return to myself neo

鉄道趣味を中心として思いついたこや日々のことなどとりとめのない記事をひたすら書いていきます

元近鉄路線を乗り継いで 大垣~桑名・西桑名~阿下喜駅~西桑名

2023-11-04 | 鉄道・鉄道趣味
樽見鉄道を乗り終えたあとは今度は、南へ移動ということで養老鉄道で桑名を目指すことに。その養老鉄道に乗るのは実はこれが2回目と言っていいのかな?前回は2001年、まだ岐阜に路面電車があった頃に揖斐線に乗って終点の本揖斐まで行った時に帰りはバスで揖斐に出て、そこから当時は近鉄養老線と言われていたこれにのって大垣に戻ってきたことが。


というわけで今回南側を乗れば20数年越しとかになるけど完乗に。来たのは元東急7700系。いざ出発してからは比較的のどかな風景の中を淡々と走っていく。遠くに山が見えるものも実際には山越えもなく途中山林の中を多少走るくらいで終点の桑名に到着。

ここからは三岐鉄道北勢線に乗車。一瞬、始発駅の西桑名とはどこ?となってしまったけど、調べたら実質桑名駅ということで一安心。この路線、日本では他に同じ三重県内の四日市あすなろう鉄道と黒部峡谷鉄道しか存在しない線路幅762mmのナローゲージ路線。 

さっそく乗り込んだけど、やっぱり車両が小さい。
これまでに乗ったことのある車両で言えば東急世田谷線のデハ80系も幅が狭い上にロングシートだから通路が狭いと思ったけどこっちはもっと狭い。そして今となっては貴重な吊り掛け駆動。もちろんモーター車を選んでの往復。

西桑名を出てどんどん里山に向かって進んでいく。お世辞にも乗り心地がいいとは言えないし、速度も低いけどこの風景に吊り掛け駆動の音も含めて味わい深い路線。阿下喜駅まで往復して西桑名に戻ってきたところで今日の乗りつぶしは終了。あとはホテルに向かうだけだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は乗客として樽見鉄道 大垣~樽見~大垣

2023-11-04 | 鉄道・鉄道趣味
美濃赤坂支線を終わった次は樽見鉄道。ここも美濃赤坂と同じく4年ぶりでその時は運転体験ということでハンドルを握ったけど今度は乗りつぶし。


大垣駅を出て軽快に走り出して東海道線としばらく並走したあとはしだいに民家もまばらになっていき、田園風景が広がっていく。柿畑の横を走り抜け車両基地があり体験運転をした本巣に。ここからしばらく走ると根尾川沿いに走るようになってからが車窓の見どころで渓谷沿いを走ったり里山の中を駆け抜けていくなど変化に富んでいて乗っていて楽しい。

そして町並みが見えてきたところで終点の樽見に到着。

ここからは、再び樽見鉄道に乗り大垣に戻り次なる路線へ行くことに。今日はもっと乗り潰すぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線最終章 岐阜~美濃赤坂

2023-11-04 | 鉄道・鉄道趣味
♪汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり 愛宕の山に入り残る 月を旅路の友として♪

にはじまる鉄道唱歌の舞台となった東海道本線、今回の旅の二日目はその東海道本線の最後の1区間を乗ることからスタート。岐阜-大垣と移動して大垣からいよいよ最後の1区間へ向かう美濃赤坂行きに乗車。

いくらもしないうちに終点の美濃赤坂に到着。

ここに来たのは2回目で前回は、3年前に樽見鉄道の体験運転の帰りにちょっとよって西濃鉄道も少し見てきた時以来。間違いなく東海道本線のなかで一番地味な駅であり駅前の風景も長閑。やっとここに電車で来ることで東京~神戸を結ぶ日本の大動脈東海道本線を完乗。実は、山陽本線・東北本線・山陰本線も支線はまだ残っているだけにこれも一つの日本の鉄道全線完乗という目標の一里塚に。この後はまだまだ時間のある限り記録を作るとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ西へ、食い倒れ道中 -埼玉~名古屋~岐阜-

2023-11-03 | 鉄道・鉄道趣味
更新が本当に遅れに遅れてすいません。リアル流星と1年の時差になってしまったのですがこんなこともやったな程度に受け流してください

2023年最後の3連休は直前になって日程を組んだのでプランのストックから名古屋に決定。ということで上野東京ラインでひたすら西へ進んでまずは熱海。ここでJR東海全線+名鉄・近鉄系列以外の沿線私鉄はだいたい使える JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ と自由席特急券を買いここからは新幹線で移動。熱海からだから乗るのはもちろん、こだま。途中でひかりに乗り換えても名古屋に着く時間は大差ないから空いているこだまでゆったりとした道中。しかも三島・静岡・掛川とだんだんのぞみの遅れに引きづられてさらには、豊橋では先発のひかりがいるために手前で停まったりして8分遅れ。でも名古屋では取り戻して2分遅れで到着。朝家を出る時に軽く食べただけだからまずは駅のホームでいきなりきしめん。これぞ名古屋の味?
そしてデザートに、東海道ではのぞみのグリーン車だけになってしまった車内販売を保管するためにのぞみ停車駅ではおなじみのシンカンセンスゴイカタイアイスの自販機が置かれているからどんなものかと試すことに。
さすがにドライアイスで冷やしこむのとはちがって自販機の冷凍能力ではシンカンセンチョットカタイアイス?程度やっぱりちょっと物足りないかな?食べ終わってからは今日の宿泊地の岐阜に移動。最後に来たのは2005年の岐阜市内線の廃止の時以来だけど駅は今どきの駅らしくなったけど何だか活気がなくなったような?ホテルにチェックインして荷物を置いてからいざ夕食ということで散歩していくつか候補はあったけど閉まっていたり混んでいたりで妥協したのが世界の山ちゃんで手羽先。たまたまカウンター席が空いていて助かった。

いい感じになってきた所でホテルに戻って今日は終了。明日はいよいよ乗りつぶしはじめるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のプラン組

2023-10-29 | 鉄道・鉄道趣味
今年は秋に長距離を入れるはずがコロ助騒動のおかげで3連休を実質2本潰してしまったりしたから年内にチャンスは来週のあと1回だけ。ということで急いで旅のプラン組。今回はもう時間が無いから、ストックしていたネタを活用して初日は起きた時間勝負のノープラン同然にしていざ組めた。

実家からの帰りの京急は今回は1500形の快特ということで今では特急・快特の基本編成として走るのは1700番台のたったの5編成だけになってしまったうちの1本。聞き慣れたGTOインバータの音を奏でる道中。今となっては古い車両だけどやっぱりこっちのほうがしっくり来るな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の京急通勤

2023-10-27 | 鉄道・鉄道趣味
明日は法事しかも朝1の会のため朝早く起きてというのもきついので実家に前泊。週末の夕方に車で都内を縦断してなんてやっていたら時間がかかりすぎるし面倒ということでここは電車つまり京急に乗って帰ることに。

朝はいつもより早く出て、乗り換えの面倒さに辟易しつつ出勤。ここまではいいとして仕事は定時に終わらせていよいよ横須賀への移動。ここで車通勤している人が便利な駅まで送ってくれるということで想像以上の時間短縮。都心は上野東京ラインで一気にパスして品川駅に到達。ここまで来ればもうあとは通い慣れた道。もう実家を離れて10年以上経ったけど京急の品川駅は基本が変わってないから迷うこともないしおまけに電車の時間もさほど変わっていない。

ただビックリしたのが18時35分近くに京急の連絡改札をくぐった時点でウイング1号(注意:現在のイブニング・ウイング2号です)にまだ空席があったこと。通路側とはいえ昔なら早い日には15分前に売り切れていたのににわかに信じがたい話。定刻に品川を出てこの前がつかえて思うように速度が出なくてかったるい走りに、横浜を出てから南太田の手前までは止まりそうになるまで速度を落とすのも同じ。日が暮れていたから窓から見える風景も大きくは変わってないように見えるからあまり違和感がしない。文庫からは窓側に座っていた人が降りて変わりに通路側に人が乗ってきたけどそれも中央で降りてと昔ではちょっと考えられなかったな。

終着の京急久里浜に到着して乗り換えの特急もガラガラ。昔なら立つのが当たり前だったのに随分と乗る人が減っているけど大丈夫なのこれで?この時間だから当時では早い方の時間に実家に帰ってきたけどそれにしても平日の京急しかも通勤時間帯に乗るなんていつ以来だろう?懐かしさを感じつつこれだけ時間が経ってもこの感覚は忘れられない。またなにか機会があったらやってみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 日本鉄道 鉄道まつり

2023-10-21 | 鉄道・鉄道趣味
今回は日本信号久喜事業所で毎年この時期に開催される鉄道まつりにに行ってきました。

調べてみたらここに来るのは7年ぶり。そして前回と同様に久喜までは車で行くということ。ということでいざ東北道に入って岩槻をすぎれば堂々と120kmを出せる区間に突入ということでこれは出すしか無いと挑んだものの微妙に混んでいて達成ならず。

それはともかくとして駅近くの駐車場に車を置いてからはシャトルバスに揺られて到着。今回は前回は雨で中止になってしまった屋外の展示を中心に紹介。タイトル写真のトンネル用信号はいざ現物を見るとデカい。もっと小さいとおもっていたのに。

さらに外では時折高所作業用ロボットの実演が。人の上半身の形をしたロボでオペーレーターの意のままにうごいてくれる。おかげで高所作業での安全・効率の向上につながっていくことが期待されているという。

屋外で最後はミニ列車。もう開業したての西九州新幹線かもめが登場。話題にうまくついている。


屋内はこれまでみた展示と一緒だったので割愛したけど、ちょっとしたドライブに普段見れないものが見れていい気分転換になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様、歴戦の相棒。myキャリーケース

2023-10-09 | 鉄道・鉄道趣味



今回の横須賀往復で長年使い続けたキャリーケースも今回でお役御免。
前々からもう古くなってきて限界だなと思っていたけどこの前の入院でさすがに限界だと思ってこの前の横須賀行きが最後の役目に。

前のブログなどの記録を調べたら買ったのは何と2006年の年越し旅行の直前。それ以来17年間こいつとは色々なところに行ったな。2006年の年越しは横須賀~大阪~福岡・小倉~横須賀と移動したのにはじまって、北は2021年の北海道稚内、南は2017年の鹿児島県志布志、雪の会津若松や角館を引っ張ったし猛暑の中、横須賀~名古屋~福岡~岡山・高松~横須賀という最後の夏を迎える名鉄パノラマカーや0系新幹線に乗った。はやぶさ(新幹線ではなくて熊本-東京を運転していた寝台特急)で置き場所に困って寝台の中でこいつを足元に置いて寝たこともある。腎臓移植の入院でも持っていったし、コンベンションでも使った、横須賀との往復でも使っただけにまさに相棒。最後の方はやっぱりこれだけ各地を一緒に移動した相棒だけにまだ使いたいという気持ちで使っていたりしたけどもうこれも終わり。

ただ、キャリーケースとしては引退でも思い入れもあるので捨てることはしないで引き続き家の中で収納ケースとして使うことに。家の中限定だけど引き続きよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの3連休のはずが

2023-10-07 | 鉄道・鉄道趣味
今週末は3連休といっても、さすがについ最近まで1ヶ月も外泊(といっても入院ですが)していたこともあってさすがに派手に出歩くのは断念してかといってどこもいかないのもどうかということで横須賀に。

今回は友人の家で久々の飲み。コロナで入院(LINEで時々バカ話していたけどあえてふせていました)したことを報告したりまぁ色々合ったけど本当に落ち着くし自分を隠さないで済む貴重な時間。それだけでもこの連休は横須賀に来てよかったな。そして年内にあともう1回ある3連休は長距離行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明夏の陣2023 ~最終日~

2023-08-20 | 鉄道・鉄道趣味

いよいよ、今年も今日で最後となる2024年鉄道模型コンベンション。そんな最終日は機材の回収があるため車で行くことに。道も空いていて駐車場問題も自分はとある事情から特別枠があるのでそれを使わせてもらって会場に。もう入場券を買う・引き換えるところから長蛇の列で入口の混雑も相当なものだけど、いつものようにそんなことにはお構いなくパスを見せて素通り。

最終日はさらに多くの人が集まってきて本当に盛り上がる。その一方で自分はと言うと、ちょっとネタを仕込みすぎた。今年は20回分のありがとということで今まで仕込んできたネタをあちこちに散りばめたら逆にパッとしない。あと一部くどい感じもある。それはちょっと反省せねば。

 

そして今日ももちろん、他を見に行ったりすることはするのでその中から注目したいのが

確か、去年くらいからコンベンションにも出てくるようになったCityscape Studioさんのレイアウト。本当に細かいところまで忠実に再現していてその再現度の高さに圧倒。

 

もう一つはというと、今度はこれ

イラストレーター小林信夫さんの原画展。もうこの絵のタッチを見ればすぐに分かる人もいるでしょう。昔のグリーンマックのカタログやストラクチャーキットの箱、最近だとノス鉄シリーズのパッケージのイラスト書いた方。これがこういう形で見られるとは思わなかった。昔はストラクチャーも今ほど多くなかったからそれこそ各自創意工夫の世界で種類を増やしていったなんて話もあったほど。

 

こういう発券もあるからまた次回への活力となる。忙しいままにコンベンションは大盛況で終了。その後は片付けて予定のある人以外で打ち上げ。こんなことできるのも何年ぶりの話。そして来年は出展記録を伸ばすだけでなく新たな作品を展開していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする