こんばんは、cathyです。
今朝起きて、少し喉が痛かったので、念のためコロナ検査キットを薬局で買って自宅で検査してみました。
結果、陰性。ああよかった。
ということで、午後に、父の面会に行ってきました。
昨日までは兄夫婦と3人で行っていたのですが、兄夫婦がいったん隣県へ帰っていったので、今日は初めて一人での面会です。
これまでは兄の車で楽ちんに行っていたところ、今日は電車とバスを乗り継いでの1時間あまりの道中でした。
事前に兄から、父が呼吸の管を外れて自発呼吸に切り替わったらしいとの連絡をもらっていました。
病室に行くと、その言葉どおり管が外されており、マスクを着けていました。
お、もしかしたら少し会話ができるかな?
目をつぶっていた父、声をかけると目を開けて、誰が来たか確認すると、また目をつぶってしまいました。表情がやや険しい。あれ?嬉しくない感じ?
こちらが話しかけると、ひっきりなしに何かをボソボソとつぶやいているのですが、ほとんど聞き取れません。
唯一聞き取れたのが、
「少しは楽になってきた?」
→「ならん!」
あとは、お医者さんや看護師さんによくしてもらってる?という問いかけには反応せず。
帰り際の、またね、という言葉には少しうなずいてくれました。
面会後に看護師さんと少し話ができました。
声が聞き取りにくいのは、まだ管を抜いて間もないので、息を吐く力が弱いのだろうとのこと。
昼間に傾眠傾向にあるので、夜しっかり眠れるように対策を考えてくださっているとのこと。
もしかしたら早ければ明日にでも一般病棟に移るかもしれないとのこと。
少しずつ快方に向かっているのは確かなようですが、今日の父の様子を見て、総じて、まだまだしんどいのかな、フラストレーションがたまりつつあるのかな、という印象でした。
自分が面会に行くことも、もしかしたらあまり嬉しくないのかな・・・という感じも受けました。
父にはプライドの高いところもあるので、動けず横になっている姿を見られるのが嫌なのかなぁ、とか。
もしかしたらその辺りの思いを一生懸命伝えようとしてくれていたのかもしれないのですが、申し訳ないけれど何度聞き返しても聞き取れませんでした。父も、伝わらない!ともどかしかったことと思います。
病室で一人は不安だろう、苦痛だろう、面会に行くことでその瞬間だけでも少しでも和らげば、と思っていましたが、行くことがかえって父のストレスになるのであれば、それは自己満足でしかないのかな、今後の面会をどうしようかな、と考えています。
兄とも相談して、たちまち明日は面会をいったん見送り、金曜日に改めて一緒に行くことにしました。
父には申し訳ないですが、こちらも少し、心身の調子を整えたいと思います。
では、また。