猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

タイトル戦 徹底解説第42期棋王戦第3局を此れから視聴しときますの巻

2017-12-25 20:26:02 | 日記・その他
前回の第2局同様に千田翔太六段と渡辺明棋王との対戦で、聞き手は藤田綾女流二段、解説は門倉啓太五段となっております。そんな訳で後は視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行からでした。パプリカ、金時人参、牛蒡や豆腐、ヨーグルト、高菜の漬物、牛肉、苺等を買いました。水も買いで寒くて重いお遣いでした。序に此れも買いました。

       

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

お遣いから帰り、洗車に行きましたが、洗車終了で駐車場に停めた途端に雨が降り、タイミングは良好ではなくでした。因みに洗車は意味不明な撥水洗車でした。そんな訳で、雨に降られましたが、集合ポストにはポスティングもなくで全体の流れは良好と勝手にしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空母用F35B戦闘機を導入検討の防衛省の巻

2017-12-25 19:51:55 | 報道/ニュース
まあ、北朝鮮の脅威を煽りに煽り、イージスアショア等を宗主国から買い、今度は目先を変えて中国の脅威をお題目に又々宗主国から購入する流れとなっております。其の内にヘリ搭載護衛艦も宗主国同様の売ってくれるかどうかはあれですが、カタパルト式のを買う事も目論んでの可能性もありかなともなっております。今回は空母用戦闘機の導入検討ですが、抑々日本と在日米軍の戦闘機を合わせても中国の台湾正面にある数百基の戦闘機の数とは雲泥の差となっており、対抗するなら、最低でも同数の戦闘機を保持しとかんと話にならずとなっております。数が違えば制空権は中国と成り、此の様な購入は竹やりでB29に対抗するのと同様となっております。尖閣を国有化した戯言を元の棚上げにしとけば、此の様な税金の無駄遣いは必要なくとなります。序ながら、尖閣周辺の主権は抑々が宗主国は日本にあるとしておらずも覚えて貰っとかんとあれとなっております。仮に尖閣で中国と事を構える流れになっても、安保条約は宗主国の議会が認めなければ在日米軍は出張る事はなくとなっておりますから、北朝鮮同様に脅威を煽られても惑わされては洒落にならん流れとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

米軍普天間飛行場隣接の普天間第二小学校への米軍ヘリの窓落下事故をやらせ等と云い立てる層がいます。其れにしても、小学校を後から建設したのに文句を言うな等ともなっておりますが、過去の歴史を見れば、子供でも分かる戯言となっており、此の様な後から建設したのには恐らくは事実を把握していて敢えて此の様な事をしていると推測されます。其れにしても、何で差別的な所業に走るのか皆目あれと成り果てております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする