QZS-3GEOスマホ受信対応及びQZSS RawDataないし+L5波受信対応国産スマホ期待
N-Que,Mate9,8chOrbits 24時間モニタリングデータを記録します。
北多摩のさらなる気温上昇で窓際QZSS/GNSS受信は苦労しています。引き続きMate9はQZSー4受信は回復ですが7年間孤軍奮闘のQZS-1が受信不可になっています。Mate9は一体何を捉えているのでしょうか。
AndroiTSレベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2018 03/26-03/27 N-Que,Mate9,8chOrbits 24時間モニタリング記録です。
2018 03/26_03h~03/26_08hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_09h~03/26_14hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_15h~03/26_20hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_21h~03/26_26hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

NAQU後のQZS-1受信の一時回復は何故だったのだろうか。引き続き麒麟の謎を究明せねばと思っています。
N-Que,Mate9,8chOrbits 24時間モニタリングデータを記録します。
北多摩のさらなる気温上昇で窓際QZSS/GNSS受信は苦労しています。引き続きMate9はQZSー4受信は回復ですが7年間孤軍奮闘のQZS-1が受信不可になっています。Mate9は一体何を捉えているのでしょうか。
AndroiTSレベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2018 03/26-03/27 N-Que,Mate9,8chOrbits 24時間モニタリング記録です。
2018 03/26_03h~03/26_08hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_09h~03/26_14hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_15h~03/26_20hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

2018 03/26_21h~03/26_26hJST:
N-Que,Mate9,8chOrbits 6時間分モニタリング並列タイルを記録します。左からN-Que,Mate9,8chOrbitsの順です。

NAQU後のQZS-1受信の一時回復は何故だったのだろうか。引き続き麒麟の謎を究明せねばと思っています。