黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

今日の光景

2011年01月08日 | 日記

今日は、単身赴任先の高松市に高速道路を利用して車で食料等を運搬しました。

高松道 府中湖PAにて

今回で3年目の年明けうどん

もう1月8日なのにまだ年明け?と思っていたら

『「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのこと。』だそうです。

「年明けうどん」は香川県のさぬきうどん振興協議会が讃岐うどん及び日本国内の各地にある名産うどん等の活性化やうどんの消費拡大を目指して始めたものです。うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食されてきましたが、「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものだそうです。

ショッピングセンターの建物と建物の間の狭い空間の上にわずかに見える空の青

  

今日の夕景 高松市屋島中町付近の 相引川にて

松山道 石鎚山SA(下り)限定販売の「牛乳ドレッシング」なんてのも見かけました。

らくれん(四国乳業株式会社:四国唯一の農協プラント系乳業メーカー)の夕しぼり牛乳(夕方しぼりの生乳は、朝しぼりにくらべ、牛乳のおいしさの秘密「乳脂肪分」や「無脂乳固形分」の数値が高くなるとのこと。要するに夕しぼり牛乳はおいしいということ。)を使用して作られているようでギノー味噌さん(愛媛県伊予郡松前町 義農味噌株式会社)の製品のようです。