前回の「酒田トラディショナルビール」の続きです。
ビールを購入し、醸造所で試飲させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/68e0c04a2ee052ead54514547ab09cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/3fc3b5a4b13ba73b461e854057d630de.jpg)
最初は「ホワイトエール」を頂きます。ジューシーな白ぶどう系のホップの香り。モルトの旨味は控え目で優しく、ホップによる酸味がしっかり爽やかに効く。旨い!スタイルからの想像をいい意味で裏切る、ジューシーなホップの香りが特徴の超爽やかなホワイトエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/d5c3fd75759836ed7aaa380527e748cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/ad0e5330e22bfc4eb866c94c818a0042.jpg)
続いては「ペールエール」。うるち米のつや姫使用。やや抑え目の柑橘系のホップの香り。モルトの旨味はやや控え目で、ホップの苦味がしっかり目に効く。旨い!柑橘系のホップの香りが穏やかに香る、ドリンカブルなペールエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/7a6aefdc00482579b95884a7d0f35e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/d5e9d219be8db40624381e3e2f4fd465.jpg)
お次は「IPA」。グラッシーなシムコーの厚みのある香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの香りに負けていない。ホップの苦味とほんのり酸味が後から追いかける。旨い!グラッシーで厚みのあるアメリカンホップと、それに負けないボディが特徴のウェストコーストIPAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/59f26b4880a509a1c45dad714587b036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/a022b434b637fd60dce570c9ab5695ea.jpg)
最後の4種目は「スタウト」。気品のあるロースト香。モルトの旨味はややしっかりでまろやか。ローストによる渋味・酸味はなく、フィニッシュもロースト香が漂う。旨い!気品のあるロースト香と程よいボディ感が特徴の綺麗なスタウトです。こういう綺麗なスタウトはなかなか無いので貴重です。
今回はこれにて終了。こちらのビール、確かにトラディショナルだけど、それぞれ独自の解釈で個性が加えられている。特に、ホワイトエールのホッピー感は際立っていて面白い。でもスタウトの仕上がりは極めてスマートで綺麗で素晴らしい。イメージとラベルでは分からない、想像以上のビールです。
スタッフの皆様、この度は色々とお世話になり、有難うございました。東京から応援しています。
パイプ・ラインエンジニアリング株式会社 酒田工場
山形県酒田市京田4丁目8番地2
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
ビールを購入し、醸造所で試飲させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/68e0c04a2ee052ead54514547ab09cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/3fc3b5a4b13ba73b461e854057d630de.jpg)
最初は「ホワイトエール」を頂きます。ジューシーな白ぶどう系のホップの香り。モルトの旨味は控え目で優しく、ホップによる酸味がしっかり爽やかに効く。旨い!スタイルからの想像をいい意味で裏切る、ジューシーなホップの香りが特徴の超爽やかなホワイトエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/d5c3fd75759836ed7aaa380527e748cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/ad0e5330e22bfc4eb866c94c818a0042.jpg)
続いては「ペールエール」。うるち米のつや姫使用。やや抑え目の柑橘系のホップの香り。モルトの旨味はやや控え目で、ホップの苦味がしっかり目に効く。旨い!柑橘系のホップの香りが穏やかに香る、ドリンカブルなペールエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/7a6aefdc00482579b95884a7d0f35e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/d5e9d219be8db40624381e3e2f4fd465.jpg)
お次は「IPA」。グラッシーなシムコーの厚みのある香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの香りに負けていない。ホップの苦味とほんのり酸味が後から追いかける。旨い!グラッシーで厚みのあるアメリカンホップと、それに負けないボディが特徴のウェストコーストIPAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/59f26b4880a509a1c45dad714587b036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/a022b434b637fd60dce570c9ab5695ea.jpg)
最後の4種目は「スタウト」。気品のあるロースト香。モルトの旨味はややしっかりでまろやか。ローストによる渋味・酸味はなく、フィニッシュもロースト香が漂う。旨い!気品のあるロースト香と程よいボディ感が特徴の綺麗なスタウトです。こういう綺麗なスタウトはなかなか無いので貴重です。
今回はこれにて終了。こちらのビール、確かにトラディショナルだけど、それぞれ独自の解釈で個性が加えられている。特に、ホワイトエールのホッピー感は際立っていて面白い。でもスタウトの仕上がりは極めてスマートで綺麗で素晴らしい。イメージとラベルでは分からない、想像以上のビールです。
スタッフの皆様、この度は色々とお世話になり、有難うございました。東京から応援しています。
パイプ・ラインエンジニアリング株式会社 酒田工場
山形県酒田市京田4丁目8番地2
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
勝手に、こころの中で師匠と呼んでおります(^^)
ちなみに酒田は行ったことが無いです。
美味しそうなビールです(^O^)
いつも当ブログを見ていただいて、有難うございます。
こちらの酒田トラディショナルビール、酒田に行かずとも、パイプ・ラインエンジニアリング社の東京本社の売店で販売されています。
関東にお住まいでしたら是非。