婦人物でも本体まですり減ってしまったカカトは高さを別の資材で補充して戻してから修理することは可能です。(細いピンヒールタイプはヒール交換になります)
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/ad2cf1db395c47caec9463f744e97bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/d6fe8ab6d1af7e2d53947346d774f5f3.jpg)
黒色のヒールなら補充した跡もよく見ないとわからないくらい馴染ませることができますが、明るい色だと継ぎ足した層が目立ちます。補充に使う資材や色も悩むところなのですが…今回はベージュのゴムを使いました。
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/2a270107c503b5b38b01ba7edbadcc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/621b299ab83e0ac2381f61a7531bfb8c.jpg)
↓修理前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/ad2cf1db395c47caec9463f744e97bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/d6fe8ab6d1af7e2d53947346d774f5f3.jpg)
黒色のヒールなら補充した跡もよく見ないとわからないくらい馴染ませることができますが、明るい色だと継ぎ足した層が目立ちます。補充に使う資材や色も悩むところなのですが…今回はベージュのゴムを使いました。
↓修理後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/2a270107c503b5b38b01ba7edbadcc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/621b299ab83e0ac2381f61a7531bfb8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/1292e348b9f020190992c47bfd2cf913.jpg)