怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 順番逆だろ。

国の借金1317兆円 林官房長官「対GDP比は世界最悪の水準で厳しい状況」

 こんな馬鹿な発言をしていたとは思わなかった。そんなに借金が厳しいなら最初にやるべき事は歳出削減であって使う金を絞るべきで、そういう努力を一切せずに取る方だけしか考えないから借金が減らないのだ。各省庁の無駄の一斉点検とそのためにコンサルタントを雇って内情を一から調べ上げる、って公約を出してくる政党は無いだろうか?それをやったら官僚は震え上がるだろうなあ。内閣人事局にその組織を置いてやらせればいい。そうすれば予算削減ができると思う。もっともそんな公約を掲げたら選挙で相当嫌がらせを受ける事になるだろうけど。



コメント ( 0 )




 ようやくしっかりそういう話が出てきたか。

元銀行員・階議員「往復ビンタだ」「8兆円を貯め込むと1600億円金利を支払う」 衆院予算委で国の基金巡り3大臣を追及 背景に“金利のある世界”

 こういうお金を減らせば減税できる、というか減税しないと税収があるという前提で各省庁は当たり前のように予算を積んでくるわけで使わない金があるなら減税するという形を取らないと本当に実効性のある有意義な予算編成が期待できないし、そもそも予算の執行もマトモにできない官僚機構そのものが問題、という話になるんじゃなかろうか。基金だけ積んで仕事しませんはありえない。職務怠慢だろう。何でこんな状況を自民党と公明党は許してきたのかねえ?



コメント ( 0 )




 訴えるのはいいけど、その先考えてる?

衆院選で「誹謗中傷受けた」 自民・高鳥元議員が立憲・野田代表を刑事告訴

 不記載なら脱税ではない、という主張が裁判で通らなかった時のリスクは相当大きいと思うんだがそれでもやるのかねえ?しかも民事じゃなくて刑事告訴で仮に立件を見送った場合、警察が「不記載は脱税」と認めた事になるんじゃないのか?民事でも刑事でもこの手は相当悪手だと思うのだが。あるいは裁判で野田が勝っても裏金議員が今度は脱税で訴えられる可能性が出てくるだろうし、その場合には他の議員も道連れという事になりかねない。周りの人間は誰も止めなかったのだろうか?それとも止めてくれる人間がいなかったのか?勝てなければ完全に政治生命が断たれる危険性のある事をやるとはなあ。



コメント ( 0 )




 本質はそっちでしょ?

25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長

 要は学校数を減らして開いた土地を不動産屋に売り払いたいだけでしょ?まだ何処の不動産会社もついていないだろうし、恐らく学校を減らしても昨今のインフレで県内の病院建設さえ儘ならないぐらいだから何処かの不動産屋に売り払っても大きなマンションも商業施設も上手く作れないだろうけど。もうそういう商売で小狡く稼ごうという時代は終わったし中野のサンプラザでさえ建て替えができない始末なんだから諦めればいいのに。完全に共学化を無理矢理進める流れでやっているとしか思われていないんだからよせばいいのに。教育長も自分の人生の花道に世間や現役の高校生の意見を無視して共学化を実現したという実績を作って退職したいというくだらない願望に周りを巻き込むのはどうなのかねえ?大体25年にさかのぼるってどうやるの?逆に25年前からやっていた事がはっきりしたらそれまで放置していた教育委員会そのものの責任追及も当然やるんだよね?税金で給料貰っていてそういう状況を放置していた25年前からの教育委員会の人間に対する聞き取り調査をやって場合によっては退職金の返還請求まで考えた上での判断だよねえ?まさか全部学生がやりました、教員と教育委員会は知りませんでしたで済ますつもりはないよね?メディアもそこまで踏み込むのだから当然教員や教育委員会の人間への取材もされるんだろうねえ?取材結果が楽しみだなあ。やらないで放置するんだろうけど。節操無き記者団と責任取らない教育者がどういう幕引きを図るのか今から楽しみです。結果を期待しています。期待を裏切らないだろうなあ(苦笑)。



コメント ( 0 )