南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

24.2.15 ギリギリ広範囲・高精細にQZS/IGSOの6時間分のアニメGIF

2024年02月15日 | QZSSの軌道・幾何
24.2.15 ギリギリ広範囲・高精細にQZS/IGSOの昨日昼間6時間強分の軌道アニメGIFを描いてみました.これまでは北斗の南北高緯度部分が切れていて,厳密な高緯度地域の軌道運動を追いきれていませんでした.なかなか手ごわいパズルのようなところがあります.やっと以下のようなアニメGIFになりました.これでファイルサイズは10MBytesですから,まだ余裕はあります.赤道や南北回帰線を加えても大丈夫でしょう.

アニメGIFは図面圧縮のZipのようなものです.image magicなどはアニメGIFを解凍してPNG画像群に戻すこともできます.余り頑張って圧縮しますと,戻しても穴あき図面群になることもありますが,冗長な部分に穴があくようなので,いろんなツールで穴を埋めて復元をすることはできます.アニメGIFは面白い手法ですから,21世紀になっても使用されているんですね.



以上のアニメを見ますと,キツい花粉症にやられた頭や鼻が,少しスッキリしました.


23.10.31 [詳1]ベータ角プロット図2022-2023両年を比較して<20231031図面

2023年10月31日 | QZSSの軌道・幾何
23.10.31 [詳1]
まず最初にβ角プロット図の2022年分と


同β角プロット2023年分と


を重ねてずらせて比較してみましょう.すると以下の図が得られます.


この重ね図を用いて,黄緯の高い方からの各衛星プロットの説明は以下の通りです.

QZS-1:2022年では,10/23付近の正反切り替え後に最下位から最上位にプロットが飛躍しています.
2023年ではQZS-1の衛星軌道プロットが消えています.大役を終えてN2YOサーバで軌道表示が終わりました.

QZS-1R:2022年では,QZS-1後継機として既に1年以上飛翔して,10/19付近で,正反切り替えの飛躍が起きています.
2023年ではQZS-1Rは正反切り替えは無く,正常なプロットとなっています.

Navic IE:この軌道プロットは2022年には落ちています(理由はなぜかは不明).

下記のIGSO 3機をBD三姉妹と呼びます.2022年では10/16からプロットを開始しているのは,スクリーンショットを取得するPCの解像度の限界で大β角(高黄緯)期日でのトレースを取得できなかったことによります.
BDIGSO-3,-6:両年ともに同様なプロットができています.
BD3-IG-1:両年ともに同様なプロットができています.

黄緯ゼロの赤線:

QZS-4:両年ともに秋分の日に,非常にゆっくりとした下降漸近直線状に,黄道(赤線)を通過

Navic ID;両年ともに,ゆったりと上昇する直線状に11月上旬には黄道を通過(予定)

QZS-2:両年ともに,ゆったりと上昇する直線状に11月上旬には黄道を通過(予定)

下記のIGSO 4機を併せてBD四兄弟と呼びます.
BDIGSO-1,-4,-7:両年ともに,ほぼ同傾向で下降するプロットとなっています.
BD3-IG-2:両年ともに,ほぼ同傾向で下降するプロットとなっています.若干黄緯が低めです.

下記のIGSO 5機を併せてBD T字五兄妹と呼んでいます.BDパラパラ五兄妹とも読んだこともあります.2022年は正反象限の両プロットが複雑になることと高黄緯軌道スナップショット不可のために,省略をしました.
BDIGSO-2,-5:Tの字の1軸をなす.
BD3-IG-3:Tの字の遊星をなす.
BD-I1-S,-I2-S:Tの字の1軸をなす.

上記の各衛星軌道β角プロットの基本的説明をもとにして,β角プロットについて解説が続く予定です.

23.08.15 終戦の日 らんまん万太郎植物画と射影幾何学

2023年08月15日 | QZSSの軌道・幾何
23.08.15 終戦の日です.ウクライナ戦争も終わる日の近いことを祈念したい.

現在話題となっているNHK連続ドラマ「らんまん」の主役万太郎が自筆している植物画の描き方と,当方がこのブログでも触れてきている射影幾何学とは関わりがあるようなので記録しておきたい.

当方のように植物に疎いものでも,草植物の形状などから,ある程度は草植物の名称を類推することができる.万太郎はこの認識能力が非常に高いと同時に,それを植物論文の図面として細い筆や鉛筆などで描きあげる能力が素晴らしいことが,この連続ドラマの主題であると同時に,非常に大きな魅力となっている.これまで当方が連続ドラマを録画することは無かったが,このドラマは録画をして,植物画を描くところを何度もビデオを見直しながら感動している.

興味ある方は,以下のURLの射影幾何学プロジェクト英語版を和訳表示して読んで見てください.Goole和訳よりもDeepL和訳の方が,当方には優れた和訳が得られると思われます.
http://www.vortexoflife.org.uk/

このURLの【前文】の一部分を和訳すると:
ローレンス・エドワーズは、植物、卵、心臓の形状に射影幾何学を適用するという興味深い研究を行いました。彼を偲んで、彼の協力者や友人の何人かが、彼が始めた仕事を推進するためのグループを結成しました。設立総会の議事録は、プレゼンテーションの個別の概要の形で、レポート ページからダウンロードできます。世界の多くの地域で研究者が必要なため、この研究を手伝ってくれる人を探しています。関係する実際的な側面については「手順」ページで説明され、背景については「研究」で説明されています。

とあります.ドラマの中で万太郎は植物サンプルの形状や色などを,全体からや各部からや,ときには拡大鏡を用いて集中した観察を行うところが,あります.そして1枚の図面にまとめ上げて,美しい図版として仕上げてゆきます.読者が1枚の図版を見るだけで,発芽・生長段階から成長して開花して,種子をつけるところまでを描き込んでいます.つまり読者が植物の種別を判別をできるだけ観察する季節や時期にかかわらずに,できるように判別できるように優れた作画をしているわけです.

(上記は牧野文庫サイトから低解像度で画面コピーさせていただきました)

このドラマを見ていて,万太郎には射影幾何学的な観察力と作図才能に秀出ているのだろうと,当方は直感して,夢中になって録画までして見ているわけです.

上記URLでは動物までを含んで生物全体に射影幾何学的な波及があると主張しています.
有名な鳥類の卵の美しい形状から,鳥類の美しい羽の生え方や魚類のウロコの付き方と,また有名なマツボックリの種の付き方など,話題は付きませんので,URLをご覧ください.

日本語書籍ではアマゾンでは:「射影幾何学入門
には,当方も10年以上前から拝読してお世話になっています.

原本では
https://perol.jp/SHOP/kuukan_hannkuukann_shokubutu001.html
は在庫がないようです.

オーナーコメント
『エーテル空間』の著者である
ジョージ・アダムスとオリーヴ・ウィチャーの共著による
植物の形態と射影幾何学を結び付けた古典的名著です。

ルドルフ・シュタイナーが述べた成長力の源である
エーテル的な物とゲーテ的な植物の見方を
幾何学を使って理解しようと試みられたものです。
本の中では、基本的な射影幾何学の理論が展開されており、
植物のそれぞれの部位と幾何学との関わりが述べられています。
巻末には美しい図版が載っています。
かなり読み応えがある本です。翻訳は耕文舎の石井秀治さんです。

【内容】
?T シュートの身振り
?U 原空間形態
近代幾何学と、空間の対極的形態

?V 物質空間とエーテル空間
HELIOPLASTIK(エーテル的-彫塑的に作用する太陽空間の幾何学)

?W シュートのエーテル空間

?X 放射的形態形成と周縁的形態形成
葉-空間の彫塑的形態

?Y 根とシュート
レムニスカーテ的な空間形成

?Z 花の世界

インフォメーション
ジョージ・アダムス オリーヴ・ウィチャーの共著 石井秀治訳
・出版社:耕文舎
・ページ数:262ページ
・発売日:2013/11/22
・サイズ: 25.6 x 18 x 1.4 cm

ユークリッド幾何学だけでは,人間の動植物の判別には限界があり,射影幾何能力によって判別を高めることができたというわけです.例えば写真ではGooleレンズができる前までは,種別判別が低かったですが,Gooleレンズの射影幾何学能力の強化が,種別判定を一気に高めたとのことのようです.

日本語ブログでは,以下が詳しいと思われます.
https://neuman8823.blog.fc2.com/blog-entry-199.html

当方も,この番組を機会に植物への関心を随分と高められました.

22.1.15 最新GPS World電子誌にてロシアGlonass QZSS型新展開の紹介記事<先輩としての日本宇宙陣

2022年01月15日 | QZSSの軌道・幾何
2022.1.15 最新GPS Worldの電子版誌にてロシアGlonass配置のQZSS型新展開の紹介記事が以下のように掲載されています.


あまりGoogle和訳を大きく掲載できないので,要点部分を英和とも画像にしたものが以下です.


特に軌道配置関係は

なっており,特に離心率は0.07辺りとしており,日本QZSの離心率0.13辺りよりも小さめで,中国IGSOの離心率0と日本QZS離心率との中間に設定するようです.

インドNavIC同様に,東西2つの軌道配置を置き,各軌道に日本同様に3衛星を飛翔させるようです.ロシア新QZS型は日中印のアジアのIGSO/QZSの経験を集約したものになり,さらにユーラシア上空域でのQZS/IGSO型の軌道密度を高めるものとなるようです.

記事の最後にはQZSS大先輩としての日本宇宙陣の経験蓄積への留意表現が見られます.


ロシアがQZSS型を実現してゆけば,韓国KPSがQZSS型を選択する可能性が一層高くなったと言えるでしょう.

2021.12.11 北斗BD-IGSO群は大衆向けの電波星座航法に使用できるのでは

2021年12月11日 | QZSSの軌道・幾何
2021.12.11 以下の北斗BD-IGSO群のアニメGIFをみていると、BD-IGSO群は星座のようであり、大衆向けの電波星座航法に使用できるのではと考えてしまいます。


よく知られているように光学天文的な星座は、古代から近代まで航海などにおける航法に用いられtてきました。現代でも全電源消失の災害時などでは、目視により光学的星座が使用されることがあるのでしょう。

そしてアンドロイドスマホ電波望遠鏡であれば、あたかも光学星座のように、電波星座を誰もが視覚的に利用することができます。もちろんスマホには測位や航法の高度なアプリを入れることができますので、その方が直接的に簡易に利用することができるでしょう。

しかしそうしたアプリはGPSやGalileoなどMEO衛星を主に受信して利用しています。こうした従来のアプリはMEO軌道群の地上への射影を利用しています。以下のアニメGIFから分かりますように、MEO軌道群の地上への射影は、ランダムなお手玉乱れ投げのごとく飛翔していると言えるでしょう。



一度、QZS/IGSOのような21世紀型の幾何学的に美しい軌道系を見てしまうと、ランダムなお手玉乱れ投げ軌道のMEO軌道群に依存するMEO衛星から発信される電波のDOP型活用は、ガウス統計的な利用すなわち前世紀の遺物ではないかとさえ思えてきます。

21世紀型のQZSS/IGSO衛星群・星座群の軌道射影を使用すれば、地球磁気圏が大撹乱された場合にも、東アジアやインド・オセアニア地域では、QZSS/IGSO電波星座とGEO星の飛翔軌道はもっと高度な幾何学で利用できるはずです。

時空間におけるQZSS/IGSO電波星座運動の未来予報値をベイズ統計的に利用することにより、測位・航法の予測値を与える21世紀型の測位・航法アプリが活躍できるのではないかと思います。

さらにはQZSS/IGSO電波星座は深宇宙や惑星間飛行の航海術にも活用できるのではないかと思います。

ゆったり版の北斗IGSOアニメGIFを記録します


なおIGSO同期ペア:
BD三姉妹(BD3-IGSO-1,BDIGSO-3,BDIGSO-6の三機)
BD四兄弟(BDIGSO-1, BDIGSO-4,BDIGSO-7,,BD3-IGSO-2の四機)
BD五兄妹(BD-I2-S,BDIGSO-2,BDIGSO--5,BD3-IGSO-3,BD-I1-Sの五機)の瞬時の星座配置図は以下のとおりです:


この星座運動図を参考にされて,日々のQZSS/IGSO軌道図をご覧頂ければ幸いです。

冬至まで12日、クリスマスまで半月の時期に、しっかりと考えてみたい課題です。
北京冬季五輪において先を越されてしまうのかもしれませんが。

2021.12.10 中国北斗3大IGSO同期ペア(三姉妹,四兄弟,パラパラT字五兄妹)補助線運動24時間アニメGIF

2021年12月10日 | QZSSの軌道・幾何
2021.12.10 中国北斗3大IGSO同期ペア(三姉妹,四兄弟,パラパラT字五兄妹)補助線運動の24時間アニメGIFを記録します.
昨年も記録しましたが,新しい方々も多いので2021年12月8日~9日分のアニメGIFを記録します.



ゆっくりの方が良い場合のために,以下のゆったり版アニメGIFを記録します


なおIGSO同期ペア:
BD三姉妹(BD3-IGSO-1,BDIGSO-3,BDIGSO-6の三機)
BD四兄弟(BDIGSO-1, BDIGSO-4,BDIGSO-7,,BD3-IGSO-2の四機)
BD五兄妹(BD-I2-S,BDIGSO-2,BDIGSO--5,BD3-IGSO-3,BD-I1-Sの五機)は以下のとおりです:


この補助線運動を参考にされ,日々のQZSS/IGSO軌道図をご覧頂ければ幸いです。.



21.11.15 内閣府謹製GNSSViewにてQZS-1Rプロットの迅速な表示を期待します

2021年11月15日 | QZSSの軌道・幾何
21.11.15 改めて内閣府謹製のGNSSView最新更新にて,QZS-1Rサービス開始後にQZS-1Rプロットの迅速な表示実現を期待します.

以下にGNSSViewでのQZSのみのプロット表示と


GNSSViewでのQZSとSBASのプロット表示を示します.


GNSSViewではQZS-3GEOはSBAS範疇にも入るようではありますが,
SBAS追加ボタンを押してみますと,QZS-3の扱いがオーバラップしているようです.

今後はGEOも2機追加されてきますので,それがQZS系なのか,SBAS系なのかを整理してGNSSViewがプロットできるようにすべきと考えます.

GNSSViewアップデートの際にご考慮をおねがいします.

21.11.13 QZS-1R脱皮に備えてアニメGIF調整中 日本宇宙機の第一列島線シフト

2021年11月13日 | QZSSの軌道・幾何
2020 11/13 東京新感染374名!! 今後の太陽合の順序:印NavIC-1D,-1Bペア,中BD3-IGSO-1,IGSO-3,IGSO-6三姉妹, 日本QZS-2の順?
2020 11/13 日本QZS-4の次の太陽合は、おそらくインドNavIC-1D,-1Bペア、中国BD3-IGSO-1,IGSO-3,IGSO-6三姉妹、日本QZS-2の順となる......

2021.11.13 まだQZS-1Rは脱皮していないようです.
当方は内閣府さんのGNSSViewのページで確認するようにしています.

自動的に更新はされないようなので,ユーザ側で更新してからの確認が必要です.脱皮と同時にGNSSViewでは迅速に表示されるであろうことを非常に期待しています.

CelestrakでGNSSではなくSBAS範疇での検索リスト
https://celestrak.com/NORAD/elements/sbas.txtを見ても

QZS-1 (QZSS/PRN 183)
1 37158U 10045A 21317.15927139 -.00000064 00000-0 00000+0 0 9995
2 37158 42.1107 136.3859 0751098 270.2581 205.6628 1.00284031 40902
QZS-2 (QZSS/PRN 184)
1 42738U 17028A 21315.20167078 -.00000248 00000-0 00000-0 0 9990
2 42738 42.1410 267.2541 0743357 270.9292 81.4729 1.00247291 16313
QZS-3 (QZSS/PRN 189)
1 42917U 17048A 21316.80057343 -.00000354 00000-0 00000+0 0 9998
2 42917 0.0616 151.1731 0001799 89.5141 226.7287 1.00272709 15548
QZS-4 (QZSS/PRN 185)
1 42965U 17062A 21316.44848983 -.00000346 00000-0 00000-0 0 9997
2 42965 40.8086 4.9132 0749742 270.5760 76.6255 1.00264717 14984
のTLEしか表示されません.SBASとしてもQZS-1Rの確認はまだできてはいないのでしょう.

QZS-1R脱皮に備えてアニメGIFコンテンツと表示範囲を調整しています.
本ブログが以下のようなQZS/IGSOアニメGIFをアップロードすると,30サイトくらいのロボット検索が一気に掛かってきます.

Goo blogで画像ダウンロードを許可していないけれど,検索サイトや魚拓サイトではダウン直後に動くアニメにして表示してしまうので,色々と高度な技術があるんでしょう.

日本の新宇宙機配置の第一列島線シフトを強調すると,もっと多くの検索が掛かってくるのかもしれません.


21.11.10 依然としてQZS-1Rの軌道配置は韓国の南南東直下

2021年11月10日 | QZSSの軌道・幾何
2020 11/10 東京新感染293名! BD-I1-S黄緯極小に, 次太陽合順序:印NavIC-1D,-1Bペア,中BD3-IGSO-1,IGSO-3,IGSO-6三姉妹, 日本QZS-2の順か?
2019 11/10 3日間のブランク失礼 復活しました 引き続きNavIC東輪1D-西輪1Bペア、次にBD-IGSO三姉妹(東輪3,中輪3-1,西輪6)太陽合に注目してゆきます2......

21.11.10 依然としてQZS-1Rの軌道配置は韓国の南南東の直下にあります。こうした配置の仕方はこれまでのQZS-4などではありませんでした。



この軌道配置状態で当ブログ用語の「脱皮」を実現させるのでしょうか。

21.11.10 12hJST現在のTLEは以下のとおりです。
QZS-1 (MICHIBIKI-1)
1 37158U 10045A 21313.46045729 -.00000080 00000-0 00000-0 0 9990
2 37158 42.1059 136.4374 0750615 270.2585 310.2434 1.00284686 40880

QZS-1R
1 49336U 21096A 21313.47398736 -.00000240 00000-0 00000+0 0 9996
2 49336 34.0337 105.3082 0749419 270.1222 333.1310 1.00296771 171

TLEの各項目の意義は:
Source of the keplerian elements: AFSPC




(注1)元期(年)は軌道要素データ取得年であり、元期(通年)は軌道要素データを取得した期日(月日時分秒、単位は day )である。

(注2)摂動1は、平均運動の変化量 [rev/day^2] であり、元期からある時間経過した観測時点における方位角、仰角、及び距離を求める場合の基となる。

QZSSの軌道要素とTLE (2018/02/01 0hUT)

21.11.8 N2YOサーバ 早朝から深夜JSTまで20時間近く接続困難・不調

2021年11月09日 | QZSSの軌道・幾何
2020 11/08 東京新感染189名 印系米副大統領誕生 BD-I1-S黄緯極小, 次太陽合:印NavIC-1D,-1Bペア,中BD3-IGSO-1,IGSO-3,-6三姉妹,日本QZS-2の順か

2019 11/08 QZS/IGSOの大陽合・同期大陽合 過去2年分の整理2019 11/08 QZS/IGSOの大陽合・同期大陽合 過去2年分の実測データの整理をしてみました。......

21.11.8 本ブログが数年にわたりお世話になっていますN2YOサーバは、11/8の早朝JSTから深夜JSTまで20時間近く接続困難・不調に陥っていました。これほど長時間にわたる接続困難は初めての経験です。

以下の画像コピーは11/9 4:00JSTのものです。


基本的にQZR-1とQZS-1Rの軌道配置には大きな変動は起きていません。
相変わらずQZS-1Rは韓国の南側で軌道を配置しています。

取り急ぎ、お知らせします。