いつから使ってないのかな、この防水カメラ。
雨のツーリングでも楽しい記録を残したい、
そんな思いで6年位前に購入したカメラなんです。
(^^)
最近では2年前の北海道ツーリングで活躍してくれましたが、
その後はほとんど使った覚えがありません。
バッテリーを充電してみると、とりあえず使えそうです ♪
今週末、お天気は大丈夫みたいですが最近はゲリラ豪雨も多いですよね。
それにもしかしたら水中撮影の機会があるかも。
そうなるとこの防水カメラが活躍しそう。
う~ん、楽しみ楽しみ ♪
(^。^)v
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
ランチを食べたあと、あまりの暑さにもう帰った方がいいかな?
でもまだ時間があるのでもったいない。
(^^;)
それならやっぱり六甲山でしょ、ということで涼しいところへ向かうことに。
信号待ちで停まる度にペットボトルの水をグビグビ、こまめに水分補給します。
途中、バイクガレージへ寄ってGSからベスパに乗り換えることに。
ベスパの方がより涼しいんですよね。
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
六甲山上は市街地の気温と比べると5℃以上も涼しいんですって。
逆に冬は凍結や積雪の心配があるのでバイクだと足が遠のきます。
どうせなら今のうちに行っとかないとね。
六甲山の東の端、宝塚逆瀬川から上って行きます。
涼を求めてどんどん高度を上げていきます。
r16を西へ西へ。
そして、多くのハイカーが集まる「一軒茶屋」の辺りからは、
こうして大阪湾を望むことができます。
ここを過ぎたら私たちの定番休憩スポット、
六甲ガーデンテラスへ。
こちらは四輪は駐車料金が必要なんですが、
自動二輪は無料なんです。
ここでゆっくりしようと思っていたら、
な、な、なんと、
自動二輪は300円、今年の4月から有料になったんだとか。
(>。<)
それを聞いてユキは躊躇することなくUターン。
300円払って休憩するなら観光客で混みあうここでなくてもいいかな。
ということで、六甲山自然保護センターの駐車場へ。
涼しいはずの六甲山上、ところがこの日はあまり涼しくありません。
前回、7月半ばに来た時にはちょっと寒いかなと思うほどだったのに。
それもそのはず、下界に下りて来たらベスパの気温計は40℃を指していました。
多少高めに表示するにしても40℃はめったに目にすることはありません。
この暑さの中、一日中外にいるのは体に悪そうです。
熱中症を甘く見ると痛い目に遭いそうです、
皆さんもお気をつけ下さいね。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
(昨日のブログの続き)
午前中、GSのオイル交換を済ませたあと、
このまま能勢方面のお山へ行くのかな・・・、と思ったら。
到着したところはこちら。
nord granvola ~ ノール・グランヴォラ ~
ん?北海道ソフトクリーム本日のみ200円?
なくなり次第終了・・
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
この日のランチはこちらでいただきましょう。
私たちらしくない洒落たお店でしょ。(笑)
場所は、兵庫県尼崎市。
阪神尼崎駅から産業道路を北へ1キロほどの場所です。
ユキが以前通りかかった時に「北海道」の文字を見て気になっていたんだとか。
ここは北海道、とりわけ十勝地方の物産品を販売されているお店なんです。
チーズなどの乳製品、ドレッシング、ワインやお菓子。
どちらかと言うとここはカフェなんですが、ランチメニューもあります。
こちらも十勝の食材にこだわったものが中心です。
私が選んだのは十勝清水牛カレー(コロッケトッピング)。
このコロッケ、メークインや男爵など芋の種類が選べるんです。
ユキは豚丼。(豚丼のタレも販売されていましたよ)
そして、〆には、
エアコンの効いた店内でいただく北海道ソフトクリーム。
確かにミルクの味が濃いですね。
さて、クールダウンしたら出発です。
この後どうする?
帰るの?
まだ時間もあるしどこか涼みに行きたいね。
もう少し続きます。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
昨日の日曜日、 近畿地方の最高気温は38℃の予報。
雨が降る様子もなかったのでちょこっとGSに乗って出発です。
強い日差しを避ける為、できるだけ日陰を選んで走りたくなりますね。
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
まず最初に向かったのはこちら。
オイル交換の為に大阪箕面市にある友人Fさんのバイクショップへ。
場所と工具をお借りして作業します。
お金にならない客ですみません。
Fさんとユキの会話を聞いているとまるで漫才みたいで、
関西人の軽妙なトークに私はついていけません。
さて、
まずはドレンボルトを外してオイルを抜きます。
今回は持参したオイルフィルターも交換します。
オイルクーラーホースの付くフランジを外して取り出したのがこちら。
二分割になった小さなオイルフィルター。
ユキが言うにはオイルと共にけっこう汚れていたそうです。
ささっとオイル交換を済ませたら冷房の効いたショウルームでクールダウン。
Fさん、いつもありがとうございます。
そこで、Fさんが懐かしいオートバイ雑誌や昔のロードレースのプログラム、
当時の新車カタログを出してきて下さいました。
実家の整理をしていて何十年ぶりかで見つけたんですって。
これは1980年秋のMFJ日本グランプリロードレースのプログラム。
この頃はFさんもユキもせっせと鈴鹿サーキットに通っていたんですって。
こちらは1970年代末の鈴鹿8耐のプログラムの1ページ。
懐かしいライダーの写真を見ながらFさんとユキは大盛り上がり。
Fさん「 この頃のレースの話が通じる奴、お前くらいしかおらんわ。」
こちらはFさんのお父さまが保存されていたんですって。
1967年の世界グランプリの1シーン。
ヤマハが125CCクラスのメーカーチャンピオンを決めた時のもの。
こちらはカワサキ90-SSの新車カタログ。
昔は最高速や加速性能をカタログに記載してもよかったんですって。
これはMFJの機関紙「 ライディング 」。
今のようにオートバイレースの情報が殆どなかったので
レースファンにとっては貴重な情報源だったようです。
こちらは1963年に日本で初めて開催された、
第1回日本グランプリロードレース(鈴鹿サーキット)のプログラム。
ページをめくると大会会長 本田宗一郎氏の挨拶文もありました。
当時のオートバイ雑誌の広告も興味深いですね。
いつまでも尽きることなく、時間だけが経過して行くのでありました~。
続く・・。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
梅花藻(バイカモ)ってご存じですか。
私が住む近畿地方では、滋賀県米原市の醒ヶ井が有名です。
白い小さな水中花。
見頃は5月中旬~8月下旬なんですって。
ということは今からでもまだ間に合う??(^^)
いろんな方のブログで見て、いつかは行きたいな~と思っている場所なんです。
全国でも生育場所が限られているそうで、清流にしか咲かないという梅花藻。
生育のための適正水温は15℃。
うちにも防水カメラはありますが水中撮影したことはありません。
お天気のいい日に水中でゆらゆら揺れる梅花藻を撮影したいな。
防水カメラを持って、新しい世界を見るためにチャレンジしてみますね。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓
さ~て、
これはいったい何でしょう!?(^^)b
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
おわかりですよね、
答えは信楽駅前の信楽焼のたぬきさんでした。
クリスマス前にはサンタの衣装を身に着けていたり・・、
季節ごとに時々衣替えするんです。
今はこの通り夏らしい浴衣姿でした。
近くに来ると「 今、何着てるのかなぁ~? 」って見に来てしまいます。
浴衣のアサガオの模様がかわいいですね。
そして、
こちらはR307沿いにある天下一品(宇治田原町)。
時々、このこってりしたラーメンが食べたくなるんです。
酷暑にはこうしたパンチのあるものがいいですね。
私のラーメンはピリ辛で野菜もたっぷり。
ついつい冷たいものばかり食べたり飲んだりしがちなこの季節。
たまには汗をかきながらガッツリいただくのもいいかもしれません。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓