南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

6/29-6/30:スマホQZSSモニタリング: 月末と一人息子

2017年06月30日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2号機衛星管制奮闘中
伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで321日
2018年5月18日太平洋・島サミットPALM2018まで322日

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/29_09h~06/30_08hJST:

月末です。1ヶ月で恒星時と太陽時に2時間のズレが生じたので2時間前倒しました。QZS-1の軌道運動は大変面白いですね。

梅雨の時期で雨模様や曇天でもほとんど支障なく観測できてしまうし、こういう時にスマホはまさにGNSS天体電波望遠鏡だと実感します。

ただこの1ヶ月で2時間ずらすという手法は、QZS-2が正規信号を出し始めたときに止めざるをえないということも、時々思い出します。

今度はQZS-2が8時間ずれた仰角で信号を出し始めるからです。QZS-1は孤軍奮闘機であったと当時に、随分と贅沢な一人息子か一人娘かわかりませんが、関係者の方々を独り占めできた7年間で居られたからです。なかなか複雑な気持ちではあります。



6/28-6/29:スマホQZSSモニタリング24時間継続中!

2017年06月29日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

QZS-2号機衛星管制奮闘中
伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで322日
2018年5月18日太平洋・島サミットPALM2018まで323日

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/28_11h~06/29_10hJST:


まだおだやかな天候です。
この週末が怖いです。

194星6/27 21:27が最後>6/27-28: 24時間スマホQZS-1モニタリング継続中!

2017年06月28日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで323日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで324日

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
2017/06/27_11h~06/28_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/27_11h~06/28_10hJST


お騒がせしました194星は昨日6/27日午後9時27分以降は現れていません。以下がラスト・ショットです。


おそらく調整段階の電波をスマホが受信したものと思います。関係の方々には失礼をいたしました。

最近のスマホはBDSSの受信が重く、BDSSを受信しないようにできるものが増えています。USBからの電源供給を切ると、しばらくしてBDSSを受信しなくなるスマホが多いです。つまり節電モードにすると受信機に余裕ができるのか受信感度が良くなることを経験しています。それをWithout BDSS略してwoBDSSという表現で、このブログでは1年前から使用しています。

First Shotの確定と 6/26-6/27:スマホQZS-1モニタリング受信継続

2017年06月27日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ
伊能忠敬没後200年の命日2018年5月17日まで324日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで325日

QZS-1を含むGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリにより取得しました
2017/06/26_11h~06/27_10hJST:残念ながら4データが受信欠落しています。
QZS-2?ファーストショット受信でのシステム再構築が災いして勘違いオペミスをしました。

4データ受信欠落の1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/26_11h~06/27_10hJST


6/26昨日はQZS-2?ファーストショットをGETできた様です。昨日はお昼頃に見つけたわけですが、スナップショットのデータを遡ると、6/25 21:27JSTに最初に193と194を受信していたこと記録に残っていました。そのスナップショットを記録します。


並行受信していたU-bloxではQ1(193)しか受信できていないことも分かります。

ノーマルZenfone2機とwoBDSS機、U-blox機それぞれについて、膨大なログが残っていますので、今後はそれらのログをこの時刻周辺から探ることで、最初のショット時刻を正確に押さえることができるとではと思います。

FirstShotサービスとして昨日6/26のQZS-1とQZS-2の「8の字軌道」AnimeGIFも記録します。


数日前と大きな変化はないようです。

こうしたデータ類がわが国が宇宙・衛星技術への関心を高め、こうした分野の人材育成の学習材料に役立つことを希望します。

6/25-6/26:スマホQZSSモニタリング継続中>スマホ電波望遠鏡へどうぞ

2017年06月26日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ
QZS-2号機 衛星管制 奮闘中
伊能忠敬没200年命日2018年5月17日まで325日
2018年5月18日太平洋・島サミットPALM2018まで326日

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/25_11h~06/26_10hJST:



昨日6/25は湿度が高いが、最高気温24度・最低気温は21度で、曇り時々雨・日照なしというスマホにとっては落ち着いた天候の中での連続測定でした。こうした天候が6/26の今朝まで継続している。気象予報では今週は梅雨前線が本州南岸に停滞して、こうした典型的な梅雨空が続きそうです。

電波望遠鏡と光学天体望遠鏡との大きな差は、観測に適した天候に顕著にも現れます。
電波望遠鏡は安定した曇天でも24時間観測が可能です。もちろん晴れていても可能です。日照による熱変形などの補正が大きくなりますが。

一方、光学天体望遠鏡はそもそも夜間しか使用できず、天候的にはできれば快晴に近い低い湿度の夜間の観測が理想でしょう。

スマホ電波望遠鏡を連続運用しGNSS/RNSS衛星群を24時間観測することにより、一般にはなじみの薄い電波望遠鏡の測定経験を個人レベルで習得できることとなります。さらには人工衛星の軌道運動とともに、関連する太陽などの自然天体の軌道計算への関心を強めることができるものです。

スマホ電波望遠鏡でのGNSS衛星の受信具合はお手持ちのスマホ機種に依存しますが、少なくともGPSやグロナスは、確実に受信できる可能性は極めて高く、WiFiがつながればよく、SIMも必要はありません。木造家屋であれば実現し易い環境といえるでしょう。

契約が切れた旧型スマホを眠らせておく必要はありません。アンドロイドであればAndroiTSなどのアプリを入れて窓際におけば、いつでも撮像した実時間のスカイプロットを楽しむことができるのです。これほど宇宙・衛星分野の人材育成に適したスーパーツールはありませんね。

6/23-6/24:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月24日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで327日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで328日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/23_11h~06/24_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

3.11大震災以降の激戦GNSS/RNSSとスマートフォンの動向の図面を載せます。


当方の頭では3.11大震災後とGNSS/RNSS大激戦とスマホの激増の連関が常に念頭にあります。
日本人が「安全・安心」というフレーズに漠然と無条件に取り込まれてしまっていることが、果敢に挑戦する意欲を抑え込んでいるように思われます。まさに「伊能忠敬さんを思い起こせ」が大事ではないでしょうか。

さて1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/23_11h~06/24_10hJST:


昨日は良く晴れて気温は30度近くまで上昇しましたが、人間にとっては湿度が低く過ごし良い日でした。しかしカーテン一枚で日射にさらされているスマホ画面は熱い状態になっていました。安定な受信には純粋にスマホの表面温度の上昇を警戒する必要があります。

また天頂近くに上ったときの受信率が冬季よりも夏季の方が少し悪いようです。多摩地域の木造家屋では、冬季は乾燥しきっており、絶対湿度が低い。一方、夏季は乾燥しているとしても冬季に比べて絶対湿度は高いということあたりが原因なのか、このあたりの原因も究明が必要でしょう。

6/22-23:AzEl正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月23日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝 QZS-2の打上げ成功!
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで328日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで329日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版でのAndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルのアップロードです。
2017/06/22_11h~06/23_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。
2017/06/22_11h~06/23_10hJST


昨日6/22午後から本日6/23朝にかけては天候は安定し、昼間は日照も強かったので、2重・3重にファンの風をスマホに当ててなんとか凌いでいます。

昨年までよりは、風冷のコツをつかんだのか、トラブル発生率は少ないです。24時間連続で重アプリ稼働中のアラートを出しながら酷使され発熱し続ける3年目のスマホ君たちには使命だとあきらめていただきましょう。本当はS8+を数台購入して同様な酷使状態にしたいところですが、既に13台以上購入してきた身には、フラグシップ機数台購入は厳しいです。しばらく様子をみましょう。

OSのアップグレードも無くなったZenfone2君達、落ち着いて連続測定には使用できるので、もうしばらく頑張って欲しいです。

6/21-6/22:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月22日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ

祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで329日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで330日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

以下の図は当方が2011年に最初のスマホを入手してからのGNSS受信スカイプロットの履歴です。この6年弱の間の劇的な受信可能GNSS数の増大が分かります。この情勢激変とスマホショックに落ち込んでいた日本においての顕著な貢献は1機でありましたが、この7年間、QZS-1を打上げ高度の運用を継続してきたことです。ゼロとイチでは天と地の差があります。今月QZS-2の打上げを成功させた勢いを維持してゆくことで、日本は着実な地位を固めることができます。日の丸機が1機だったことを過小評価する必要はないと思います。



では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/21_11h~06/22_10hJST:


昨日はお昼から午後4時過ぎまで時には30mm/時を越える強い豪雨が北多摩を通過しましたが、スマホGNSS受信レベルそのものには特段の影響は見られなかったようです。強いて言えば12時過ぎと16時頃に誤差が24に上がっていることに気づきました。このあたりはもう少し調べることとします。スマホを定置観測しているからこそ、こうした連続データによるFact Dataの検討もできると思います。

6/20-6/21:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月21日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ


祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで330日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで331日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/20_11h~06/21_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/20_11h~06/21_10hJST:


6/20昨日は晴れて暑い日であったが、まずまず順調にデータ取得ができている。
6/21早朝からは雨模様であり気温が安定している。これから豪雨になるとの予報がでています。次のシリーズにおいて豪雨の影響をみてみたいと考えています。

6/20-6/21:正常受信継続中! 24時間スマホQZS-1モニタリング

2017年06月21日 | 2017/06スマホQZSモニタリングデータ


祝:QZS-2の打上げ成功
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで330日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで331日
2018年8月の新元号決定まで1年と2ヶ月

ASUS Zenfone2インテルAtom版での AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットの スナップショット・タイルのアップロードです。

NAQU時2017/06/20_11h~06/21_10hJST:ほぼ正常受信が継続しています!

では1時間毎スマホQZS-1の24時間モニタリング情報を記録します。

2017/06/20_11h~06/21_10hJST:


6/20昨日は晴れて暑い日であったが、まずまず順調にデータ取得ができている。
6/21早朝からは雨模様であり気温が安定している。これから豪雨になるとの予報がでています。次のシリーズにおいて豪雨の影響をみてみたいと考えています。