連休最終日は何となく海が見たくてということで、起きた時間との兼ね合いで東京駅から君津行きのバスに乗車。湾岸線を過ぎアクアラインに入りトンネルを抜ければ海の上を走る。やっぱり海が見える景色は何かが違うし気持ちが落ち着く。
今回は木更津羽鳥野バス停で下車して今度は反対方向へ。
そしてバスが予想以上に遅れているため結構待ったけど、それにしても高速道路の本線にあるバス停って高速バス・関係車両以外は進入禁止のはずなんだけどここで乗用車で入ってきて乗せてきた人を降ろすしバイクの群れの何台かが悪ふざけで入ってくるししまいにはここで加速して追い越しに使う始末。一体法律はどこに行ったの?そんなことはさておき、いよいよ千葉行の南総里見号が到着。ふそう車ということはわかりながら乗り込んだけど走り出した瞬間から音が違う。今時の静かな高速バスではなくて力強いエンジン音に段差などできしみ音を上げる車体。乗っているのはKL代以前のMS8エアロバス。もう最高。何しろ高速・観光バスではスタイルもエンジン音もこれが一番好きな車両でさすがに首都圏ではだいぶ数を減らしてきただけに乗れたのはもう幸運としか言いようがない。蘇我のあたりでは渋滞に揉まれたけどそれでもこの車に乗れたのだからもう何も言うこと無い。
蘇我に着いてからは恒例の?ポポンデッタ巡りということで蘇我を除いて収穫が何も無く駅に戻ってからは帰りも面白いルートがいいということで武蔵野線周りで帰宅。
今日は海が見れたしMS8エアロバスに乗れたし午後のミニトリップにしてはいい内容だったな。