奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

京北で自家栽培されたお蕎麦 ~ 里山料理 和風レストランけいほく ~

2019-03-07 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き)

 

京蕪庵へ来ましたが、今日は同じ敷地にある和風レストランけいほくへ。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

  

こちらはこの通り広~い店内。

 

奥には貸し切りできるお座敷がいくつもあって宴会もできるんです。

 

 

京蕪庵と経営は同じなのでお蕎麦のメニューは全く一緒なんです。

 

レストランけいほく、京蕪庵との違いはお蕎麦以外のメニューがたくさんあること。 

 

ハンバーグやトンカツ、ローストビーフ丼もあるんですよ ♪

 

 

美山地鶏のすき焼きも気になるなぁ。(^^)

 

 

私たちは周山街道を眺められるカウンター席へ。

 

二人ともこういう場所、大好きなんです。

 

 

ユキはあれこれ悩んでいましたが、

 

ここはやっぱりお蕎麦でしょということで天重と蕎麦のセット。

 

 

私は温かいお蕎麦と迷ったんですが、お部屋が暖かかったので冷たいぶっかけ。

 

京北の名産、山国納豆ととろろ芋のぶっかけ蕎麦。

 

 

湯葉の中に山国納豆をたっぷり入れてパリッと揚げてあります。

 

その下のとろろ芋と美山地鶏の温泉卵をかき混ぜて・・、いっただきま~す ♪

 

こだわりのお蕎麦、美味しいですね。

 

 

京蕪庵さん、ごちそうさまでした~。 

 

食事を終えて外へ出てきてもまだ雨は止んでいません。

 

再びレインウェアに身を包んで出発しましょう。

 

r78からr19で道の駅 スプリングスひよしへ。 

 

さすがにバイクはいないかな・・、と思ったら1台止まっていました。

 

 

雨はやや小降りになってきたので、

 

その隙に走行写真を一枚カシャ。

  

 

道の駅 新光悦村でまたまた休憩です。

 

 

ここもバイクは1台も止まっていませんね。

 

(そりゃそうですね・・(^^;))

  

 

来週は「お米まつり」。

 

確か去年はお米すくいにチャレンジして沢山のお米をゲットしました。

 

 

よいしょよいしょ、ベスパを駐輪場から出して・・、

 

さて、それでは出発しますか。

 

 

そこへ1台の車が滑り込んできて・・

 

「 ぶんさ~ん! 」

 

「 えっ? 誰かと思えば何と何とmocchiママさんとおとーさん! 」

 

雨のちらつく中、立ち話も何なのでコーヒーでも飲みましょうということに。

 

私たちが京蕪庵にいる頃、mocchiママさんは京北の登喜和さんでお食事中だったんです。

 

直接お会いするのはこれで4回目かな?

 

 

今年のGWの予定を伺ったり、お勧めのお店を教えてもらったりと、

 

楽しい時間はあっという間、気がつけば16:30を回っています。

 

あまりお引き止めしてもいけませんのでここで失礼しましょう。

 

またお会いしましょうね~ ♪

 

 

お昼過ぎ頃から雨が降り出しレインウェアを着ているとはいえ、

 

結構身体が冷えてきました。帰ったらあったか~いお昼風呂に入りたいな。

 

 

さて、この雨の中、

 

この日、何度か後輪が滑ってヒヤッとしたんですが、それもそのはず。

 

帰ってからベスパのマッドフラップを持ち上げてみると・・

 

あらら、リヤタイヤがすり減ってツルツルでした。

 

(>▽<;)

 

もう交換時期ですね。タイヤ注文しとかなきゃ。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mocchiママ)
2019-03-10 21:46:23
こんばんは。
今日、お米祭り行ってお米買って来ました(^_^)v

先週は、偶然にも同じ方向でしたね。
お会いできて嬉しかったです。
あっ!という間に時間が過ぎてしまいました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます。
返信する
Unknown (ぶん)
2019-03-12 07:04:17
mocchiママさんへ
おはようございます。(^^)
お米祭り、行ってこられたんですね♪

京北や日吉方面はいいですよね。
行くところに迷ったら、やっぱりそちら方面へ行ってしまいます。
楽しい時間を有難うございました。
今年もあちこちでお会いしましょう~!
返信する

コメントを投稿