先日、職人さんが採寸中だった現場の作業がはじまりました。
すっかり床下が見る状況まで解体。
さて、このあとどうなるか、乞うご期待!
押入や仏間のリフォームご依頼はかなり多くご依頼を頂いています。
いまの時代でいうところの「映え」写真とはいきませんが。
みなさん押入の活用に困っていらっしゃるということですね。
仏間は実は半々かな?
仏間をつくって欲しい、というご依頼と、仏間がい . . . 本文を読む
だいぶカタチがみえてきました。
職人さんがいる場所は浴槽がはいるところ。
こちらも完成すると見えなくなる場所、細かい作業がつづきます。
浴槽を設置して。
トップ画面のようにできあがってきました。
もうひといき!
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform- . . . 本文を読む
先週から引続き、マンションの浴室リフォーム中です。
ただいま、システムバスの組立作業真っただ中。
下から組立をすすめます。床が出来上がってきて、画像では保護材の茶色いシートがかかっています。
順番に浴槽、壁、天井、入口ドアと進んでいきます。
いま見えている壁の下地部分はもう見えなくなります。
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱&nbs . . . 本文を読む
もうすぐ3.11から9年。
長いようで早い。
それぞれの9年ではないかと。
地震列島の日本にあっては、つねにあちこちで地震がおこっています。
東日本大震災のあとも、新潟、熊本、北海道、大きな地震が残念ながらたくさんありました。
地震に限らず自然災害のときわたちたしは、
普段いかに便利な生活をしているかを実感しますよね。
停電したらもう大変。
蛇口をひねったら水がでるのがあたりまえな . . . 本文を読む