平成27年8月14日(金曜日)
きょうの松山市は、午前中は曇り時々晴れで午後は晴れ。
空には高積雲や巻層雲が広がってきれいでした。
最低気温は、23.6度で最高気温は30.4度でした。
きょうは、早出の出勤だったので早めの帰宅。
15:49 南西の空に 消滅飛行機雲がありました。
巻層雲や高積雲等がきれいに空を飾っていました。
伊予鉄郡中線
16:40 巻雲状の巻層雲がきれいだったので もしや虹色が見えるかもと頭上を見上げていたら
微かな虹色発見 環天頂アークです。
16:44 太陽の周りに高積雲の列があったため、日射が弱まり、虹色も薄くなりました。
その後は、室内でパンをかじってダラダラしていて、もう見えていないかとパンをかじりながら
外に出てみるとかなり鮮やかな虹色となっていてあわててカメラを持って撮影した時は、
もう薄くなっていた。
17:05
17:06 この後、巻層雲が一時的に濃くなって虹色は消失、再び姿は現しませんでした。
17:50 かなり遅れて頭上を通過した ANA596便 JA707A
17:56 JAL 438便 JA314J
18:29
18:40
19:04 きょうの夕雲
きょう19:00前に地震あり、震源は高知で 香川の観音寺で震度2以外は、各地震度1だったが、なぜかJR
予讃線が、震度1の愛媛県内の一部区間で一時運休。
JR四国HP JR四国列車運行情報より抜粋「地震情報を受け、19時00分頃から菊間駅~浅海駅間で列車の運転を
見合わせておりましたが、21時15分頃より運転を再開しました。」
「川之江駅~伊予西条駅間では列車の速度を落として運転しているため、列車に大幅な遅れが発生しています。」
ということで何があったのか不明。
※翌日の愛媛新聞を見ると規制を超える地震動を観測したので線路点検をしていたそうです。それは、慎重なことで安全面では
良いと思いますが、震度1で各所に配している地震計とかの観測機器が、異常表示したとか、機器故障とか、設置方法や
設置位置に問題はとか、定期的に機器の保守点検やっているのかとか、疑いたくなりますが
ちなみにJR四国もですが、保線系の技術者は多いそうですが、土木系は少ないそうで、線路沿いの切土箇所や法面や擁壁等が
対策不十分で危ない状態でそんなに小さい震度でもそうしないといけないということはないでしょうね。