8月31日 月曜日
猛暑で明け暮れた8月が今日で最後となりました。心なしか温度が
下がり、でも日中の日照りは歩くと結構な暑さに思えました。夫の
定期検診に付き添いましたが月曜日とあってやはり病院は一日仕事。
帰ってくるとぐったりした感じになるものですね。
在宅時間はほとんど台所、時々外食も入りますが三食、ちょっとストレス?
でもあまり苦にならず工夫して作ります。

** 簡単チラシ寿司
夏場はとかく酢の味が食べたいし食が進みます。 台所にある食材を使って
応用します。 かんぴょう、高野豆腐、人参は一緒に薄く味付けし
シイタケは甘く、濃い口醤油で煮ておきます。 シーチキン缶詰を利用して
ショウガの絞り汁、砂糖を加えて、から入りして でんぶ を作ります。(食紅を爪楊枝でチョット)
錦糸卵、冷凍グリンピース、冷凍エビ、シラス等。夏場なので酢ご飯は濃い目にしました。
![]() | ![]() |
** トマトジュース
過日息子夫婦から 松本の野菜が送られてきて、真っ赤に熟したトマトは
皮をむき、すぐに冷凍保存。それを塩を入れてミキサーで。鮮度はそのまま
美味しい、ジュースが朝一番で頂けました。
![]() | ![]() |
** ひもかわ
株式会社 めん小町 群馬県
時々、珍しいからと頂く。朝から食欲もいまいちで冷たくして頂きました。
茹でると半透明になり、露付きなので簡単、美味しい!
![]() | ![]() |
** 焼き鳥
チョット面倒みたいですが、前夜、鶏もも肉を一口大に切り、醤油、コショウを
混ぜた中に漬け、ジプロックに入れて一晩おきました。ネギと順番にさしてガス台の
魚焼き器でこんがり焼けました。 意外と簡単! 夫も大喜びでした~~
![]() | ![]() |
** プルーンゼライス
過日、友達からプルーンジャムを沢山作ったからと頂いたもの。最後になったので
水で薄め、さとうを少し加えてゼリーを作りました。 ゼライス10g 液体500ccの
割合。 ゼライスは良く溶かしてから液に入れます。
![]() | ![]() |
** 庭のブドウ
葡萄は半分枝を切ったので、あまり実はつきません。 紙袋で保護したのは4袋。
後はほったらかし~。紫色になれば美味しいのですが。紙袋の底を破ってちょっと
失礼。
![]() | ![]() |
明日、9月に入ります。北東の涼しい風、、、 30度に届かないそうです。
嬉しいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます