長いこと、ぎょうざを作っていませんでした。
以前は、結構、よく作っていたのですが、面倒というよりも、健康的に
高齢者にはあまりよくないかなと。でもまあ、血液検査の結果も問題ないし、
たまにはいいかなーと作ることに。
作るなら、いつもと同じではつまらないので、包み方を変えてみることに。
ちょっとやってみたかったのが、お花の形。一応、バラですね。
ううーん?? なんだか、なんだか…シュウマイみたい(笑)
そして、具を余らせたくないばかりにいっぱい入れたら、形が崩れました(笑)
やはり、何事も控えめなのが、美しさのコツってことですわね。ほほほ?
作り方としては、ぎょうざの皮3枚を少しずつ重ねて置いて、そのやや下寄りの
真ん中に、ぎょうざのあんを置いて、皮を3枚重ねたまま、半分に折ってあんを包み、
今度は端からくるくると巻いて行けばOK。
あんは私みたいにたくさん置いてしまうと、こんな風に形が崩れます(失敗例)
あとで、「あ、作る途中の写真を撮っておけばよかった」と思いましたが、
後悔先に立たずでございます。ほほほ?
焼き方はふつうのぎょうざと同じです。
ただし、3枚分がまとまっているので、やや蒸し時間は長くした方がいいですね。
ぎょうざを作ったので、ぎょうざキムチ鍋に。
この鍋は冬場には頻繁に作ります。ぎょうざは入れずに豚肉を入れて。
この日は切らしていましたが、くずきりを入れるのがお気に入り。
春雨も好きですが、くずきりがやたらと好き(笑)
この日の具材はシンプルにぎょうざ、キムチ、春菊、ねぎ。
ほかにきのこ類や豆腐など、鍋ですから、なんでもありかなと(笑)
最後はうどんを入れることも。
こちらは別の日に作っていた豚キムチうどん。
そういえば、先日、焼きうどんバージョンもご紹介していましたね。
豚肉とキムチの組み合わせは、それぞれにうまみがあるので、手抜き・・いえ、
お手軽料理向きなので(笑)、高確率で出現してしまうという傾向にあります。
以前は、結構、よく作っていたのですが、面倒というよりも、健康的に
高齢者にはあまりよくないかなと。でもまあ、血液検査の結果も問題ないし、
たまにはいいかなーと作ることに。
作るなら、いつもと同じではつまらないので、包み方を変えてみることに。
ちょっとやってみたかったのが、お花の形。一応、バラですね。
ううーん?? なんだか、なんだか…シュウマイみたい(笑)
そして、具を余らせたくないばかりにいっぱい入れたら、形が崩れました(笑)
やはり、何事も控えめなのが、美しさのコツってことですわね。ほほほ?
作り方としては、ぎょうざの皮3枚を少しずつ重ねて置いて、そのやや下寄りの
真ん中に、ぎょうざのあんを置いて、皮を3枚重ねたまま、半分に折ってあんを包み、
今度は端からくるくると巻いて行けばOK。
あんは私みたいにたくさん置いてしまうと、こんな風に形が崩れます(失敗例)
あとで、「あ、作る途中の写真を撮っておけばよかった」と思いましたが、
後悔先に立たずでございます。ほほほ?
焼き方はふつうのぎょうざと同じです。
ただし、3枚分がまとまっているので、やや蒸し時間は長くした方がいいですね。
ぎょうざを作ったので、ぎょうざキムチ鍋に。
この鍋は冬場には頻繁に作ります。ぎょうざは入れずに豚肉を入れて。
この日は切らしていましたが、くずきりを入れるのがお気に入り。
春雨も好きですが、くずきりがやたらと好き(笑)
この日の具材はシンプルにぎょうざ、キムチ、春菊、ねぎ。
ほかにきのこ類や豆腐など、鍋ですから、なんでもありかなと(笑)
最後はうどんを入れることも。
こちらは別の日に作っていた豚キムチうどん。
そういえば、先日、焼きうどんバージョンもご紹介していましたね。
豚肉とキムチの組み合わせは、それぞれにうまみがあるので、手抜き・・いえ、
お手軽料理向きなので(笑)、高確率で出現してしまうという傾向にあります。