怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 ここまで数字が下がるとは。

政権「危険水域」に動揺 衆院選へ逆風鮮明 時事世論調査【24衆院選】

 しかし青木率というのがあって内閣支持率と自民党の支持率を足して50%切っていたらその政権は危ないというヤツだが石破内閣の支持率がいきなり急減して青木率の危険水域にかなり近付いたのではなかろうか?それが良かったのかどうかは疑問としても急にそれに近い状況が現れた事に危機感を持っている自民党議員、あるいは自民党の職員はどれだけいるのだろうか?もっともどうかすると支持率が低くてもそれ以上に投票率が低いと状況は変わってくると思う。しかし自民党に逆風が吹いているという報道がある一方で単独過半数もありうるという調査結果も出ているのだからどちらが本当なのだろうか?変な選挙である。結局最後にモノを言うのは投票率かもしれないなあ。どうなるやら。



コメント ( 0 )




 そのうち壺でも売り出すんじゃないのか?

自民・丸川珠代候補まるで「悲劇のヒロイン」…昭恵夫人を傍らに“安倍先生”にすがる涙の街頭演説

 未だに安倍昭恵が出てきて応援する姿がまるで新興宗教みたいだ。安倍昭恵が出て来ると特にそういうイメージが湧きやすい。萩生田の時にも安倍昭恵が応援演説をしたらしいがどうにも嫌な感じしかしない。安倍昭恵にしても森友学園の問題に関して明確な答えをまだちゃんとしていないんじゃなかろうか?しかし今回の選挙で安倍昭恵が応援に行ったところでの反応はどうだったのだろうか?意外に評判は良くないような気がする。そもそも東京に地盤のある政治家ですら無いし。しかしこういう報道ばかりが先行する自民党というのも酷いなあ。



コメント ( 0 )




 この公約は良く判らん。

「ルールを守る」って当たり前だろ…!石破自民党の「選挙公約」を読んで驚いた、「異例」の中身

 自民党が今回の選挙で言っている「信頼回復」という言葉が引っ掛かる。本来は信頼を回復してから国民に選挙で選んでもらうものなんじゃないのか?選挙で選んでもらってから信頼を回復できるものなのか?順番がおかしい。更に今回の選挙で自民党は「日本創生」を訴えているがこれもおかしい。そもそも政権をずっと握っていた自民党が一体日本の何を「創生」するのだろうか?野党が「日本創生」を訴えるのならまだ判る。自民党がやってきた古い政治から決別して新しい国造りをやるのだから「日本創生」だ。だが今まで政権を取っていた政党が「日本創生」を訴える意味が解らない。しかも公約の一つが「ルールを守る」とか。そこから明記しないとルールも守れないような政治家はいらないと思うのだが。



コメント ( 0 )




 言ってる事おかしい。

「助けてください!」維新から大阪の議席奪還へ 自民の比例重複なし候補に大物の応援続々

 比例重複を付けなかったのは自民党の判断であって、それを有権者に対して「助けてください」は無いだろ。その議員を当選させたいのであれば比例重複を付けておけば良かったのであって、それをやらなかった、否、自民党という政党が候補者に対して「その価値が無い」と判断した候補者を選挙区に送り出しておいて挙句の果てに「助けてください」はあまりにも失礼な話では無いか?比例重複する価値の無い、比例重複しなくても選挙に勝てる、ではなく裏金問題も含めて比例重複は無し、と自民党が判断せざる得ない候補を自民党の候補として立候補させるだけでも有権者に失礼なのに、更に大物議員の応援を付けて「助けてください」という無礼に自民党の政治家は誰も疑問を持たないのだろうか?こんなに厚かましい話は無い。何を考えているのだろうか?本当に有権者は舐められているもんだ。自民党にとって大阪なんてこんなもんなんだろうなあ。



コメント ( 0 )