昨日、仕事が休みだった私は京都へ。
そこで、用事を済ませ帰りに立ち寄ったのがここ。
新京極のロンドンヤ。(四条新京極上る)
私の子供の頃からあるこちらのお店。店先のガラス越しに見える機械が楽しくて、いつも通るたびに立ち止まって見入っていました。
鉄のリング状の中に生地と白あんを入れ自動的に焼いていく機械。この大きな円の鉄板が反時計回りに回り続けています。(止まってる所を見た事がないかも・・。)
ねっ、楽しいでしょ。
1個からでも購入出来ます。
そこで私は10個お持ち帰り。
子供の頃から慣れ親しんだこのかすてら饅頭ロンドン焼き。これは勿論私がひとりでいただきま~す♪ (^。^)b
が・・、
なぜロンドン焼きなのか・・、主人にそう聞かれ答えられられなかった私なのでした・・。
(^。^;)
(スミマセン、ホントニワカラナクテ。)
さて、
先日神戸でこんな標識が目に留まりました。
妙にこの真ん中の部分が気になって仕方ありません。何やろなぁ。
(主人は、そりゃシリンダーやろと言ってました。へぇ、そうなんやぁ。)
そこで、他の地域では二輪車はどんな絵なのか気になり、自宅と会社の付近で探してみました。
が、なかなかありません。
そして、ようやく見つけたのがこちら。
これはバイクだけでなくライダー付き。
バイクの絵は、向きが違うけど上の写真とほぼ同じですね。 そして、これと同じタイプで二人乗りのんがありますね、二人乗り禁止の標識ですが。
そして、宝塚と西宮の自転車・原付放置禁止区域の標識はこちら。
スクータータイプでした。(~。~)
こちらも。
また他府県に行った時にチェックしてみよ~っと。
そして、最後にもう1枚。
京都の四条通りで見かけた標識。
これって、大八車??(笑)
リヤカーって事ですよね。正式に調べてみると、この大八車の絵は「自転車以外の軽車両」っていう事らしいです。
失礼しました。(^。^;)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓