楽謝 Mikiの覚え書き

サウンドヒーラー 楽謝 美紀です♪
世に出ている情報の中で、いいな!って 思った記事を書き留めています

「身体-心-魂」の関係性 2

2014-01-27 | 「身体-心-魂」
「魂の再起動」 高城 剛著より抜粋


コンピュータ(人生)は、

プログラム(経験)やアプリ(体験)がなければ、

あまり使い物になりません。

自分にとって必要なプログラムをきちんとインストールして使うことで、

よりその機能を発揮します。

プログラムとは、人生においては「経験」や「学習」のようなものです。

どこかに行くことやなにかを学習することはいろいろあると思いますが、

自分で自分の希望するプログラムを取得することができるようになっているのです。

時には間違ったプログラムを入れてしまうこともありますが、

すべてのプログラムはアップデート可能です。



さらに、コンピュータを動かすエネルギーすなわち電力は、

人にとっては水や食べ物です。

電気にもいろいろな種類があって、

ノイズが多い電気やキレイな電気など実はいろいろ混在しています。

食べ物も同じです。

食品添加物が多いインスタント食品もあれば、

オーガニックな有機野菜などが、

市場には混在しています。

そのなかから、できるだけノイズが少ない

エネルギー=電力=食べ物を摂取することによって、

コンピュータ(人生)は、さらに安定を増すのです。


ですので、問題あるコンピュータ(人生)でCPU(心=頭)がすべきことは、

OS(魂)をちゃんと認識することだけ
です。

CPU(心=頭)だけで考え込まないことです。

そうすることによって、

ハード(身体)とソフト(経験や情報)が一体になり、

本来持つ機能(正しい個性)が問題なく充分に発揮できるのです。


このようにストラクチャー(考え方)を整理してからインストールするプログラム(体験)は、

同じプログラム(体験)でも不安定なシステムの上を走るプログラムとは違います。

英会話教室に通うにも、

自分のシステム(考え方)をちゃんとわかっていて学びに行くのと、

ただ通ってみるのでは、同じ時間でも取得できるプログラム(体験)は、大きく異なるのです。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「身体-心-魂」の関係性  | トップ | 【1】「ZERO POINT」について... »
最新の画像もっと見る

「身体-心-魂」」カテゴリの最新記事