前回の「小樽ビール」の続きです。
ビールメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/63dc0295ac9580ab1111c62f0725385c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/10241fed81916c5562d680fdc48f3e7b.jpg)
定番3種に季節限定1種の全4種類。しかもガチガチの伝統的なドイツスタイル。このブレない姿勢が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/c861595c90ceed6a5da08890f41a19a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/063dd7242294f3bebe62f4149903a937.jpg)
最初は「ピルスナー」を頂きます。爽快なホップの香り。モルトの旨味は控え目で、ホップの苦味がかなりしっかり響く。ホップのしっかり苦味が特徴のかなりドライなピルスナーです。旨い!まるでイエバーのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/00eeb67ed159e52ff1ba11c311c8a031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/3fb7a5a14b231440f709385e09bad116.jpg)
続いては「ヴァイス」。バナナ系のしっかりフェノール香。モルトの旨味は香りに負けずしっかり芳醇。ヴァイツェンらしい酸味のアクセント。旨い!バナン系のしっかりフェノール香が特徴のボディしっかりヴァイツェンです。シュナイダーヴァイスを飲んでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/af17929f661d592243e040ddca0ed731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/f14d612a1f0b01070a0269a151ffdfd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/f9857bb17bb7f9c0437d01fcb37642dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/c766b4fe39843803596dbf92c461e7b1.jpg)
食事のメニューです。ドイツのビアホールらしい料理が並びます。昔は地ビールレストランと言えば、こんな感じのメニューが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/4e51e10ca87da83d1b59f03d52d7f007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/0499be0c938daaf51de42eca9ca0bd4b.jpg)
注文したのは「クラウトサラダ」。キャベツとベーコンにレモンの味付け。大きめのキャベツをバリバリと頂きます。かなりのボリュームでした。
(続く)
小樽倉庫No.1
北海道小樽市港町5-4
TEL:0134-21-2323
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
ビールメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/63dc0295ac9580ab1111c62f0725385c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/10241fed81916c5562d680fdc48f3e7b.jpg)
定番3種に季節限定1種の全4種類。しかもガチガチの伝統的なドイツスタイル。このブレない姿勢が素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/c861595c90ceed6a5da08890f41a19a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/063dd7242294f3bebe62f4149903a937.jpg)
最初は「ピルスナー」を頂きます。爽快なホップの香り。モルトの旨味は控え目で、ホップの苦味がかなりしっかり響く。ホップのしっかり苦味が特徴のかなりドライなピルスナーです。旨い!まるでイエバーのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/00eeb67ed159e52ff1ba11c311c8a031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/3fb7a5a14b231440f709385e09bad116.jpg)
続いては「ヴァイス」。バナナ系のしっかりフェノール香。モルトの旨味は香りに負けずしっかり芳醇。ヴァイツェンらしい酸味のアクセント。旨い!バナン系のしっかりフェノール香が特徴のボディしっかりヴァイツェンです。シュナイダーヴァイスを飲んでいるかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ea/af17929f661d592243e040ddca0ed731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/f14d612a1f0b01070a0269a151ffdfd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/f9857bb17bb7f9c0437d01fcb37642dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/c766b4fe39843803596dbf92c461e7b1.jpg)
食事のメニューです。ドイツのビアホールらしい料理が並びます。昔は地ビールレストランと言えば、こんな感じのメニューが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/4e51e10ca87da83d1b59f03d52d7f007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/0499be0c938daaf51de42eca9ca0bd4b.jpg)
注文したのは「クラウトサラダ」。キャベツとベーコンにレモンの味付け。大きめのキャベツをバリバリと頂きます。かなりのボリュームでした。
(続く)
小樽倉庫No.1
北海道小樽市港町5-4
TEL:0134-21-2323
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます