goo blog サービス終了のお知らせ 

南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 09/24-09/25 おはようYRP 秋分過ぎて猛烈台風24号接近 IGSO&QZSS ubx 24時間モニタ・アニメGIF@北多摩

2018年09月25日 | おはようYRP UBX スカイプロット
QZSS/GNSSスマホ受信状況の確認のため、本ブログに新規に来られる方が多いので、説明が毎回くどくなっています。ご容赦ください。

2018 09/24-09/25 厳密な天文学的秋分の瞬間(太陽赤緯ゼロ通過)の定義は難しいですが、当方の測定では前日9/23JSTが秋分日といえます。
秋分翌日09/24JST全日の24時間静止衛星太陽合アニメGIFを記録しておきます。



QZS-3GEOの静止度の高さとBDSS-GEO1インクリ軌道運動および南北制御を終えたWINDSのインクリ軌道運動を確認できると思います。そして9/24の太陽軌道は既に静止衛星位置の赤道の南側つまり太陽赤緯が南緯に移っています。つまり当方の測定では前日9/23JSTが秋分日といえます。

YRP IGSO&QZSS ubx 24時間モニタ状況については淡々とデータ記録します。


u-blox受信機のQ1,Q2,Q3は、それぞれQZS-1,QZS-2,QZS-4に相当します。この3衛星は準天頂QZS軌道上を飛翔しています。

QZS-3(GEO:静止衛星)からのL1C/A信号は、これまで市販されてきたGNSS受信機・スマホではQZS-3GEOは、これまでのところ受信は困難です。

北多摩とYRP間のリモート制御は24時間動作、N2YOサーバとのお付き合いは油断できません。

2018 09/24-09/25 IGSO&QZS Orbits↑+YRP屋上アンテナ+u-blox↑M8Nスカイプロット24時間モニタアニメGIFを記録します。

QZSS/GNSS市販受信状況のFactData提供のため、視野が広けたYRP屋上にてu-blox M8Nにて高感度受信したデータを取得し記録しています。回線不調発生もありますので、準リアルタイム記録は綱渡り状態が続いています。

スマホGNSSなど大衆的IoT技術におけるわが国の劣勢を少しでも回復させ、オープンイノベーションに寄与するための宇宙基盤データ取得として、モバイル・ワイアレス技術開発拠点として位置づけられているYRPでのGNSS/QZSS受信データを地道に記録して行きます。

この記事についてブログを書く
« 【速報】やはり昨日9/23昼前J... | トップ | 2018 09/24-09/25 猛烈台風2... »

おはようYRP UBX スカイプロット」カテゴリの最新記事