9月16日から24日に、ネパール(Nepal)のジョムソン(Jomsom)に行ってきました。
今回は我々2名に、現地の日本語ペラペラのガイドの、3名のツアーとなりました。
カトマンズ(Kathmandu)--ポカラ(Pokhara)--ジョムソン(Jomsom)[ナウリコット(Naurikot)--ムクチナート(Muktinath)]--ポカラ--カトマンズのルートです。
3日目の日程
・ネパールのポカラからジョムソンへ、小型機で移動
・ジョムソンからティニ村(Thinigaon)への周回トレッキング
ネパール(Nepal)のジョムソン(Jomsom)は、カリ・ガンダキ川(Kali Gandaki Nadi)に沿って通る一本の街道に沿って出来た標高2720mの町です。
空港があるので、川の流域(ムスタン地方)に点在する多くの町への起点となっています。
ポカラからジョムソンへ、小型機で移動
ポカラの空港で、天候が良くなるのを2時間半待って、9時に離陸。
9時半にジョムソンの空港に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/89e26bf4735c6197b7d11b17595946b3.jpg)
ジョムソンの町を歩いて、本日宿泊するホテルに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/32d767a5eae9138aa898894a378a1886.jpg)
八百屋さん。赤色と黄色のりんごが、たくさん売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/31d69ef754e5594b650dabe70c8d4ec8.jpg)
ホテルに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/26d426794ed3b26538917e260087e6e7.jpg)
.
ジョムソンからティニ村への周回トレッキング(前半)
街道に沿って流れるカリ・ガンダキ川です。灰色の流れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/f9558d9346eea836b4ed1ead7848f727.jpg)
トレッキングルートは、川を越えた、ジョムソンの町とは反対側にあります。
トレッキングルートを出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/e7ee4c11bfca3b3bc64396a7dc53dc7e.jpg)
坂道を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/8957eb5acde9efa5f75170a45a245c5c.jpg)
登りながら、右側を見ると、畑と、遠く山の麓にジョムソンの町が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/5046f778924854cc0d78b4811b6a73db.jpg)
上り坂が続きます。。
、
右側に、蕎麦(ソバ)の畑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/410208a2b01f5205b3c0b0cc532ad016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/15095a3c09c19a6c460ca734ca5c8f8e.jpg)
水路がありました。畑の源泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/2bf58838cf19f5fab8b5b7baec144239.jpg)
以降は、後半に続きます。
ネパールのジョムソン街道の旅
-1 ポカラから、チャンドラコットのトレッキング 2日目
-2 ポカラからジョムソンへ、小型機で移動 3日目
-2 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(前半) 3日目
-3 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(後半) 3日目
-4 山上ロッジ「タサンビレッジ」と、そこからの眺望 4-5日目
-5 ナウリコットから、ブゥターチョ・レイク、ショコン・レイクの周回トレッキング 5日目
-6 ヒンズー教の聖地・ムクチナートの訪問 6日目
-7 後書き
今回は我々2名に、現地の日本語ペラペラのガイドの、3名のツアーとなりました。
カトマンズ(Kathmandu)--ポカラ(Pokhara)--ジョムソン(Jomsom)[ナウリコット(Naurikot)--ムクチナート(Muktinath)]--ポカラ--カトマンズのルートです。
3日目の日程
・ネパールのポカラからジョムソンへ、小型機で移動
・ジョムソンからティニ村(Thinigaon)への周回トレッキング
ネパール(Nepal)のジョムソン(Jomsom)は、カリ・ガンダキ川(Kali Gandaki Nadi)に沿って通る一本の街道に沿って出来た標高2720mの町です。
空港があるので、川の流域(ムスタン地方)に点在する多くの町への起点となっています。
ポカラからジョムソンへ、小型機で移動
ポカラの空港で、天候が良くなるのを2時間半待って、9時に離陸。
9時半にジョムソンの空港に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/89e26bf4735c6197b7d11b17595946b3.jpg)
ジョムソンの町を歩いて、本日宿泊するホテルに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/32d767a5eae9138aa898894a378a1886.jpg)
八百屋さん。赤色と黄色のりんごが、たくさん売られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/31d69ef754e5594b650dabe70c8d4ec8.jpg)
ホテルに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/26d426794ed3b26538917e260087e6e7.jpg)
.
ジョムソンからティニ村への周回トレッキング(前半)
街道に沿って流れるカリ・ガンダキ川です。灰色の流れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/f9558d9346eea836b4ed1ead7848f727.jpg)
トレッキングルートは、川を越えた、ジョムソンの町とは反対側にあります。
トレッキングルートを出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/e7ee4c11bfca3b3bc64396a7dc53dc7e.jpg)
坂道を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/8957eb5acde9efa5f75170a45a245c5c.jpg)
登りながら、右側を見ると、畑と、遠く山の麓にジョムソンの町が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/5046f778924854cc0d78b4811b6a73db.jpg)
上り坂が続きます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/578917236759e81ac59b07fbce7bad72.jpg)
右側に、蕎麦(ソバ)の畑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/410208a2b01f5205b3c0b0cc532ad016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/15095a3c09c19a6c460ca734ca5c8f8e.jpg)
水路がありました。畑の源泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/2bf58838cf19f5fab8b5b7baec144239.jpg)
以降は、後半に続きます。
ネパールのジョムソン街道の旅
-1 ポカラから、チャンドラコットのトレッキング 2日目
-2 ポカラからジョムソンへ、小型機で移動 3日目
-2 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(前半) 3日目
-3 ジョムソンから、ティニ村への周回トレッキング(後半) 3日目
-4 山上ロッジ「タサンビレッジ」と、そこからの眺望 4-5日目
-5 ナウリコットから、ブゥターチョ・レイク、ショコン・レイクの周回トレッキング 5日目
-6 ヒンズー教の聖地・ムクチナートの訪問 6日目
-7 後書き
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます