(昨日のブログの続き)
アクシデントというのはコンビニの駐車場で起こりました。
ドカティーに乗るKさんがバイクを停めようとした場所が
坂になっていた為にバイクを倒してしまいました。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
ダメージそのものはたいしたことはなかったんですが
クラッチレバーが折れてしまったんです。
(>。<;)
でもそこは皆さんベテランライダー、どこからともなくワイヤーやビニールテープ、
タイラップに輪ゴム?いろんなものやアイデアが出てきてあっという間に修復完了。
(^▽^)/
プラグレンチを折れたレバーに被せることで
問題なくクラッチレバーを握ることが出来るようになりました。
無事修理が完了してほっとひと息。
ご当地アイス「グリーンソフト」をいただきます♪
さっぱり味の抹茶入りソフトクリームなんですが、
ソフトクリームといっても食感は高知のアイスクリンみたいな感じですね。
さて、では出発しましょう。
二輪と四輪のツーショット、どちらも60年代生まれなんですって。
R42からr28へ。
かえる橋を横目に・・、
こちらは通過するのみ。
R425を東へ・・、
そして、すぐにr27 → r25へ。
抜け道(白道)なのかな・・、
と思ったらここは、r191号。
そして、r193を 右折。
とにかく表示板を撮っておかないと帰ってからどこをどう走ったのかわかりません。
(^。^)
ということで、
この後は、川辺ICから高速に乗るだけなんですが・・、
r26を少し東に走ったところにある、
道の駅SanPin中津で休憩することに。
曇り空で日差しはなかったものの、かなり蒸し暑かったこの日。
道の駅の冷えた店内で、クールダウン。
いつものようにバイク談義で盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていきます。
では広川ICへと向かいましょう。
和歌山からご参加のきんやんさんと奥さまとは、
阪和道の和歌山ICでお別れです。
また次回お会いできるのを楽しみいにしていま~す。(^^)
そして・・、紀ノ川SAで解散となりました。
その後、私たちは地元のマクドでクールダウン、
ゆっくり休憩して楽しかった一日の余韻を楽しんだのでありました~。
(^ー^)
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
応急処置できるのが凄い!
ほんとびっくりです。(^_^)/
日頃からいざという時のために
いろんな道具を持っておられるようです。