よく使い込まれたヴェルサーチの名刺入れ。
矢印のところを修理しました。
修理前の状態の写真はまた撮り忘れましたが
二つ折りの角のところが致命的に傷んでいました。
①コーナー傷みパイピング革あて+縫い、2ヶ所
②革欠損革あて、1ヶ所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/6dc593c9869951fab46a7387d9c90540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/5df859883ec74444b7ff82d33261513d.jpg)
革あてパイピングは定番の修理です。
縫いは手縫いです。
元の革の傷み具合にもよりますが
縫い目は荒くなります。
受けるときにもそう説明致します。
しかしどうやったらより強度を出しつつ
綺麗に仕上がるか
いつも葛藤です。
それがなかなか難しいのです。
買った方が早いのかもしれないけど
それでも直して使おうと
そういう感じが私は好きなのですが。
納得のいく出来で、直して良かったと
思って頂きたいものです。
ヴェルサーチのマークはギリシャ神話の怪物メデューサだそうです。頭髪が毒蛇で見た人は石になるというあれです。
矢印のところを修理しました。
修理前の状態の写真はまた撮り忘れましたが
二つ折りの角のところが致命的に傷んでいました。
①コーナー傷みパイピング革あて+縫い、2ヶ所
②革欠損革あて、1ヶ所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/6dc593c9869951fab46a7387d9c90540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/5df859883ec74444b7ff82d33261513d.jpg)
革あてパイピングは定番の修理です。
縫いは手縫いです。
元の革の傷み具合にもよりますが
縫い目は荒くなります。
受けるときにもそう説明致します。
しかしどうやったらより強度を出しつつ
綺麗に仕上がるか
いつも葛藤です。
それがなかなか難しいのです。
買った方が早いのかもしれないけど
それでも直して使おうと
そういう感じが私は好きなのですが。
納得のいく出来で、直して良かったと
思って頂きたいものです。
ヴェルサーチのマークはギリシャ神話の怪物メデューサだそうです。頭髪が毒蛇で見た人は石になるというあれです。