勤務先では、朝一番から仕事に就く通称“早番勤務”の従業員には朝礼があります。定時上がりを希望して入社した私は、入社当初混合勤務シフト(早番・中番・遅番・・・)でした。閉店時間が21時で、後片付けして私服に着替えて帰るとなると、会社を出るのさえ21時半は過ぎてしまい、翌日が“早番”となると、それは寝不足やらで・・・(通勤時間は10分ですけどね。)
前職からすれば、大したことはありませんでしたが、結局、会社の都合による時間拘束が嫌で辞めたのですから、「寝不足でキリキリした動作が出来ない」「わざとあくびをする」「やる気ない態度で仕事をする」「合間をみてはだらけているふりをする」などなど態度に出して『できれば朝方なので早番だけにしてください』と訴えて、今の早番勤務だけとなりました。
ですから、毎朝朝礼を受けるのですが、当時、朝礼後から開店時間までの数十分間があると、勉強会がありました。商品知識を従業員全員(早番の方だけ)で知識向上の為に行われていました。
家電部署(現在の私が所属する部署)の前任担当者から蛍光灯の話があり、直管や丸管なら、大きさでW数がわかりますが、問題は今現在使われている器具に対応しているかという話になりました。
一般的に、直管なら「点灯管式(グロー式)蛍光灯」が主流ですが、点灯管(グロー)が無い「ラビット式蛍光灯」や、点灯管が無いにも関わらず「点灯管式蛍光管」が取り付けられる「インバーター内蔵型蛍光灯」などの種類があります。
なにがどうしてどうなって、どうやって蛍光管を選べばよいの?となりますよね。そこで間違いない蛍光管選びは、蛍光管に記載されている最初の数字までのアルファベット記号が重要となってきます。
FL20なのかFLR20なのか?Rが入っていれば「ラビット式蛍光管」で、それ以外は「点灯管式(グロー式)蛍光灯」でも「インバーター内蔵型蛍光灯」でも取り付けて点くということです。FL20やFLR20の後にも、だらだらとアルファベットが並んでいますが、そこは色等を表示しているものの・・・問題は、メーカーによって表示方法が異なること!又、発売年によっても表示が異なるので、お客様に「色は白ですか?オレンジですか?」と聞いた方が確実です。
さて、この勉強会で習った事を、自分ながらに解釈する従業員もおりまして・・・ ニッケル電池を御購入に来店されたお客様から「このニッケル電池と同じものが欲しいんだけど?」と聞かれて、「1.2Vですけど、お持ちになったのは1900mAhで、当店のは950mAhですので使えませんね」と応える従業員・・・
おぃおぃ、充電できる容量が書いてあるのだから、数値が違っても使えるのに・・・
慌てて「お待たせしました。担当の者ですけど」と割り込んで、説明してお客様には納得して購入していただきましたが、下手な教養は、自己判断間違いで売り上げに導かなくなります。。。 怖い怖い・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます