goo

あの社会人時代の、馬鹿なオレ。子守するほう、の。( 摸摸具和の4 )

雪が降ってきた。

準備でかいた汗が、冷え、

ドカジャンを通して、

骨まで、寒さが、じんじん、響いてくる。



旭川の夜を、実感できずに、甘くみていた。

作業時は、上着を脱ぎ、

汗を拭って、上着を着るべきだったんだ。

基本的なことを全く忘れてしまっていた。




劇的瞬間の決定的な責任の

カメラの1台のスイッチボタンは、

オレが握っている。

 

一点 の「うろ」を、凝視し続けると、

「うろ」が、「うろ」に見えなくなる。

デジャブ(既視感)の反対、ジャメビュ(未視感)、

精神の分裂、統合の失調が、馬鹿なオレを、襲う。

 

まばたきの、瞬間に、

エゾモモンガが、

素早く、もう、すでに、

飛び立ってしまったんじゃないのか。



自分のことが、自分の眼が、

他の作業員が、いるのか、いないのか、

照明に照らされた、無音の、明るい闇の中に、

ゆっくり降る、その白い雪が、

正気を、幻影のなかに、誘い込み、

すべてを、失うように、

まぶたが、眠気とともに、重くなる。



睡魔との闘いの次に、

追い討ちをかけるように、

尿意が、波のように、畳み掛けてくる。



夜行性の野生のエゾモモンガは、

この昼間のような異常な明るい照明を、

当然、警戒をしているのであろう。



さらに、普段にはない、ニンゲンの臭いがしている。

そこに、さらに、ショウベンの臭いの追加は、

致命的だろうと、

このプロジェクトを、

初日で、台無しにする訳にはいかない。



ちっぽけな、自分と、ちっぽけな、息子の、

ちっぽけな、親子の、大袈裟な葛藤だ。



押し寄せる、周期的な波。



いっそ、今晩だけは、お仕舞いにして、

スイッチから手を放し、

現場を離れ、丘をくだる選択を、

何度、繰り返す波の中に、抑え込んだことか。



プロデューサーが、

「今晩は、ここまでッ」といったのは、

午前3時近かった。

尿意も、睡魔も、気も遠くなり、

何もかも、自分すらも、失いそうになっていた。



雪が積もり、

カタチだけの笠地蔵になったオレは、

我にかえり、

失禁を禁じて、丘を下り、

勢いのよい放物線が、重力を抑え込み、

直線的に、白い雪の中に、解放された。

 

 

「フィルムチェンジ!」と、

次のロールに、撮影はつづきます。

 

 

初出 17/10/15 04:10 再掲載 一部改訂

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの社会人時代の、馬鹿なオレ。子守するほう、の。( 摸摸具和の3 )

もう、

企画の面白さと、現実の厳しさの

ギャップが、

馬鹿なオレにも、理解ができた。


カメラは、

予算上、十分な30ミリのフィルムが、買えないので、

16ミリのフィルムカメラを、札幌の撮影機材屋で、

ウィークリーレンタルで、割安に調達。

当然、16ミリフィルムも、本数は、限られていた。

そして、

ビデオカメラを2台、

2台とも、社内のベータカムの機材だ。

その有料フィルムカメラの1台は、

カメラマンが、エゾモモンガの飛翔を、

フォローする様に、

もう2台の会社所有の無料ビデオカメラは、

巣穴を狙う、据え置き用に。

スタッフは、

全員、社内作業員。

照明作業員、兼、プロデューサーに、

予算のことも、内実も、一切、知らされていない、

駆けだし、頼りにならない、なんでまやります、

プロダクションマネージャー(制作、雑用係)のオレ、

さらに、

下っ端、ペーペーの人足肉体作業用、新入社員の後輩、

そして、

アシスタントも、ひとりでこなす熟練カメラマン、

この4人の、へなちょこ精鋭撮影作業部隊だ。

無事に、エゾモモンガを、カメラに捉えるまでは、

いつ終わるか予想をも出来ないプロジェクトに、

外部スタッフは、使うことができなかったんだ。

早速、到着当日の夜から、

撮影作業、開始命令が、くだる。

一旦、旅館に、寄って、

旅館の女将に、帰宅時間、不明を、伝令す。


現場到着、17時(夕方、5時)、

もう、すでに、日の暮れた、

暗がりからのセッティング作業を、始めた。

業界では、深夜作業もあるので、

24時間で、時間を表現する。

24時を超えると、てっぺん越え、といって、

翌日1時を、25時っていう人もいたが、

疲労感が増すので、オレは、1時といっていた。

逆に、25時っていった方が、

早く終わろうとする心理がはたらく説もあるようだが。

そもそも、

その時間でなければ撮影できない状況じゃない限り、

てっぺん超えて、撮影してる方が、

詰め込み過ぎのスケジュールで、間違ってるはず。


今回は、
まったく、右も左も、上も下も、

下見もしていない、

はじめてのロケーションの現場なので、

エゾモモンガ、出没、そして飛翔するであろう

「うろ」巣穴を、捉えるために、

まずは、撮影用に雪道を作るため、

スコップで除雪するところから、作業は始まる。

それから、カメラ位置、照明の位置へと、

たった4人で、セッティングするのに、

随分と時間が掛かった。

20時と、30分に近づいた頃か、

やっと、3台のカメラ位置と、照明の位置も決まり、

腹ペコ作業員たちは、

旅館で、こしらえてもらった冷えきったおにぎりと、

ポットの温かいお茶で、腹ごしらえ、をした。

かくして、

決定的な瞬間を捉えられることが、出来るかどうか、

エゾモモンガと、

オレたち、へなちょこ精鋭撮影作業部隊との闘いが、

始まったのだ。

 

 

 

「フィルムチェンジ!」と、

次のロールに、撮影はつづきます。

 

 

初出 17/10/14 06:01 再掲載 一部改訂

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの社会人時代の、馬鹿なオレ。子守するほう、の。( 摸摸具和の2 )

あの社会人時代の頃、



ネズミの映像制作会社の、

アタマの白いネズミの親分が、

まだ、若白髪の若頭だった頃の、

以前にいた、映像の制作会社での、

エゾモモンガの話だ。

コストカッターなど、まだいない、

牧歌的な、どんぶり勘定時代のお話だ。

いまから、30年近く前だろうか。

今は昔の、随分な、昔の話である。



動物カメラマンから、

目的のターゲットの棲み家を、

現地で、教えてもらった。

その時間から、さかのぼること、5時間前。



羽田から、千歳空港に到着し、

空港で、2トン・トラックと、ハイエースを、

レンタルし、

空港から恵庭の土建屋で、

ゼネレーターを2トン・トラックに載せ、

札幌郊外の撮影専門機材屋で、

フィルム用のムービーカメラ、

ライト、付属器具を、入手し、

ハイエースに、搭載した。



あれッ、機材は、レンタルしたけど、

撮影のアシスタントは、照明のスタッフは、

どうする、の ?

撮影現地で、合流する、の ?



そもそも、なんで、

オレたちが、照明機材を、レンタルしてる、の ?

普通、照明スタッフが、機材と共に、

現地に来るんじゃない、の ?

 


さあ、

現場での撮影用に、極寒の防寒対策にと、

衣類の調達に入ったのが、

札幌郊外の、土木作業専門の衣類用品の店だった。



あれッ、ここで、防寒用の衣類を買う、の ?

アウトドアショップじゃ、ない、の ?

ウインドブレーカーじゃ、ない、の ?

ダウンジャケットじゃ、ない、の ?

これじゃ、寒いんじゃ、ない、の ?

???、馬鹿なオレの頭の中から、?、

?、

??、

?、 ??、??、?、

? が、溢れだしてきた。



土木作業員の、オヤッサンたちに交じって、

ドカジャン、防寒パンツ、ももひき、長靴、軍手に、

スコップを、調達。

オレたちは、

クリエイティブな撮影スタッフじゃなくて、

撮影作業員に、なった。



別に、作業員を、悪く言ってるんじゃなくて、

その後、実際に、作業をするん、です、オレたちは。


エゾモモンガの、月明かりの下、

華麗な滑空シーンを映像で捉える。

そんな企画が、通ってのプロジェクトだったが、

無事、映像に収めることが出来るかどうか判らない、

不可実性の、終わりの見えないプロジェクトに、

それなりの潤沢な予算は、通らなかったんだ。

 

 

 

「フィルムチェンジ!」と、

次のロールに、撮影はつづきます。

 

 

初出 17/10/13 05:52 再掲載 一部改訂

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの社会人時代の、馬鹿なオレ。子守するほう、の。( 摸摸具和の1 )

モモンガは、

北海道に渡って、

エゾモモンガ、となる。



前脚から後脚にかけて張られた飛膜を広げ、

見事に、夜空を、滑空する。

体長14-20cm、リス亜科。

夜行性で日中は樹洞等に潜む。


図鑑には、そう、紹介されている。


一瞬を逃さない。

カシャ、カシャ、カシャ、

月明かりの下、エゾモモンガの、

華麗な滑空シーンを映像で捉える。



そんな企画が、通ってのプロジェクトだ。


野生動物を、カメラに捉えるなんて、

どうなるんだろうって、ワクワクしていた。



極寒の2月頃だったと記憶する。

北海道は、旭川、天人峡近くの、

とある、小高い丘の森。

一本の樹の5メートル程の高さの「うろ」、

窪んだ穴が、

目的のエゾモモンガの生息地、棲み家なのだ。



現地で、合流した、

高級なアウトドアブランドのダウンジャケットと、

ダウンパンツを、身にまとった、

動物カメラマンは、そう、教えてくれた。



当然、この動物カメラマンが、

エゾモモンガの、

華麗な滑空シーンを見事に、捉えるんだと、

馬鹿なオレは、思っていた。



しかし、

巣穴を紹介だけして、動物カメラマンは、

実際の撮影には関わらず、

去って行ってしまった。



何故、名のある動物カメラマンが、

棲み家だけを、教えて、帰ってしまったのか。

相当、仕事が、忙しいんだと、

モモンガ出没のシーズンと、

動物カメラマンのスケジュールが、

合わなかったんだと、

馬鹿なオレは、勝手に、思った。



撮影をしないで、

秘密のモモンガのアジトを紹介する、

動物カメラマンの情報料は、

いくらだったんだろう、か ?

 

 

「フィルムチェンジ!」と、

次のロールに、撮影はつづきます。

 

初出 17/10/12 06:35  再掲載 一部改訂

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの社会人時代の、馬鹿なオレ。八、八百屋、稼業だぜぇ、のほう、の。(自嘲的な笑いの3) 店じまい

「袖を振っても、

 無いものは、無い。」

 

給料が滞り始めていた。



オレは、ぎっくり腰の治療を理由に休み続け、

給料が出るようになってから、会社に戻ろうと思った。



すでに、1ヶ月と半分、無給で働いていた。



野菜の仕入先の農家や、仲介業者が、

怒鳴り込んで来たのも、目の当たりにした。



支払いが、出来ないことの説明を、

ひと言も、ことわりを入れずに、

先方からの、問合せにも、取り合うことなく、

音信不通状態を続けていたからだ。

陳腐な、笑えねぇ、ドラマだが、

貴重な修羅場のワンシーンを、観させてもらったよ。

誠意の欠片(かけら)も、見いだせなかったね、

奴ら幹部に。

土下座くらいは、芝居がかって、

演るがいいじゃねぇかよ、観たかったんだがねぇ。


この期間に、社員の半分以上が辞め、

バイトも当然、辞めた。

 

残った社員2名と、

社長に、経理も、商いに出たそうだが、

もう、末期症状だった。

 


そもそも、仕入れが、出来ない。

かろうじて、野菜を供給してくれる業者もいたが、

満足に支払いができない会社に、

運ばれて来る野菜は、屑野菜だ。



貧すれば鈍する。



今度は、お客さんが、離れていった。



そこで、

今まで、いろんな企業を立ち上げて来たと、

大きく吹いていた、怪しい会長が、

現金を集めようと考え出したのが、

産直野菜のプリペイド商法だ。



先に、現金(おかね)を集めて、

産直の野菜を、頂いた現金以上に、お届けします、と、

現状の机上でも成立しない、

ペテンな荒技に打って出ようとした。



特に、今までの大切なお得意さんや、

高齢者をターゲットにしようとしていた。



もう、馬鹿で、阿呆な、オレでも判るぜ。

休暇中のオレは、

何とか会社を建て直そうと、

嘘のような夢を追って、残っていた社員から、

その話を聞いた。



さすがに、

奴らに、自分で現状を考えてみろ、と、

そのプリペイド商法を辞めさせるか、

すぐに、会社を辞めるように言った。



間違いなく、お得意さんに、被害者が出る。

そんな行為に、加担をするなと言った。



もう、あとは、彼らも大人なんだから、

最後の判断は、彼らがする訳、なんだけれどもね。



オレは、この会社を紹介された、

区役所の窓口に連絡して、

現状を伝え、今後の方策を訊ねた。

その担当者は、事実関係を、

現地まで行って確認をしてくれて、

区役所が斡旋する求人欄から、

その会社の名前は、抹消されたが、

会社自体は、残念ながら、

抹消することは、出来なかった。



こういう事は、事前に、防(ふせ)げず、

被害者がでて、

事件にならないと、

止められない。

資本主義の、資本活動、ビジネスの自由、

というモノらしい。



オレに出来ることは、

そこまでで、もう、残されていない。



残されているのは、

次の、生活の糧のもとを探すこと、と、

この会社の未払金の回収だ。


この未払金の回収の顛末

ついて、ご興味ある方は、



このブログ内の

 

○ 「万国の非正規労働者よ団結せよ 

  その1 勝利」

https://blog.goo.ne.jp/rakugosyano3939/e/13bd897e49031c16d639bd42ef760b03/?cid=2a45e55b81e000f2b22b95f5a370288e&st=0

 

○ 「万国の非正規労働者よ団結せよ 

  その2 敗北」

https://blog.goo.ne.jp/rakugosyano3939/e/7b35dacc8ff65129956c6082e06a0b38/?cid=2a45e55b81e000f2b22b95f5a370288e

を、ご覧ください。




しかし、よく転がるね、苔むさないもんね。


どうも、上手く、

君が代のようには、行かないようで。



ホントは、

オレって柄じゃないんだけどね。

 



店じまい、だよ、

今回は、これで、おしまい。

閉店、ガラガラ。

 

 

初出 17/09/23 05:01 再掲載 一部改訂

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »