そのお客様は、一見、現場監督なのか?作業着で来店してきました(写真とは関係ありません)。どうやら、照明器具を選んでいるようです。メモらしき紙に何やら書き込んでは、いろいろな照明器具を見回っておりました。そして、私に声を掛けてきたのです。※()内は、心の声・・・客「ちょっと見てくれないかな?この図面(メモらしき紙)」私「平面図ですか?(元々の本業は設計者なので、図面はわかる)」客「この部屋にこの照明 . . . 本文を読む
ホムセン勤務で1年が過ぎています。ネットを扱う身からすると、修理が伴う小売業では、修理費が嵩張るなら新品の購入をお薦めしますが、今回のお客様は「受け付けてくれた貴方にお任せするわ」と壊れた家電商品を置かれていきました!「修理見積を提示してからの修理で宜しいですか?」と言ったのに「見積なんていらないから、修理が終わったら連絡を頂戴!」との依頼でした。しかしながら、メーカーサイドも見積書をFAXにて送 . . . 本文を読む
前職において、6時4分の始発バスに乗り最寄り駅へ!電車を乗り換え、電車の揺られ、それでもやっと8時の朝礼に間に合う。。。 17時終業、後処理をして、勤務地からの最寄り駅までは徒歩15分で、17時半頃の電車に乗れれば良い・・・ 朝は約2時間の通勤時間なのに、帰りの時間帯は、普通のサラリーマンとの帰宅時間とも重なるからか、電車もバスも満員状態で20時近くに自宅に着く! 今現在もそうだが、21時半となる . . . 本文を読む
性格的に、何故かその時しだいですが緩衝材(通称:プチプチ)を大事に残していたりして、今回のようにweb通販を手掛け始めて、成約してしまうと配送するのにも気を使ってしまう性格です。勤務先にて、配送依頼のお客様に対して、ダンボールに梱包されている商品だから配達伝票だけ貼っておけば、希望日に配達されるし、宅急便と違って自社の配達部署だから、商品を手荒く扱う事も無いしと思っていたのですが、ある先輩はそれで . . . 本文を読む
自営業において、気が合わない奴とは必然的に仕事の付き合いを切れば良い事でしたが、勤めると必ずと言って気が合わない奴は多くおります。前職においても雇用された頃は“仕事を教えてやる”と言う態度の奴ら(年輩者達)が溜まった営業所でした。仕事を覚える上で、先輩に従うのは会社員として当たり前ともわかっておりましたが、そんな先輩の中には、その日の気分で、仕事に対して当たり散らされる事を . . . 本文を読む
私が社会人となり最初に勤務した会社のクライアント先は、中小企業ながらも地道に会社を大きくしていた企業でした!東京足立区と言う下町ながら、時代の先端を取り入れていたと言うか?夏は派手で無いアロハシャツを営業マンの正装にしたり、秋には黒地ジャケットの胸に赤で社名を入れるなど、他所では金を掛けないところに社長が気を使っていたと言うか?その会社は躍進していっていました。
当然ながら、私が勤めた会社の社長 . . . 本文を読む
勤務先ホムセンに持って来られたラジカセの修理!その高齢の御婦人(おばあちゃん)は「このボタン(ポーズ)が戻らなくなって、カセットテープを入れる所も閉まらなくなってしまって・・・この店で買ったから直して欲しい」との持ち込み相談で来店されました。
「うちの店で買った時に“販売証明書”は貰いませんでしたか?」
「貰ったような記憶はあるけど・・・無くしちゃったよ。」
「それが . . . 本文を読む
アプリでの通販成約が決まり、いざ配送の手続きとなりましたが、商品の梱包大きさでの配送料がチンプンカンプン!配送込みでの通販価格だったので、インターネットで見たら「ゆうゆうメルカリ便が良い」と書いてあったので、それで成約したものだから“ゆうゆうメリカリ便”で手続きをおこなったものの、配送方法は郵便局かローソン(コンビニ)!
自宅近くにローソンがある事から、出勤前に(勤務時間 . . . 本文を読む
このgooブログを見に来て下さっている方の中には、gooMarchelから見に来て下さっている方も多いと思います。gooMarchelからの通販事業を4月から始めたものの(趣旨の違いはわかっていますが、近い将来的にハンドメイドも手掛けたいので)、興味は持ってもらえるものの販売には繋がらず“イイね”はついても購入には(泣)・・・同時にもう1つの販売アプリにも登録して同時掲載し . . . 本文を読む
勤務していて入荷品を倉庫に運んでいた時の話です。売り場から他の従業員から電話が!「照明器具の件で、“わかる人を呼んでくれ”とお客様からなので、対応をお願い出来ますか?」・・・それも電話越しに男性の声で“わかる奴とかいないのかよ!”と・・・助け舟だな?と売り場に急ぐと、若夫婦とお母さんらしき3人での家族連れが!(単独のクレーマーかと思い過ごしてしまった . . . 本文を読む