黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

きょうの空とハスの花と

2015年08月11日 | 日記

2015年(平成27年)8月11日(火曜日)

松山市のきょうの天気は、早朝は曇りで その後は、晴れとなりましたが、
空には高積雲が広がっていました。

夕方頃には、高積雲に加えて巻積雲とかも広がっていました。
ということでお天気は下り坂で12日の水曜日~14日の金曜日は、
天気予報では傘マークが表示されています。

最低気温は、25.5度で最高気温は33.3度でした。

 12:07 お昼の空 高積雲がびっしり 中央にはっきりとした
消滅飛行機雲があったのですが撮影できた時には消える寸前

 きょうのレンコン畑 道端にきれいな咲きかけのつぼみ

空の高積雲と撮影しようと思ったが、真夏のお昼の太陽光の下では
花と空とのそれぞれの露出を合わせると真っ白か、真っ黒で
何とかこんな感じでごまかします。

 12:12 ANA 羽田行き JA824A 離陸してここまでには格納されているはずの 車輪が未格納状態

 離陸後の旋回開始 まだ車輪は未格納

 12:15 旋回後 上空を通過時 さすがに車輪を格納していました。

 

 17:51 夕方の空 巻積雲

 18:09 高積雲

 

 


8月10日の虹色飛行機雲とか

2015年08月10日 | 大気光学現象

平成27年(2015年)8月10日(月曜日)

きょうの松山市は、晴れで午後は巻層雲が時々空を覆い
夕方頃には、西の空の一部にできた飛行機雲が、消え残って巻雲状に空を飾っていました。

最低気温は、25.1度で最高気温は33.6度でした。

 7:50 ANA582便 JA605A

 8:04 ANA1632便 JA64AN

 17:37 西の空に少しだけ描かれた 虹色の飛行機雲

 

 こんな感じで途切れ途切れの一瞬の飛行機雲

 描いたのは ANA 福岡-羽田 JA706A

  

 17:42 ANA596便 JA824A

 17:45 JAL 438便 JA314J

  

 18:49

 

 


8月9日の瀬戸大橋と与島PAからの夕景

2015年08月09日 | 夕景

平成27年8月9日(日曜日)

きょうの松山市は、晴れ。きょうは朝から所用で岡山市まで自家用車で往復しました。
午後の岡山市は、晴れで夕方、雷雨が近づいてきましたが、降雨無しでしたが、
松山よりもかなり暑い。

松山の最低気温は、24.8度で最高気温は33.5度でした。

岡山市の最低気温は25.6度で最高気温は36.1度で暑かった。

 11:34 瀬戸中央自動車道 与島PAにて

 瀬戸内の景色は、霞んでいました。

  

 同乗者撮影 

 

夕方の与島PAにて

 夕方の与島PA お土産物を求める観光客でレジには長い列が出来ていました。

 18:23 太陽の左には幻日

 

18:40 与島PAから見た夕景

 18:41

 


久しぶりに雨が降った土曜日

2015年08月08日 | 日記

2015年(平成27年)8月8日(土曜日)

松山市は、きょうも晴れでしたが、午後4時頃から東の空には発達中の積乱雲の姿、
やがてゴロゴロと雷の音が聞こえ始めて辺りが暗くなり、午後5時半頃から雷雨。

30分ほど降り続いた後は、午後6時半過ぎには、また青空が広がりました。

最低気温は、25.4度で最高気温は33.9度。
雷雨で気温が5度ほど下がりましたが、その後は蒸し暑さが残っています。

 松山中央公園付近 市坪駅北側 にて

 稲の穂も出始めて

 石手川の水辺にて 獲物を待ちかまえるコサギ

 16:17 東の空には、積乱雲

 17:17 すっかり曇り空

 17:31 怪しげな空から大粒の雨が落ち始めた

そして雨上がり

 18:58 南西の空

 南の空

 18:59 伊丹行きANA機 雷雨の影響か 45分ほど遅れ

 

 

 19:08 南西の空

 19:10 南東の空  

 

地表が乾ききっていた松山市の大地に雷雨の13.5ミリがもたらした恩恵で
枯れかけていた草木も生き返り、夕方には久しぶりにツクツクボウシの鳴き声を
聴き、夜には細々と鳴いていた庭のコオロギも喜ぶようにリズミカルに鳴いていました。


曇り時々晴れの金曜日

2015年08月07日 | 日記

平成27年8月7日(金曜日)

きょうの松山市は、早朝から雲が広がり、曇り時々晴れ

空に広がる雲で直射日光は和らぎましたが、気温は高いままで最高気温は33.8度で
最低気温は、昨夜からの熱帯夜で25.8度でした。

 6:03 朝の東の空

 11:24 曇り空でしたが、所々に青空の見える部分もありました。

 17:46 JAL JA326J

 18:27 夕方頃は、巻雲や巻積雲が空に広がっていました。

 

午後2時半頃、ゴロゴロゴロと遠雷の音が聞こえました。
松山市周辺で一時的に雷雨となりましたが、市内には雨は降りませんでした。

夕方、プランター等の花に水をやっていると小さな蝶がやってきて、葉の上の水滴を
盛んに吸っていました。


きょうの空

2015年08月06日 | 日記

平成27年8月6日(木曜日)

きょうも晴れの松山市ですが、朝から巻雲や積雲が空に広がって
いましたが、相変わらず霞んだ空と霞んだ景色です。

最低気温は、25.1度で最高気温は34.6度でした。

 7:58 巻雲とかが広がる空

 12:34 松山空港を陸側に離陸したJAL機

 17:50 沸き立つ積雲 でも 上の方だけこんな感じで見えていますが、
下は霞んだ大気に溶け込んで消失状態です。

 

松山市内は、先月の下旬から10日ほど雨が降らず、連日の30度越えの猛暑で
野菜等が生育しなくて値上がり傾向です。


そこだけに見えた夕雲

2015年08月05日 | 日記

2015年(平成27年)8月5日(水曜日)

連日の霞んだ白い空の広がる晴れが、続く松山市です。

最低気温は、24.7度で最高気温は34.1度でした。

 

霞んだ空で頭上を行く松山空港を離陸した飛行機も雨雲が広がっている時のような
爆音を響かせているが、全くその姿を確認できず。

そんな、空一面が灰色に近い空に雲の姿も見えなかったが、

 かなり霞んだ空の東の一部分だけに夕照に染まる夏雲が、見えていました。

 

 そして それ以上発達することもなく 消えてゆきました。

 


セミとハスの花

2015年08月04日 | 日記

平成27年(2015年)8月4日(火曜日)

松山市は、霞んだ白い空の広がる晴れ。

最低気温は、24.9度で最高気温は34.3度でした。

 8:04 ANA 伊丹行き

 

きょうもネタがないので いつものレンコン畑で

 珍しく つぼみの茎に セミがいたので

 しつこくシャッターを切っていたら 飛んでゆきました。

 

 きょうの夕空


月曜日は

2015年08月03日 | 日記

平成27年8月3日(月曜日)

きょうも松山市は、霞んだ空と周辺の景色も春霞のような霞んだ風景の晴れ。

最低気温は、25.7度で最高気温は33.8度でした。

 午後4時前 南東の空

  

 

 

 

 17:34 ANA JA810A

 17:41 JAL JA341J

 きょうの夕空 19:20


きょうも霞んだ白い空

2015年08月02日 | 日記

平成27年8月2日(日曜日)

きょうも松山市は、白っぽい霞んだ空の広がる晴れ

最低気温は、25.8度で最高気温は33.8度でした。

 7:50 JAL JA324J

 13:29

 17:40 ANA JA819A

 17:47 JAL JA348J