猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

ハマスのアルアクサの洪水作戦の向こう側の巻

2023-10-27 00:18:46 | 報道/ニュース

まあ、今回のハマスの蜂起の作戦名はアルアクサの嵐となっとるけど、此のアルアクサに確かに4月にイスラエルがアルアクサのモスクに催涙弾等を意味もなく打ち込んで凡そ400人も勝手に拘束しており、其の返しで今回の策名はついてますが、此れはモスクに対する悪行への返しでは粗ないわなとなっております。此のイスラエルですが、パレスチナ人を凄まじく殺戮しており、其の数値は国連人権問題調整所の資料を自らの目で見れば明らかで、凡そ7000人弱となっており、更に云うならイスラエルは土地を現在も不法に占領しており、パレスチナ人の自治区は極僅かとなっており、云わんといかんのが余りに多すぎて、イスラエルのガザに対する極悪行も例えば2008年には3月と12月にも侵攻しており、2012年11月には調子の乗り空爆をしており、2014年にも同様に異様に調子に乗り空爆をしており、2021年にも又々空爆を実地訓練の様にしているわな。だからイスラエルにとっては異様に狭い壁で囲まれたガザに空爆でも侵攻も平気で行える状態となっとるわな。そんな訳で、此の儘では殲滅されると危惧したハマスは手作り感満載のミサイルで放棄せざるを得ない状況も全てイスラエルがつくったと捉えるのが其れ相当となっております。兎に角、パレスチナ人とイスラエルが分割して暮らすには人口比も考えんといかんわな。パレスチナ人の方が多いから。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

此れからデモクラシータイムスの防衛体制の強化 自衛隊優先~南西諸島の民間港湾・空港整備の狙い【半田滋の眼】を視聴の予定となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする