@telier OWLのブログ(アトリエ アウルのぶろぐ)

くつと修理とその周辺…日々の記録です。

靴修理の紹介:婦人靴、巻革交換・半張り

2017-04-20 17:14:45 | 過去のブログ2021年10月まで
↓修理前
ヒールの革の部分が傷んだり破れているので
新しい革を巻き替えます。カカトも新しくなります。

すり減った前のソールに、補強とすべりどめのゴムを貼ります。

つま先の色を補修します。



↓巻革、修理中
ヒールを取り外す。

取り外したヒールに新しい革を巻く。

ヒールを座付きネジでしっかり取り付ける。


まったく同じ革を探すことは難しいので革の質感と色は変わります。今回は同じような型押しの焦げ茶の革、ありませんので違和感なさそうな色の普通の焦げ茶の革になりました。

↓修理後







巻革交換という修理。
新しい革を巻くために
強固に取り付けられた釘やネジを靴を傷めないように抜いていったんヒールを取り外す、革を巻いてからまたヒールを元通り取り付ける…私はコツを掴むまでは出来るようになるまで大変苦労しました。

今回、2012年自分の作業場で靴修理を始めてから初!巻革交換でした。
腕は鈍っておりませんです。