(昨日のブログの続き)
生石高原に広がるススキを見に行った後・・、
和歌山市内へ向かいました。
お昼ご飯を何処で食べようかと思い出したのがここ。
和歌山市加太 淡島(あわしま)神社。
その神社の境内にあるお店「満幸商店」。
今までにいろんな方のバイクブログで見ていて、「いつか行きたいな~。」と思っていたお店なんです。
並ぶ覚悟で行きましたが、ラッキー♪
ちょうど席が空いてたので、直ぐに入店。
この「おためしコース」をチョイス。 (^。^)
これこれ♪ これが特に食べたかったんです。
この・・、かき氷のような・・、
しらす丼。
食べる時にこぼしても大丈夫なようにお皿の上に丼を乗せて運ばれてきました。
単品でこのしらす丼を頼む事も出来ます。
私は、勿論まだ胃袋に空きスペースはありました・・(笑)、
デザートも豊富であれもこれも食べたい気分でしたが、お腹満腹になると帰り道が眠くなりキケンなので止めておきました。又の機会にしましょう♪
さて、加太から宝塚までのルートは、
海沿いからR26号に出ます。
泉南の田尻スカイブリッジを超えます。
途中、大阪湾の中島PAでちょい休憩。
この日、デザートをまだ食べていませんでしたねぇ。
さくさくっと食べてほっこり。
この日はいつもより早い帰宅でしたが、翌朝の為ということもあり、寄り道もせずまっすぐ帰りました。
(^。^)/
では、また明日♪
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
春に満幸商店のシラス丼を食べに行った時に、
慌てもんですねー、隣の店に入って嫁に怒られました。
(^^;)
写真を見てたら食べたくなりましたわ。
近々行ってみます。
確かに、3軒同じようなお店が並んでいました。
(^^;) 間違えてもおかしくないですよね。
べーやんさん家からですと、すいすいーっと行ける距離ですもんね。
和歌山は海の幸が豊富ですから、私たちも冬になるとこちら方面に走る事が多くなるかも!?
どこから食べれば良いのか迷いますね。
ここ、冬に行ったら、湯たんぽと毛布を貸してくれますよ。
シラス丼挑戦したくなりました
もっと行きたくなりました!!
私たち、食べきれるかな?
箸を最初どうしたらいいのか分からないくらいでした。
案の定、箸を入れた瞬間パラパラっとしらすがお皿の上に・・・。
(^。^;)
湯たんぽと毛布ですか。
優しいサービースですね♪
いい感じでしょ、このしらす丼・・。
今度は大盛り(ダブル)で食べたいかも!?
(^^)/
美味しかったですよー。
このしらす丼は、サイズがいろいろあるので全然問題ないと思いま~す。
(^。^)/
あれ! コメントいれてるし^^;
三連発の行きたいとこ、見たいもの 情報ありがとうございました。
生石高原、満幸商店、竹田城の雲海はこりゃ大変だ。
SAM
はい♪
hideさんからもコメントいただいておりました。
ありがとうございます。
生石高原のススキ、竹田城の雲海は・・、
「今行かないでいつ行くの!今でしょ!(^^)」 byトーシン・・
ねっ♪