今年は「母の月」に、という呼びかけがどれほど効果を発揮しているのか、
市中に行っていないので、なんとも分からないのですが。
気持ちですから。
今日、カーネーションを贈れなくとも、明日でも、あさってでも。
卒業シーズンから続く苦境の花屋さんのためにも、
お花、買いましょう。
経済を復活させるためには、回すこと。
その回すひとりに自分もなること。ですね。
誰かが何かをしてくれるのを待っ . . . 本文を読む
「コスパ・性能・デザイン」
これはいま家に求められていることのうち最も重要な3つのポイント、だそうです。
間違ってはいけないことは、
コスパ=安い・低価格 ではないということです。
コストパフォーマンスが高いことを、最近の略語で「コスパがいい」といいますよね。
100円だけど500円くらいの価値が自分にあったら、コスパがいい!ですよね。
一方、100円で100円の価値、他の販売価格が1 . . . 本文を読む
コロナに負けるな!
母の日。
宮城県内は雨模様。
昨日あたりは、仙台市内中心部などけっこうな人出だったとか。
少し心配な面もありますが・・・
予防策を講じた上で、どうなのか。
海外の例をみると、素人的には参考になるようでなっていないような?!
『東京も2週間後にニューヨークのようになる』
『イタリアのようになる』
等などいわれ続けて、早2週間以上たちました。
ずるずると長引いて . . . 本文を読む