リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

今治城の巨石

2024年10月29日 | 日本の城-1
今治城に登城する時は堀の間を土橋を渡って行きます。
左右対称の景色は威厳を感じます。
そして正面の石垣にぶち当たります。
正門である鉄御門が左側にあります。
名前からして頑丈な門です。
そして正面に巨石が存在感たっぷりにデーンと存在します。
勘兵衛石という固有名詞が付けられていました。やっぱり!
渡辺勘兵衛という築城奉行の名前にちなんで付けられました。

敵が攻めてきたら威圧することになったでしょう。
城造り、色々な工夫が見られます。
過去の投稿記事です。

四国 城巡り 今治城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

やっと暑さも凌げるようになり、四国にお城巡りに行って来ました。小生の場合、ミーハーで天守閣があるのを優先しています。四国には、天守閣のあるお城、そして現存天守閣...

goo blog


シャンティー城の秋 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリ郊外のシャンティー城です。姫路城と姉妹協定を結んでいるようです。どちらも魅力的な城です。堀の遊覧船に乗っての紅葉狩りも素晴しいでしょう。過去の投稿記事です。...

goo blog


福山城  新幹線🚄ホームより - リタイアじーじの徒然絵日記

駅の間近に、こんな立派な城がある事に驚きです。日本100名城の一つです。あまりの立派さに思わず停車中の車両より降りてホームよりまじまじと眺めてしまいました。今度は通...

goo blog


オーバーハングした中津城 - リタイアじーじの徒然絵日記

中津城です。このお城、一度見たら忘れられませんでした。城が石垣からオーバーハングしていました。それもかなりしてました。さすが黒田官兵衛が築城したことあります。過...

goo blog


日本100名城 東京 江戸城 天守閣石垣 - リタイアじーじの徒然絵日記

残念ながら東京には天守閣はありません。江戸城の石垣とお掘りは残っています。もし天守閣が残っていたら大変なことになっていたでしょう。もっとも、江戸時代の大半は天守...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン 鉄看板

2024年10月28日 | 看板
20年以上前に行ったレストランでした。
場所は覚えていません。
レストラン看板とフランス国旗が印象的でした。
日本にはない、鉄看板ヨーロッパらしく興味をひきました。
最近、日本でも時々こんな感じの鉄看板みかけます。

過去の投稿記事です。

ボーヌの鉄看板 - リタイアじーじの徒然絵日記

ボーヌの街角の鉄看板です。此処は昔の病院があり名所になっています。屋根瓦がカラフルでとても綺麗です。若い頃、フランスの喜劇映画を観た事があり、ここもロケ地として...

goo blog


可愛い鉄看板 - リタイアじーじの徒然絵日記

とても可愛い鉄看板です。特に上部のアヒルをつれた少女が可愛い。右側は豚に何かを読み聞かせ??味のある看板です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿...

goo blog


鉄看板 - リタイアじーじの徒然絵日記

ヨーロッパには日本ではない看板があります。派手ではありませんが、目を引きます。教会のシルエットが見えます。どんな関係の店でしょうか??宜しければポチお願いします。...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治城のお堀

2024年10月28日 | 日本の城-1
今治城のお堀は海水です。
瀬戸内海の水を引き込んでお堀としています。
だから干満します。
当然、海水魚も泳いでいます。
1メートルを超えるサメ🦈とかの目撃情報もあるそうです。
ちなみに、お堀は釣り禁止の看板が建っていました。
同じ四国の高松城は琴平電鉄の駅よりお堀の魚が泳いでいたのを思い出します。

過去の投稿記事です。

色鉛筆 高松城🏯の掘りと石垣 - リタイアじーじの徒然絵日記

高松城の掘りと石垣です。掘りは海水を引き入れています。掘りの向こうに瀬戸内海が見えます。天守閣はありませんが、なかなか壮大です。高松城に行ったことある方、あるい...

goo blog


富山城とお掘 続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

富山城とお堀です。あまり有名ではありませんが、富山城で思い出すのは佐々成政です。戦国時代のマイナーな武将ですが、その生涯の数奇な運命を知ると興味がありました。前...

goo blog


国宝 彦根城 - リタイアじーじの徒然絵日記

過去に彦根城は行ったことがありましたが、今回は彦根に宿泊してじっくり訪れました。前回の短時間の訪問では解らなかったお城の色々な顔に接することが出来ました。先ずは...

goo blog


どうする家康  石川数正 国宝松本城 - リタイアじーじの徒然絵日記

どうする家康いよいよ佳境に近づいて来ました。今までにないストーリーではありますが、毎回楽しみに見ています。国宝松本城は立地といいとても綺麗なお城です。アルプスを...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国 城巡り 今治城 日本100名城

2024年10月27日 | 日本の城-1
やっと暑さも凌げるようになり、四国にお城巡りに行って来ました。
小生の場合、ミーハーで天守閣があるのを優先しています。
四国には、天守閣のあるお城、そして現存天守閣のお城もあり、嬉しい場所です。
今治城は、日本100名城の1つでもあり。
城造りの名手と言われる藤堂高虎によって築城されました。
外様大名でありながら家康の側近として最後まで仕えた大名でした。
190センチ近い大男と聞いていましたが、城の説明でもそう説明されていました。
藤堂家が伊賀に領地替えになったあと、松平久松家の領地になったこと初めて知りました。
どうする家康でチョット頼りない家康の母於代の方のご主人の久松家です。
天下人家康はイロイロ気配りの出来る人だったと改めた思いました。

藤堂高虎像と今治城天守閣
過去の投稿記事です。

小倉城 遠望 - リタイアじーじの徒然絵日記

小倉城には立派な庭園もありました。庭園から眺める天守閣を観ると、殿様になった気分です。苦しゅうない、苦しゅうない。皆も眺めるが良い!て感じですかね~暑さを忘...

goo blog


中津城  続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

中津城、続日本100名城の一つです。あの有名な黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させました。そして長篠の戦いで功名のあった奥平家が居城としました。城はとても端正で綺麗...

goo blog


色鉛筆 丸亀城と城門 - リタイアじーじの徒然絵日記

宜しければポチお願いします。にほんブログ村丸亀城の天守閣は本当に小さいですが、その周辺を含めた城郭は一級品です。大好きですであります。特に、麓から見上げる天守閣...

goo blog



秀吉の長浜城 - リタイアじーじの徒然絵日記

秀吉が初めて一国一城の主になった長浜城です。琵琶湖湖畔に造られた城そして秀吉が新進気鋭精神で造った城下町長浜がありました。一国一城の主となった秀吉の心意気が伝わ...

goo blog





PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風情 エッフェル塔

2024年10月27日 | モノクロ写真(主として巴里)
冬も近づき木々も寂しげになってきました。
エッフェル塔も寂しげです。
こんなパリも好きでした。

過去の投稿記事です。

エッフェル塔と大木   - リタイアじーじの徒然絵日記

エッフェル塔の下には公園があります。アパートが近くでしたので良く行きました。ビックリするような大木がありました。ちょっと離れるだけで、エッフェル塔の喧騒とは別世...

goo blog


パリ  秋の朧月夜 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリで見るお月様も格別でした。煙突屋根の向こうに見える秋の月はロマンチックでした。過去の投稿記事です。エッフェル塔と月-リタイアじーじの徒然絵日記パリも秋色が濃く...

goo blog


エッフェル塔と月 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリも秋色が濃くなって来ているでしょう。秋と言えば日本ではお月様です。エッフェル塔とお月様です。日本も猛暑がおさまり、秋らしくなりました。過去の投稿記事です。モ...

goo blog


エッフェル塔を見ながら一服 - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのシンボルエッフェル塔周りに高い建物が無いので色々な場所から眺める事が出来ます。こんな感じで一服、1日の疲れが取れます。過去の投稿記事です。モノクロスカイツリ...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする