させてもらうという作業は,自分に季節を感じさせる大事な日課なってしまっているようです.

春分直前にして 早朝から北多摩は降雪で3cm以上は積りました.南岸低気圧によるものです.
気象庁からは春分過ぎると暖かい春の気候になるとの予報です.しかしまだまだ桜花に雪ということもあるかもしれませんね.本当に寒暖差の揺り戻しがキツくなってきているので,優雅な日本の春の気候の時期が落ち着くことは無いだろうと思います.5月連休前に一気に厳しい夏日になってしまうのかもしれません.

最近の気候変動は気象庁の長期予報を困難にしてきています.ワイドショーで毎日のように気象解説者がいじめられています.いくらスーパーコンピュータの計算能力パワーを上げても,多分解決できないのではないかと,推測します.

また,いわゆる地球温暖化の臨界点は,実質的には,越してしまっているのではとも推測します.
まず第一に米国がトランプ政権になってしまい,堂々と地球温暖化など軽々と否定できる発言がネット上に溢れており,国際政治上でも地球温暖化の臨界点問題に非常に鈍感になってしまいました.
グローバルサウスの国々(以下のUNCTADの地図では赤の地域)は,地球人口の半数以上を占め続けており,当然のことながら,彼らは少しでも豊かになりたいとの超大多数意思をますます強めているでしょう.


半世紀以上にわたり優れたエンジン車系統車種を世界中に販売してきた日本の車産業の遺産は極めて大きいといえます.
グローバルサウスの大衆にとって,EV車の新車などは購入するのは困難で,手に入るのは,途上国でも人気が安定している手近な日本車の中古でしょう.グローバルサウスでは日本製の中古パーツが安く大量に蓄積されており,巨大な中古解体市場から手近に修理パーツが豊富に手に入る日本製のエンジン車かハイブリッド車の20年以上落ちの低価格の中古車が欲しい・それが精一杯だという状況が,少なくても今後四半世紀は続いてしまうでしょう.
つまり今世紀の半ばの時期とは,臨界点を越えながら,多数派が日本車の中古に乗りながら,地球・気候の様子を我慢しながら見守るしかない状況となるでしょう.言い換えればグローバルサウスの世界へ出れば,日本技術後継者たちを渇望する雰囲気は溢れているはずです.ある意味では食いはぐれは無いといえるでしょう.


みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/18の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約20時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約23時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.18 春分まで2日 フィンランド湾の記憶 GEO3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/17の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月18日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.18 春分まで2日ですね.アニメGIFの日出・日没線が随分垂直になってきました.


N2YOサイトをお借りして24時間アニメGIFを作成して見させてもらうという作業は,自分に季節を感じさせる大事な日課なってしまっているようです.
N2YO軌道アニメGIFで,日出・日没線が随分垂直になってきたなと気づくと,春分・秋分の日が近いわけです.そして大抵はガリレオユーザサイトの受信スマホリストの更新を確認して新機種リストを記録してきたわけです..

最近はブログを書くときに,当方は事前にカテゴリーを意識することがなくなってしまっています.ほとんど南十字星一本の気分で書くのが一番楽なんです.もともと記事をカテゴリーを意識して書くのは,当方には,かなりの負担な作業なんです.10年前には,なんとか,こなしていましたが.

いまはQZS打上げなどの大ニュースか,ガリレオL1+L5のスマホ機種リスト更新くらいの記事はカテゴリーを別にするという意識して書いています.
有り難いことに,ガリレオL1+L5のスマホ機種リスト更新の記事は,相当に四季を意識しているようなガリレオユーザサイトがアップしてくれているから,こなせているんです.

しかしロシアによる乱暴なウクライナ侵略が始まってからは,欧州のガリレオユーザサイトの更新はペースが乱れてきています.欧州大戦争未遂の肩代わりをウクライナが背負わされているわけですから.大変な事態だといえるでしょう.

なお,当ブログへのアクセスを解析してみると,L1+L5のスマホ受信機種の記事がコンスタントに多いです.当方は単にリストをL1+L5でソートしたものを掲載しているだけですが,みなさんからアクセスして頂いているというのは,有り難いことですね.やりがいにつながります.このサイトへのアクセス数の動向からはEU関係各国の緊張状態を読み取れます.特に2022年にウクライナへの侵攻が始まって半年間は,更新時期はかなり乱れましたし.ガリレオ受信スマホ機種数の増減(実際減ったときもありました)もかなりランダムになっていました.

ウクライナ戦争の現段階は,いわゆる「トランプ停戦」へ向けての強い緊張の時期といえます.3日後の2025年春分前後にスマホ機種リストができるどうかは,不透明です.まさにEU欧州ガリレオ・ユーザグループの団結の度合いが垣間見えるといえます.

当方は今世紀に,フィンランドへ3度会議出張し,また1度はロシアのサンクト・ペテルブルグへ旅行しました.
その時はバルト海フィンランド湾沿岸のホテルで宿をとりました.
特に夜になるとのサンクト・ペテルブルグのホテルから見たバルト海フィンランド湾には,天候が良いと,遠くにフィンランドの街の明かりが,かすかに見えました.


今回のウクライナ戦争が始まって直ちにフィンランドがNATOへの加盟申請作業を急いだ理由は明確でした.第2次世界大戦当時に,冬戦争なるものでフィンランドは当時のソ連との戦争の結果,まだロシアとの国境線付近カレリア地域は奪われたまま回復できていないわけです.ウクライナ侵略の現状に似ています.

さて,今年も3日後の春分までに更新があるのかどうかをモニタしてゆくと同時に,そしてトランプ米政権が,ウクライナ戦争を,どう休戦・決着させてゆくか,見守ることが大切でしょう..

みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/17の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約20時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約19時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.17 花粉激増>寒の戻り 対流圏考2 静止軌道3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/16の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月17日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.17 前日の「対流圏」という名称への素朴な違和感は,英語圏ではTroposhereという表現を対流圏に用いていることを知った大学3年の時からの違和感・疑問によるものでした.高気圧も低気圧も薄くて広大かつペラペラなオブジェクトなので,局所の対流・上昇気流現象こそが気象の主役であるべきという日本の気象学での必要があったためではないかと考えたりしました.


当方が,フィジー・トンガ・バヌアツといった島々にある南太平洋大学のキャンパスを巡る中で,赤道周辺の貿易風地帯では1年中,豊かな太陽光を受けており,海洋はもちろんのこと,毎日のようにスコールに濡れる熱帯雨林の島々の中を,四輪駆動の車でぬかるんだ道を走っているときにも,蒸散した大気というか高湿度大気のエネルギーの巨大さを実感として感じました.英語圏ではまさにTroposphereこそが実感です.

一方,四季のある日本という大きな島国で,最下部層に「対流圏」という優雅な名称を付けたのは,局所の対流・上昇気流現象こそが地表面の気象の主役でありたいとしたのではと考えたりしました.対流の英訳はConvectionです.Troposphereを「対流圏」と和訳としたことは,意訳とするにしてもスーパーコンピュータ級が想定される大胆さです.もう少し日本の気象学の草創期を調べてみましょう.

みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要がありますね.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/16の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約23時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約20時間分の10分毎のアニメGIF

25.3.16 寒の戻り 対流圏とは? みちびき7基のうち静止軌道3基SBAS専用か? だいち,DSN,Strix N2YO軌道 25/03/15の IGSO/QZS・SBAS衛星軌道群

2025年03月16日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
25.3.16 心配された南岸低気圧は抜けて「寒の戻り」となるようです.高齢者には三寒四温の枠を越えた初夏の気候と寒の戻りとの急激な交替は体調管理には厳しいです.
引き続き,偏西風の大きな蛇行が継続しているとのことのようです.海水温分布や黒潮・親潮などの海流の変調も偏西風と連動しているようです.

小学校の教科書などでは,地球大気圏の中の最下部の「対流圏」は海洋・「水圏」と密着していますが,当方は対流圏は水圏上部層として位置づけるほうが良いように思います.


直径千kmという圧倒的なサイズの高気圧・低気圧という気圧配置スケールの中で,肝心の「対流」の高さの規模は10kmに満たないわけです.
小学校の教科書の中で良く描かれているフラスコの中での対流の高さと広がりとは,圧倒的にスケール比が違いすぎます.

「対流」圏という誤解・偏見を招き易い用語よりも,気水境界層として海洋圏との接続層ないし,水圏上部層としてのイメージ概念を小学校から教えたほうが良いように感じます.
なお,対流圏の英語訳であるTroposphereについては,語源を調べますとTropは熱帯地域を語源とし,熱帯の海洋や雨林で生成される水蒸気に満ちた層・圏というあたりがTroposphereの語源
のようです.つまり英語表現の方が,当方の水圏上部層に似た意味合いと感じられます.

みちびき7基体制では,GEO3基がMTSAT後継のSBAS専用となるようです.みちびき7基という表現は問題なしですが,8の字・準天頂軌道を意味するQZSS7基体制という表現は納税者・国民の混乱を招くため避けるべきでしょう.QZSS4基とSBAS3基の2系統衛星座体制の整備と明確にすべきでしょう.

スマートフォン受信ではSBAS受信活用ができる機種数は相当に限定される見通しです.QZSS受信スマホはSBAS受信スマホと分離すべきでしょう.

GEO SBAS(QZS-6)とだいちとDSN-2,-3(きらめき2,3)とStrixのN2YO軌道の画像コピーの記録です.アンカーはGEO SBAS(QZS-6)にしています.日本QZSS/GEO SBASの宇宙分野での存在意義をしっかり高めておく必要があります.
https://www.n2yo.com/?s=62876|41940|60182|61733|62406


GEO SBAS(QZS-6)の静止経度が目標の東経90度付近で静止しています.DSN-2と近接しています.


日本はQZS/SBASなどの宇宙政策は毅然として進めて,成果を国際社会に示してゆく必要があります.

スマホ受信におけるGEO SBAS(QZS-6)の脱皮作業の進展に期待しましょう.

N2YOサービスの画面コピーを利用した25/03/15の IGSO/QZS/SBAS衛星軌道群の地表への射影の約23時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

以下のN2YOデータベース・アクセスのURLを使用しています(アンカーKOREASAT-7).
https://www.n2yo.com/?s=42691|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40549|40938|44709|44337|49336|62876|
(1) IGSO/QZSS射影軌道の約20時間分の10分毎のアニメGIF