(昨日のブログの続き)
日吉ダムからダム湖に沿ってr50を東へ進みます。
ここには脇道がたくさんあったはず。
どこかに繋がっているのかそれとも行き止まりか?
まったく下調べなしだったので手あたり次第入ってみましょう。
まずはここ。
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
ダートというより砕いた石を敷き詰めたような道ですね。
ゆっくりゆっくり下って行きます。
ありゃ!? すぐに行き止まりになっちゃいました。
道が無くはないんですがこの先は殆ど藪ですね。
仕方がないので引き返します。
こんな時、セローなら両足をペタペタついてUターンできるのがいいですね。
ではまた来た道を上ってr50に戻りましょう。
次はここへ入ってみましょう。
舗装路はここまで。
タイヤの轍のところだけ硬く踏みしめられていますが、
道の真ん中は石が寄せ集められて盛り上がっています。
林業関係の車か工事車両のタイヤの跡?
轍のところには水が溜まってドロドロです。
だんだんガタガタが酷くなって写真どころではありません。
後で見ると思った通り、ブレブレ。(笑)
この先、もっとドロドロぐちゃぐちゃになってきたので敢え無く撤退。
またまたr50へと戻ります。
今度はここへ。
暫くは舗装路です。
ここからは・・、ダートじゃなくて石ころ道になりました。
ガタガタガタガタ・・、走りにくそう。
暫く行くと工事中・通行止めの看板が。
おまけに「 通り抜けできません 」の看板も。
戻る途中、ふと対岸の道を見ると・・、
(^^;)
わかりますか? 道路がガードレールごと崖下に落ちちゃってます。
ありゃ~、いきなり道路が無くなってたらビックリするでしょうね~。
ということでまたまたr50へと戻りますが何だか楽しい ♪
この先のR477を左折して京北方面へ向かいます。
桂川沿いに東へ向かって走っていると、
ふと目に留まった道を発見!
さっそくUターンして行ってみます。
大きな石などはなく、比較的フラットなダートが続きます。
まだ日陰がありがたい季節ですね。
ここはけっこう長く続いていましたがUターンできる場所で引き返しました。
さて、先ほどサンドイッチを食べたところですが、
ちょっと遅めのランチをいただきに行きましょう。
お昼は久しぶりの京北のあのお店です。
続く。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓