たんぽぽ倶楽部通信

レストランたんぽぽのシェフの食べ物情報、新作情報、たのしいお客様などを書きたいと思います

チラシへのこだわり

2006-10-21 00:29:24 | Weblog
私はチラシは自分で作っています。

今作っているのはオードブルチラシです。



パソコン始めた理由のひとつはダイレクトメール、チラシを
自分で作る事でした。

最初は手書きのみでしたがやはりカラーいい、写真が入ったほうがいい

と思い色々試しています。

今参考にしている本は

「手書きチラシ作成術」 出村邦彦著です。

私はお客さまとの信頼の人間関係重視で手書きを入れて作っています。

チラシで心がけていることは自分の商品に対する思いを伝えることです。

後は遊び心かな?

皆さんはどんなチラシに惹かれますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェショナルとは!!

2006-10-20 00:00:43 | Weblog
私は毎週見ている番組があります。

それはNHKプロフェショナル 仕事の流儀です。

今週はローソンの社長新浪剛史さんでした。

実は私は大変尊敬する社長の一人です。

社員の意識改革
  一人一人が考えて納得した上で行動するプロセスが、大切である

直接、現場の本音を聞き出すという
  批判の中にこそ、改革のヒントがある

懐に入らなければ人は動かない。

など色々参考になる言葉がいっぱいありました。

最後にプロフェショナルとは

ぶれなく信じて率先する人、信じたことを常にぶれず率先する、常に率先してやる。


今度革新としてローソンは品揃え、看板もオレンジになるそうです。

やはり革新するにはすべてを壊してから一からはじめなくてはならない

のだと思いました。

私も改革ではなく革新していきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメガイド編集終了

2006-10-19 00:28:10 | Weblog
先日取材していただいたグルメガイドが完成しました。

こんな感じです。


こんな場所あったっけと言う人もいるかもしれません。

実はこの場所はカップるが多くふたりの世界を作れるそうです。

この写真ではさりげなく手をつないでいます。(ちょっとやりすぎかと!!)

編集部では高評価だったそうです。

去年は女の子3人でコック服を着てもらい楽しく、気軽に入れるようにと

考えていました。

今年はカップルで夜ゆっくり食事と会話で楽しんでもらおうと思い

この写真にして見ました。

毎年毎年コンセプトを考えることは楽しいことです。
(あたりはずれがありますが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋初ちゃんこ

2006-10-18 00:28:17 | Weblog
今日夜寒くなってきたので何を食べようかと思い
それなら鍋にもっと言うならちゃんこ鍋にしたいと思い

岩国に元相撲さんがやっておられる玉広龍に行ってみました。

お初なので緊張してはいると


ちょんまげをして着物姿の店主が出迎えてくださいました。

とても気さくでわざわざおしぼりを持ってきてもらい普通のことなのに

なんとなく嬉しかったです。

やはりちゃんこはでしょっと言うことで頼みました。



とても美味しくつくねに味噌を練りこんでありいい味出していました。

そしてさっぱりしていたので最後の雑炊までしっかり食べました。

妻との今後の話も盛り上がりましたので心も身体も温まった夕食でした。

やはりいい食事に楽しい会話が合わさると最高のご馳走です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿と盛り付けパート2

2006-10-17 09:17:30 | Weblog
●先日は盛り付けの高さ、バランスなどの話をしましたが

季節によっても違います
食器の色は
夏は
涼しそうな色寒色

冬は
暖かそうな色暖色
にすることはわかりやすい所でしょう。

後冬はさらに多く盛り夏は少なく盛る。それは器の占める量が多いほうが温かみを
感じるからです。

食材の色も単色では食欲もそそらない、赤、青、黄色、緑、白を出来るだけ入れる

ようにしています。もし色が足らなかったら皿で補色するようにしています。

実は私はホテルの修行時代に先輩には「不器用だ」といつも言われていました。

先輩の盛り付け通りに出来なくいつも怒られていました。

そこで飲んでいる時に先輩に聞いたときがありました。

そうすると自分も不器用だと言われていたそこでいい盛り付けを観察する事を

したそうです。そしてまねし続けることによって盛り付けセンスが身に付いた

と言われました。今も私は見習ってやっています。

学ぶとはマネぶ、老舗とは師似せと教わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきましたね

2006-10-16 06:20:22 | Weblog
最近朝夕の温度差が激しいので

お客さまのためにとひざ掛けを買いました。
タータンチェックで汚れも目立たない良いものがあり
嬉しかったです


お客さまの声大事にしなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日FMでオムタコス。。。。

2006-10-15 00:01:33 | Weblog
昨日フリーアナウンサーで尊敬する友人の大谷康彦(やすベー)さんから

連絡していただき大谷さんのザ・ムーブマン


にオムタコスが登場することになりました。

15日FM山口18時半から19時まででどこかで取り上げられます。

嬉いし感謝しています。

先日発売したのにこんなに早くクチコミで取り上げられるとは

どんなものになるか楽しみです。

皆様もお時間がありましたら是非聞いてみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康一番

2006-10-14 23:14:25 | Weblog
実は昨日から風邪を引いてしまい寝込んでいました。
その前の日から仕事をしていて3時間で声がかすれてきて
頭が痛くなってこれはダメだと思いました。
次の日病院にいき薬を頂きました。
そして2ににも休んでしましました。
明日から頑張らなくては。

病気をしてわかる健康のありがたさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の力

2006-10-12 21:58:05 | Weblog
私の母が糖尿病になったのがきっかけでアルカリイオン水に

注目するようになりました。

今までは浄水器は使っていましたが、それでも十分美味しいと思っていました。

しかし活性酸素、活性水素の存在を知り食品、料理に試しています。

入院した母も今はインシュリン、薬も飲まずにいます。

それで今はお客さまの飲み水、料理水、殺菌、消毒に使っています。

皆様はどのような水飲んでいますか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はベジタリアン

2006-10-11 08:12:44 | Weblog

今日は16野菜のポトフと5穀米のご飯を食べました。
身体に優しい料理を食べるとなんとなく優しい気持ちになりました。

胃に負担がかからないよう
週に一度は肉なしの日も良いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする