なにぶん、なりゆき なもんで
、・ 改め らくごしゃ の なりゆき(也がついたり、つかなかったり)
父子馬鹿 (岸田文雄と岸田翔太郎)
『父子鷹』(おやこだか)は、子母澤寛の小説。
勝海舟(麟太郎)の父で型破りな無頼漢として知られた勝小吉の不遇にめげず、
自身の信念を貫きながら生きる姿を中心として、
江戸時代後期の旗本や市井の人々の生活を描く。
この小説の中で小吉は、酒・女は苦手で博打もやらないが、
庶民に人気があり、喧嘩剣法が強く、
正義感が強く貧しい「江戸っ子が惚れぼれするお侍」として描かれている。
また、この作品に由来して、
ともに優れた能力を持つ父と子のことを「父子鷹」もしくは「親子鷹」と言う。
(2022年10月5日 Wikiより)
政府は4日、岸田文雄首相の長男で公設秘書の翔太郎氏(31)を
同一付で首相秘書官に起用する人事を発表した。
過去には2007年に福田康夫首相(当時)が長男達夫氏を
首相秘書官に充てた例がある。
達夫氏はその後、康雄氏の地盤を継いで衆議院議員に当選しており、
今回の長男起用も将来の後継含みとの見方がある。
(2022年10月5日 東京新聞)
どう考えても後継含みだし、この時期の人事、
起用する方も馬鹿、起用される方も馬鹿。
それが、父と子。
ともに「お天道様が見てる」とか、「国民の眼」や「庶民感情」を
感受出来ない優れた無恥、馬鹿な能力を持つ父と子を「父子馬鹿」
もしくは「親子馬鹿」と言う。
松野博一官房長官は4日の記者会見で、
翔太郎氏の起用について
「本人の人格、識見を踏まえ、適材適所の考えで行なっている」と説明した。
批判や意見を言わず持ち上げる取り巻きを、
「太鼓持ち」「幇間」、いや、彼らには芸がある、失礼でした。
「忖度馬鹿」「思考停止追随型取り巻き」と言う。
政府や政治が良くなるわけがない。
阿呆らしくて興味をなくし批判もなくし、
政治家は野放図にやりたい放題となる、
負のスパイラルは出来ている。
このまま、岸田の戦略に、阿呆らしく乗るわけに行かない。
« 居酒屋で、こ... | 内閣総理大臣... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |