「写楽」@東京国立博物館
約百四十図、約百七十枚の写楽の作品のあらかたを展示。こんな機会は滅多にない。摺りバージョンによる色合いの違いを比較したり、同じ役者を描いた別の絵師の版画と比較したり、歌舞伎の演目ごとに並べて展示して判りやすくしたりと、展示にも気を使っている。写楽というとやはり「どこの誰だか知らないけれど写楽をみんな知っている♪」という謎の部分が逆に興味を掻き立てる。写楽外人説なんて説もあるようだが、いかにもありそうな話で面白い。それから江戸東京博物館のシンボルマークについて、何も意識していなかったが、写楽版画の役者の目であるという話も今回初めて知った。おおそうだったのか。
約百四十図、約百七十枚の写楽の作品のあらかたを展示。こんな機会は滅多にない。摺りバージョンによる色合いの違いを比較したり、同じ役者を描いた別の絵師の版画と比較したり、歌舞伎の演目ごとに並べて展示して判りやすくしたりと、展示にも気を使っている。写楽というとやはり「どこの誰だか知らないけれど写楽をみんな知っている♪」という謎の部分が逆に興味を掻き立てる。写楽外人説なんて説もあるようだが、いかにもありそうな話で面白い。それから江戸東京博物館のシンボルマークについて、何も意識していなかったが、写楽版画の役者の目であるという話も今回初めて知った。おおそうだったのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます