return to myself neo

鉄道趣味を中心として思いついたこや日々のことなどとりとめのない記事をひたすら書いていきます

機械が壊れた裏で

2023-05-01 | 日常

もう何年も前からうちの部署でつかっている機械のうち買い替えが必要と言われたいたものがあるものの、使える上に費用対効果(老朽取替だからそんなものは無いに等しい)が出ないという理由で予算が落ちなかったものが、連休の谷間の今日にパートさんが使おうとしたらエラーメッセージが出て動かない。

 

結局、あれこれやって完璧に壊れたことを確認。ボスの命令で一応、営業に電話して(休みだったらごめんなさい)何とかならないか確かめなさいというものの、修理代の見積もりが高すぎて結局修理は見送りに。全く、だから前々から壊れそうなのと修理も生産終了しているものだからそのうち部品の供給もできなくなって修理不能になるのと壊れかけの段階から治すとしたら高すぎるから買い替えと言っていたのにこの始末。

 

明日から、必要になるけど今日は代替手段の構築でドタバタ。幸い、ある程度は考えていたのと既存の方法で何とかなることを確かめていたからよかったけど、全くこういうことに関しては本当に疎いし何も考えないなうちの部署。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする