昨日、神戸新聞に三木の「ナイアガラ」凍るという記事が掲載されていました。
そのナイアガラというのは三木市吉川町にある「 黒滝 」のこと。
この黒滝周辺、春には桜が咲き誇ってとっても綺麗でいいところです。
こちらの写真は2年前に訪れた時のもの。
この時は穏やかですがその半年前に行った時の写真がこちら。
( ↓ )
大雨のあとだったので濁流となって凄い迫力です。
まるで本物のナイアガラの滝みたいでしたよ。
( 行ったことはありませんが・・ )
氷点下3.4℃を記録した今月11日、幅約30mの半分ほどが凍ったそうです。
巨大なつららがいくつも垂れ下がる様はまるで時間が止まったかのよう。
氷点下5℃を下回る日が1週間程度続くと起こりやすいんですって。
(^^)
新聞の写真を見ると確かに氷のカーテンのようでした。
寒そうだけど見てみたいな、でもこの時季バイクで行けるのかな?
ここには駐車場がないため、近くの「山田錦の館」の駐車場がお勧めです。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
本日、「黒滝」に行ってきました。川幅の半分程度、氷結していましたよ。本日から少し、暖かくなるようなので、いつまで、凍っているのか、わかりませんね。
こんばんは。
ご覧いただきありがとうございます。(^^)
ブログ拝見しました。「黒滝」行ってこられたんですね。
滝が凍るなんてことがあるんですね、それも身近な場所だったのでビックリでした。