8月15日 日曜日 「終戦記念日」 戦後76年
雨が降り続き、ひんやりとしたこの所です。私的には何とも心地よい
気候ですが、降り続く雨の被害を考えるとその地に思いを馳せることに。
終戦日が近づくとテレビもあの頃の生き証人や追想を語る番組が多い。
一方、コロナの影響でお盆の季節にも一家が揃って集まることが出来ず
今回は松本の長男夫婦が来てくれ4人で一夜だけを過ごし、弟家族は
また別の日と決まった。長男のお嫁さんとは実に久しぶりで老夫婦を
労わるための来訪であった。そのやさしさに感謝!
夫も手打ちそば、天ぷら、心ばかりの手料理でそれに応え、意義ある一日であった。
** バラ オリーブでお出迎え
この時期に沢山咲いてくれて、彼女の母親の墓前にもプレゼントすることが出来ました。
![]() | ![]() |
** お酒の瓶とオリーブ 松本土産の「小布施の栗羊羹」
来訪するたびに必ず持参。夫と二人で少しずつ楽しむ。
![]() | ![]() |
** 松本土産の ジャガイモ、「アンデスレッド」
様々な野菜も持参してくれますが、これをチンして レモン塩 で食べてみました。
ほくほくで中は黄色く、天ぷらにもしてみました。
![]() | ![]() |
8/13日 彼女の実家、川崎に彼らが引き上げた後かねてより約束の久しぶりの
ランチをするため吉祥寺に向かう。涼しい日でラッキーでした。


** 「コロニアル・ガーデン」 コピスA館 3階
前日急遽ネットで予約。 素敵なところでした。
テーブルの上が植物の天蓋のようになっています。 雰囲気も想像通り。
![]() | ![]() |
** サーモンのラザニア と あらびきハンバーグ
![]() | ![]() |
** パン食べ放題
と云ってもミニサイズになっていてトッピングが色々~
コーヒーの時はスイーツを持ってきて頂きました。 時間は90分。
![]() | ![]() |
** ポケット・フアン と グミ
食事の後3人で各階をぶらぶら見学してお買い物。
欲しかったこれに出会い求めました。 フアンは 2000円位のが割引きとポイントで
1000円でお釣りがきて、 コレお買い得~~。
グミ、これは私の好物なんですよ。 ウイーンのナッシュマルクトマーケット、
又トルコでは 「ロクム」と名付けられて買えました。 チョット食感は微妙ですが、、、。
![]() | ![]() |
木曜日位までは 雨 の予報が流れていますね。
土砂災害が少しでも少ないことを祈らずにいられません。
住んでいるこの近辺は比較的何ら被害がなく幸運です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます